2008/10/31
みどりの手 日記
たまらん!寒くて。
日中なのに寒くて寒くて、キルティングジャケットを出して羽織っていました。
朝はともかく、この時期に昼間から暖房を入れるのには罪悪感があり、履くものは履き・巻ける物は巻いて過ごしました。
ものすごく苦手な時期になって行きます。
冬場はまったく動く気力が湧かないです。
動物なら、冬眠する種類だと思います。
お迎えに行って、ぼーーと信号待ちしてました。
ふと娘を見ると、
「指の爪が緑??」
家に戻って、連絡ノートを見たら納得。
学校で絵の具遊びをしたようです。
右手の爪の中がより緑だったので、
「娘の利き手はやっぱり右なのかな。」
お風呂で手を洗いながら、そんなことを考えていました。
今日も散歩にでました。
散歩仲間と行きたい場所が一致し、仲良く体育館に向かいました。
体育館の廊下のどんづまりにトイレがあります。
薄暗くて、母はあまり近づきたくないところです。
そのトイレの入り口を開けてはニヤニヤしています。
「あっちへ行こうか」
と促されても、Uターンしていきます。
何かが良いのでしょう。
午前中はいつものようにきららまつりの練習に励みました。
年賀状を受け取りに行きました。
粗品までもらってきました。
11月にかけてパソコンにかじりついて作成します。
めざせ元旦到着。
日中なのに寒くて寒くて、キルティングジャケットを出して羽織っていました。
朝はともかく、この時期に昼間から暖房を入れるのには罪悪感があり、履くものは履き・巻ける物は巻いて過ごしました。
ものすごく苦手な時期になって行きます。
冬場はまったく動く気力が湧かないです。
動物なら、冬眠する種類だと思います。
お迎えに行って、ぼーーと信号待ちしてました。
ふと娘を見ると、
「指の爪が緑??」
家に戻って、連絡ノートを見たら納得。
学校で絵の具遊びをしたようです。
右手の爪の中がより緑だったので、
「娘の利き手はやっぱり右なのかな。」
お風呂で手を洗いながら、そんなことを考えていました。
今日も散歩にでました。
散歩仲間と行きたい場所が一致し、仲良く体育館に向かいました。
体育館の廊下のどんづまりにトイレがあります。
薄暗くて、母はあまり近づきたくないところです。
そのトイレの入り口を開けてはニヤニヤしています。
「あっちへ行こうか」
と促されても、Uターンしていきます。
何かが良いのでしょう。
午前中はいつものようにきららまつりの練習に励みました。
年賀状を受け取りに行きました。
粗品までもらってきました。
11月にかけてパソコンにかじりついて作成します。

2008/10/30
髪が伸びた 日記
髪が伸びてきました。
よく目をこすることもあり、今日はくくって行きました。
ゴムでくくられるのが嫌いなのか、大騒ぎです。
あげくにベソをかきます。
毎朝泣かれるのも困るので、近いうちに美容院に予約しませんと。
今朝はSRCで保健室に保健カードを届けてから、体育館に向かいました。
体育館の手前に、職員の履き替え用シューズがあるのですが、それを掴んでポイっと落とします。
以前、触りたそうにしていたのですが、やっぱり目を付けていたのか・・。
きっと、先生が拾って直してくれているのでしょうね。
申し訳ないです。
体育館ではきららまつりの練習です。
滑り台とシートブランコをしました。
滑り台はなかなか滑り出さず、シートブランコは緩やかな揺れに和んでいたそうです。
前髪をくくってみた。
よく目をこすることもあり、今日はくくって行きました。
ゴムでくくられるのが嫌いなのか、大騒ぎです。
あげくにベソをかきます。
毎朝泣かれるのも困るので、近いうちに美容院に予約しませんと。
今朝はSRCで保健室に保健カードを届けてから、体育館に向かいました。
体育館の手前に、職員の履き替え用シューズがあるのですが、それを掴んでポイっと落とします。
以前、触りたそうにしていたのですが、やっぱり目を付けていたのか・・。
きっと、先生が拾って直してくれているのでしょうね。
申し訳ないです。
体育館ではきららまつりの練習です。
滑り台とシートブランコをしました。
滑り台はなかなか滑り出さず、シートブランコは緩やかな揺れに和んでいたそうです。

2008/10/29
冷え込みに耐えかねて 日記
朝、我慢できずにエアコンの暖房を入れてしまいました。
禁断の箱を開けてしまった感じです。
これからの寒さを我慢できるのか。
不安です。(そんなたいそうな事でも無いんですけど。)
最近、娘は良く寝ます。
寝ても寝ても眠いようで、しばらくはあくびの連発です。
しかし、学校に向かう頃には体が起きてきます。
今日も朝から元気に校内パトロールです。
散歩仲間と一緒に教室から出るのですが、それぞれ行きたい所があるようで。
勝手知ったる・・・・で、どんどん行きたい方へ歩いていってしまいます。
先生からちょっと離れて歩いているところを、クラスに日替わりで入ってくれている高等部の先生が見つけて、一緒に歩いてくれました。
一人で来たのかと思い、心配をおかけしたようです。
お世話かけました。
もう、午前中の授業はきららまつりの練習一色となります。
もうすぐ11月です。
買った柿ではなく、収穫した柿は大きさも色もバラバラで、黒い傷もあります。
丸ごとの柿を見るのは初めてかも知れません。
食べ物だと思っていないのかも。
ボールのようにもてあそんでいました。
これが柿。
禁断の箱を開けてしまった感じです。
これからの寒さを我慢できるのか。
不安です。(そんなたいそうな事でも無いんですけど。)
最近、娘は良く寝ます。
寝ても寝ても眠いようで、しばらくはあくびの連発です。
しかし、学校に向かう頃には体が起きてきます。
今日も朝から元気に校内パトロールです。
散歩仲間と一緒に教室から出るのですが、それぞれ行きたい所があるようで。
勝手知ったる・・・・で、どんどん行きたい方へ歩いていってしまいます。
先生からちょっと離れて歩いているところを、クラスに日替わりで入ってくれている高等部の先生が見つけて、一緒に歩いてくれました。
一人で来たのかと思い、心配をおかけしたようです。
お世話かけました。
もう、午前中の授業はきららまつりの練習一色となります。
もうすぐ11月です。
買った柿ではなく、収穫した柿は大きさも色もバラバラで、黒い傷もあります。
丸ごとの柿を見るのは初めてかも知れません。
食べ物だと思っていないのかも。
ボールのようにもてあそんでいました。

2008/10/28
訓練に 日記
寝ても寝ても眠い日が続きます。
今朝の冷え込みはきつかったです。
「布団から出たくない。」
そんな感情を久しぶりに思い出しました。
そして、暑かった夏を忘れていくのでしょう。
今日は津まで訓練に行ってきました。
いつものようにPTから。
四つばいは右手で支えるのが苦手そうでした。
ひじが曲がって、ほとんど力入らずでした。
仰向けから座位に起き上がるときは、右腕の支えでないと起き上がってこないないのに。
不思議です。
このところのPCWは、ひじ支持仕様を止めて、手のひら支持のものにしました。
ちょっとくたびれて来ていたのか、廊下半ばでしゃがみこんだりもしました。
各部屋の前に来ると、中の様子を伺いたくて、立ち止まってじーーーと覗き込みます。
気が済むまで動かないので、それがくたびれるんだと母は思うんですけど。
SRCは座ってられたので、それが出来ましたけどね。
先生にだいぶん手伝ってもらって、OT室の前まで歩きました。
OTではブランコに乗ってから、新しいおもちゃを出してもらいました。
穴に木のピンを刺すんですけれど、はじめは全然眼中にありませんでした。
わざと見てないんじゃないかと思うくらい、刺さっているピンを避けて穴ばかり触っていました。
“さすのがお仕事”かのように、こちらが黙々とピン挿をさすと、とたんに興味がむくむくと湧いてきたようです。
割りに深めにささっているので、手で撫でただけでは取れないのです。
先生に誘導してもらって、ちょっと摘んで引っ張ることをなんとなく覚えました。
「すご〜い。」
とほめてもらって、嬉しそうにしてました。
次回まで覚えているかどうかは・・・。


「いろんな部屋があるなあ。」 やっと触る気になる。
今朝の冷え込みはきつかったです。
「布団から出たくない。」
そんな感情を久しぶりに思い出しました。
そして、暑かった夏を忘れていくのでしょう。
今日は津まで訓練に行ってきました。
いつものようにPTから。
四つばいは右手で支えるのが苦手そうでした。
ひじが曲がって、ほとんど力入らずでした。
仰向けから座位に起き上がるときは、右腕の支えでないと起き上がってこないないのに。
不思議です。
このところのPCWは、ひじ支持仕様を止めて、手のひら支持のものにしました。
ちょっとくたびれて来ていたのか、廊下半ばでしゃがみこんだりもしました。
各部屋の前に来ると、中の様子を伺いたくて、立ち止まってじーーーと覗き込みます。
気が済むまで動かないので、それがくたびれるんだと母は思うんですけど。
SRCは座ってられたので、それが出来ましたけどね。
先生にだいぶん手伝ってもらって、OT室の前まで歩きました。
OTではブランコに乗ってから、新しいおもちゃを出してもらいました。
穴に木のピンを刺すんですけれど、はじめは全然眼中にありませんでした。
わざと見てないんじゃないかと思うくらい、刺さっているピンを避けて穴ばかり触っていました。
“さすのがお仕事”かのように、こちらが黙々とピン挿をさすと、とたんに興味がむくむくと湧いてきたようです。
割りに深めにささっているので、手で撫でただけでは取れないのです。
先生に誘導してもらって、ちょっと摘んで引っ張ることをなんとなく覚えました。
「すご〜い。」
とほめてもらって、嬉しそうにしてました。
次回まで覚えているかどうかは・・・。


「いろんな部屋があるなあ。」 やっと触る気になる。
2008/10/27
体育館で 日記
「いろいろ渡したいものがあるので・・」
と、実家から電話があり、取りに行きました。
松山のお土産・沖縄のお土産・奈良のお土産・柿。
食べ物がどっさりです。
ちょこちょこと食べていきます。
当分おやつには困りません。うふ。
きららまつりのパンフレットが出来てきました。
5組は今年、“体育館”で発表します。
教室を飛び出して、広い所を使って、何を発表してくれるのでしょうか。
今日も練習をしました。
場所も体育館に移り、本番さながらです。
教室ではないので、周りをキョロキョロ見渡して、とても不安げな娘です。
どうやら、滑り台をすべる場面があるようです。
今日はそれをやってみました。
みんなの前でもちゃんとできるかしら・・。
午後からは訓練に行ってきました。
よつばいはダメダメでしたが、ひざ立ちは机から体を離して、長い時間姿勢維持をしていました。
本に夢中
と、実家から電話があり、取りに行きました。
松山のお土産・沖縄のお土産・奈良のお土産・柿。
食べ物がどっさりです。
ちょこちょこと食べていきます。
当分おやつには困りません。うふ。
きららまつりのパンフレットが出来てきました。
5組は今年、“体育館”で発表します。
教室を飛び出して、広い所を使って、何を発表してくれるのでしょうか。
今日も練習をしました。
場所も体育館に移り、本番さながらです。
教室ではないので、周りをキョロキョロ見渡して、とても不安げな娘です。
どうやら、滑り台をすべる場面があるようです。
今日はそれをやってみました。
みんなの前でもちゃんとできるかしら・・。
午後からは訓練に行ってきました。
よつばいはダメダメでしたが、ひざ立ちは机から体を離して、長い時間姿勢維持をしていました。
