2006/12/31
今年もお世話になりました 日記
大晦日です。
一年は本当に早いものです。
今日は母だけ実家の手伝いに行ってきました。
娘に会えたのは、夕ご飯の時になってしまいました。
なんだか唇が赤い。
水ぶくれか熱の吹き出しか。
良く分からないですが、パッと見に違和感がありました。
お昼に食べたカレーうどんが熱かったのかしら。
スパイスがキツかったとか。
とにかく本人も気になるらしく、ペロペロと舌で触っています。
早く元に戻れば良いのですが。
食欲は満々にあるようです。
明日は来客があるので、今から少しおせちを作ります。
相変わらずバタバタな感じで一年が終わりそうです。
来年はもう少しゆとりのある生活がおくりたいものです。
来年も娘共々どうぞよろしくお願いします。
うり坊
一年は本当に早いものです。
今日は母だけ実家の手伝いに行ってきました。
娘に会えたのは、夕ご飯の時になってしまいました。
なんだか唇が赤い。
水ぶくれか熱の吹き出しか。
良く分からないですが、パッと見に違和感がありました。
お昼に食べたカレーうどんが熱かったのかしら。
スパイスがキツかったとか。
とにかく本人も気になるらしく、ペロペロと舌で触っています。
早く元に戻れば良いのですが。
食欲は満々にあるようです。
明日は来客があるので、今から少しおせちを作ります。
相変わらずバタバタな感じで一年が終わりそうです。
来年はもう少しゆとりのある生活がおくりたいものです。
来年も娘共々どうぞよろしくお願いします。

2006/12/30
みんなと一緒で 日記
今日は実家に行ってきました。
いとこ(ミー・あっちゅ・けいし)も勢ぞろいです。
どうやら母のお仕事は、娘を含めた子供達の遊び相手のようです。
クリスマスプレゼントはDSライトをもらった。とか
ピザとケーキをたくさん食べた。とか
とにかく近況報告をたくさん聞きました。
食事はみんなで食べたので、食堂のようでした。
とても珍しそうに、そして嬉しそうにニコニコしていました。
みんなにつられるようにバクバクと食べました。
蛤のお汁がとても気に入ったらしく、もっともっとの催促でした。
お昼寝は場所が違う事と、とてもにぎやかだという事で短く浅かったです。
昼からと夕方と2回短い睡眠を取りました。
ちょっとスッキリしたのか、夕食時には元気復活。
ミーがお財布をガサガサしていたので、どうしたのかと思ったら
「これお年玉あげる。」と娘に120円をくれようとしていました。
娘と同い年。生まれから言えば娘の方が少し約半年早いし。
さすがにもらうわけにもいきません。
ここはありがたく気持だけいただきました。
ああ、びっくりした。
では、またお正月に。
なんか楽しい。
いとこ(ミー・あっちゅ・けいし)も勢ぞろいです。
どうやら母のお仕事は、娘を含めた子供達の遊び相手のようです。
クリスマスプレゼントはDSライトをもらった。とか
ピザとケーキをたくさん食べた。とか
とにかく近況報告をたくさん聞きました。
食事はみんなで食べたので、食堂のようでした。
とても珍しそうに、そして嬉しそうにニコニコしていました。
みんなにつられるようにバクバクと食べました。
蛤のお汁がとても気に入ったらしく、もっともっとの催促でした。
お昼寝は場所が違う事と、とてもにぎやかだという事で短く浅かったです。
昼からと夕方と2回短い睡眠を取りました。
ちょっとスッキリしたのか、夕食時には元気復活。
ミーがお財布をガサガサしていたので、どうしたのかと思ったら
「これお年玉あげる。」と娘に120円をくれようとしていました。
娘と同い年。生まれから言えば娘の方が少し約半年早いし。
さすがにもらうわけにもいきません。
ここはありがたく気持だけいただきました。
ああ、びっくりした。
では、またお正月に。

2006/12/29
こんなに降らなくても 日記
降るとは覚悟していましたが、こんなに降らなくても。
当然のごとく、娘は一日部屋で過ごすことになりました。
母は、階段を踏み外して右足に痛みがありました。
そもそもこれが23日の事。
ちょっと痛いながらも、今日まで普通どおりに過ごしてきたので大した事はないのですが。
それでも一回整形の病院で診てもらおうと、父の年末休みを待っていました。
(万が一ギプスをするような事になれば、運転して帰ってこれませんので。)
それがこの雪
。
娘を一緒に連れて病院に行く気にはなれません。
この雪道は危ない危ない。
かといって、1人で家に置いていくわけにも行きません。
思い切って同居の祖父に頼んでみました。
2人だけで一緒にいる事など皆無でしたのでどうなる事か。
診察を終えて家に戻ってみると、リビングで仲良く座って笑っていました。
泣く事もなく、大丈夫だったようです。
「重くて抱きかねる。」と祖父は言っていました。
やっぱり重いかー。
家で両親の手が離れるのは初めてなので、なんだか『初めてのおつかい』に出した親の気分でした。
お座りさせようとしても、すぐに体をひねって寝転ぶ体勢にもっていこうとします。
ゆっくりテレビを見ようと膝の上に誘っても、最近は全くつれないそぶりです
腕の中で活きのいい魚を扱っているようです。
今日もビックリするほど、ご飯もおやつも食べました。
そりゃ大きくなるわな・・と納得の母です。
ちなみに母は湿布で済みました。
当然のごとく、娘は一日部屋で過ごすことになりました。
母は、階段を踏み外して右足に痛みがありました。
そもそもこれが23日の事。
ちょっと痛いながらも、今日まで普通どおりに過ごしてきたので大した事はないのですが。
それでも一回整形の病院で診てもらおうと、父の年末休みを待っていました。
(万が一ギプスをするような事になれば、運転して帰ってこれませんので。)
それがこの雪

娘を一緒に連れて病院に行く気にはなれません。
この雪道は危ない危ない。
かといって、1人で家に置いていくわけにも行きません。
思い切って同居の祖父に頼んでみました。
2人だけで一緒にいる事など皆無でしたのでどうなる事か。
診察を終えて家に戻ってみると、リビングで仲良く座って笑っていました。
泣く事もなく、大丈夫だったようです。
「重くて抱きかねる。」と祖父は言っていました。
やっぱり重いかー。
家で両親の手が離れるのは初めてなので、なんだか『初めてのおつかい』に出した親の気分でした。
お座りさせようとしても、すぐに体をひねって寝転ぶ体勢にもっていこうとします。
ゆっくりテレビを見ようと膝の上に誘っても、最近は全くつれないそぶりです
腕の中で活きのいい魚を扱っているようです。
今日もビックリするほど、ご飯もおやつも食べました。
そりゃ大きくなるわな・・と納得の母です。

2006/12/28
良く転がった 日記
今日はお客さんが多い日でした。
さあ…と腰を下ろすと、「ピンポン〜」と鳴ります。
なんか慌ただしくて、午前中何をしたんだか。
日ごと寝返りに励む娘です。
うつぶせになりたくて仕方がないようです。
泣くほどうつぶせ嫌いだった娘が。
寒いのに必ず板間に出て来ます。
フリースの上下を着せて、床掃除と寝返り訓練を同時にやってもらいたいくらいです。
動くからか、ご飯もたくさん食べます。
そして昼寝をたっぷりします。
現在とても健康的な生活をしています。
今晩は冷え込むというので、夕方雨戸を閉めました。
なぜか娘が泣き出していました。
理由が良く分かりません。
我が娘ながら、まだまだ理解しがたい事がたくさんあるものです。
深夜に小田和正の『クリスマスの約束2006』の放送があるので、録画して明日娘と一緒に見る事にします。
母は夜更かししてオンタイムで見ます
。
さあ…と腰を下ろすと、「ピンポン〜」と鳴ります。
なんか慌ただしくて、午前中何をしたんだか。
日ごと寝返りに励む娘です。
うつぶせになりたくて仕方がないようです。
泣くほどうつぶせ嫌いだった娘が。
寒いのに必ず板間に出て来ます。
フリースの上下を着せて、床掃除と寝返り訓練を同時にやってもらいたいくらいです。
動くからか、ご飯もたくさん食べます。
そして昼寝をたっぷりします。
現在とても健康的な生活をしています。
今晩は冷え込むというので、夕方雨戸を閉めました。
なぜか娘が泣き出していました。
理由が良く分かりません。
我が娘ながら、まだまだ理解しがたい事がたくさんあるものです。
深夜に小田和正の『クリスマスの約束2006』の放送があるので、録画して明日娘と一緒に見る事にします。
母は夜更かししてオンタイムで見ます


2006/12/27
お年玉の袋を作ろう 日記
特に予定のない日です。
今日はお年玉のポチ袋を作りました。
キャノンのクリエイティブパークより千代紙の柄をA4の用紙にダウンロードしました。
渡すお年玉は4つ。
銀行ATMの袋のサイズを参考に、紙を折るところをやってもらいました。
両面テープで貼り合わせ、底を折りあげてテープで止めれば出来上がり。
両面テープをピーとはがすのが楽しそうでした。
娘の遊び用に、広告で折り紙のポチ袋を折りました。
一気に紙のレベルが落ちたので、扱いが乱暴です。
角を噛んでヨレヨレになってしまいました。
小学生低学年には渋いですが、お正月にもらってもらいましょう。
母は『福禄寿』とかいてあるのが好みです。
掛け紙にも良さそうです。
中身も詰めて準備万端
今日はお年玉のポチ袋を作りました。
キャノンのクリエイティブパークより千代紙の柄をA4の用紙にダウンロードしました。
渡すお年玉は4つ。
銀行ATMの袋のサイズを参考に、紙を折るところをやってもらいました。
両面テープで貼り合わせ、底を折りあげてテープで止めれば出来上がり。
両面テープをピーとはがすのが楽しそうでした。
娘の遊び用に、広告で折り紙のポチ袋を折りました。
一気に紙のレベルが落ちたので、扱いが乱暴です。
角を噛んでヨレヨレになってしまいました。
小学生低学年には渋いですが、お正月にもらってもらいましょう。
母は『福禄寿』とかいてあるのが好みです。
掛け紙にも良さそうです。
