2009/2/28
久しぶりに 日記
暖かい。
このくらい暖かくないと、動く気がしません。
今日はいろいろと活動してました。
でも、明日はゆっくりします。
(足腰だるい。)
娘も陽気に誘われて散歩に出かけました。
いつ以来でしょう?
父と出かけていきました。
暖かいとはいえ、やっぱり防寒はしていかないと心もとないです。
コートを着て行きましたが、帰宅したときは「暑い・暑い」と言っていました。
風邪をひかれるよりはいいですけど。
お日様にあたってきたからか、昼寝をよくしました。
おやつにパンでも・・と思い、焼きました。
しかし、思ったよりハードになったので止めておきました。
母の食事パンとなりそうです。


まぶしい日差し。 ハードパン
このくらい暖かくないと、動く気がしません。
今日はいろいろと活動してました。
でも、明日はゆっくりします。
(足腰だるい。)
娘も陽気に誘われて散歩に出かけました。
いつ以来でしょう?
父と出かけていきました。
暖かいとはいえ、やっぱり防寒はしていかないと心もとないです。
コートを着て行きましたが、帰宅したときは「暑い・暑い」と言っていました。
風邪をひかれるよりはいいですけど。
お日様にあたってきたからか、昼寝をよくしました。
おやつにパンでも・・と思い、焼きました。
しかし、思ったよりハードになったので止めておきました。
母の食事パンとなりそうです。


まぶしい日差し。 ハードパン
2009/2/27
誕生会 日記
気がつけば、2月も終わろうとしています。
ついこの間、年が明けたと思っていたのに。
今日はクラスで誕生会がありました。
娘はお祝いする側です。
今日のメインはレディー2名。
ろうそくに火を灯してお祝いしました。
それに加えて、おやつがでました。
ロールケーキに桃の缶詰。
「欲しい人〜。」
の声に、誰もが息を呑んでピクリともしません。
手を出していいのか?これを食べてもいいのか?
みんな目はロールケーキに釘付けなんですけれど。
そこで、ウキッ
と動いたのが娘。
主役より先にケーキをいただきました。
(今日は家でのおやつは無しです。)
図書館から借りてきた本が行方不明になりました。
アセアセで探しました。
さっきまで見てたのに
。
・・・娘の下敷きになっている所を発見されました。
週末は暖かいようです。
助かります。
発見。
ついこの間、年が明けたと思っていたのに。
今日はクラスで誕生会がありました。
娘はお祝いする側です。
今日のメインはレディー2名。
ろうそくに火を灯してお祝いしました。
それに加えて、おやつがでました。
ロールケーキに桃の缶詰。
「欲しい人〜。」
の声に、誰もが息を呑んでピクリともしません。
手を出していいのか?これを食べてもいいのか?
みんな目はロールケーキに釘付けなんですけれど。
そこで、ウキッ

主役より先にケーキをいただきました。
(今日は家でのおやつは無しです。)
図書館から借りてきた本が行方不明になりました。
アセアセで探しました。
さっきまで見てたのに

・・・娘の下敷きになっている所を発見されました。
週末は暖かいようです。
助かります。

2009/2/26
訓練 日記
やっと晴れました。
洗濯物が自然に乾くってありがたいことです。
今日は訓練に津まで行ってきました。
今日もPTからです。
今日はいつもと違い、PCWでの散歩(いや、歩行訓練なんですけど)をメインに行いました。
『娘の気になるところへ、気が済むまで歩いてみよう。』
『SRC同様、PCWも楽しい移動手段だよ。』
ということを感じてもらう趣向です。
その前に、ちょっと四つばいでがんばってもらいましたけど。
訓練室から、まず右に行こうか?左に行こうか?でしばらく悩んでいました。
ドア取り付けの工事が気になったようなので、そちら方面に行ってみました。
そこにたどり着くまでに、
・ガラスに映った自分に見ほれ
・フィルムが貼られて色が違う窓ガラスからの景色に見ほれ
・2階に続く階段をしばらく見つめ
立ち止まっては歩くを続けていました。
やっとたどり着き、工事の様子をしばらく見てまた歩き出しました。
トイレを観察し、“ひなまつり”が流れてくる部屋を見つけて立ち止まり中を覗き見したりして。
そして、ひなまつりの歌が結構マイナー調なのに気が付いてベソをかいていました。
歩いたコースをまた戻るのが大変なくらい歩を進めてきました。
「いやいや、意外にへこたれずがんばるなあ。」
もちろん先生に腰を介助してもらい、PCWを後ろから押してもらっているので、娘はPCWを支えに足を出しているだけなんですけど。
でも、すぐにしゃがみこむもんだと思ってました。
今日は特別で、いつもこんな風な訓練ができるわけではないですが、気長に付き合ってもらって歩いている姿はとても楽しそうでした。
OT室に移り、食事スプーンの調整をしてもらってから、手を使って遊びました。
口を一文字にして、集中してました。
たくさんあるものを触るのは大好きです。
指先でつまんで棒から抜くと言う事ないですけど、目で見て触ってくれればまず良しとしようか。
室内のブランコに目が釘付けになったので、最後に乗せてもらって今日の訓練は終了しました。


「次はこっちに行ってみようか。」 集中
洗濯物が自然に乾くってありがたいことです。
今日は訓練に津まで行ってきました。
今日もPTからです。
今日はいつもと違い、PCWでの散歩(いや、歩行訓練なんですけど)をメインに行いました。
『娘の気になるところへ、気が済むまで歩いてみよう。』
『SRC同様、PCWも楽しい移動手段だよ。』
ということを感じてもらう趣向です。
その前に、ちょっと四つばいでがんばってもらいましたけど。
訓練室から、まず右に行こうか?左に行こうか?でしばらく悩んでいました。
ドア取り付けの工事が気になったようなので、そちら方面に行ってみました。
そこにたどり着くまでに、
・ガラスに映った自分に見ほれ
・フィルムが貼られて色が違う窓ガラスからの景色に見ほれ
・2階に続く階段をしばらく見つめ
立ち止まっては歩くを続けていました。
やっとたどり着き、工事の様子をしばらく見てまた歩き出しました。
トイレを観察し、“ひなまつり”が流れてくる部屋を見つけて立ち止まり中を覗き見したりして。
そして、ひなまつりの歌が結構マイナー調なのに気が付いてベソをかいていました。
歩いたコースをまた戻るのが大変なくらい歩を進めてきました。
「いやいや、意外にへこたれずがんばるなあ。」
もちろん先生に腰を介助してもらい、PCWを後ろから押してもらっているので、娘はPCWを支えに足を出しているだけなんですけど。
でも、すぐにしゃがみこむもんだと思ってました。
今日は特別で、いつもこんな風な訓練ができるわけではないですが、気長に付き合ってもらって歩いている姿はとても楽しそうでした。
OT室に移り、食事スプーンの調整をしてもらってから、手を使って遊びました。
口を一文字にして、集中してました。
たくさんあるものを触るのは大好きです。
指先でつまんで棒から抜くと言う事ないですけど、目で見て触ってくれればまず良しとしようか。
室内のブランコに目が釘付けになったので、最後に乗せてもらって今日の訓練は終了しました。


「次はこっちに行ってみようか。」 集中
2009/2/25
サブレ 日記
まだまだインフルエンザのが蔓延しています。
もう下火になってきているのかと思いきや、根強いものです。
最後の最後になりそうで、ひやひやしています。
今日は水曜日ですので、早く帰ってきました。
今週は家に甘いものを切らしていて、久しぶりにおやつを食べました。
ファームデザインズのうしサブレです。
物産展にて1枚・1枚バラ売りしていたので、2枚購入してきました。
封を切ったとたんに、手で掴んで口に持っていきました。
まずは、このすばらしき造形を見て欲しかったんだけどな。
頭からばくっといってました。
口の中に入っているのに、どんどん食べようとします。
「お口の中が片付いてから!」
とセーブをかけます。
早く食べたいのか、サクっという感覚が面白いのか。
お茶が口の中に入っているのに、サブレを噛もうとするので、口からお茶がだらーーとこぼれます。
ドリフか!!
しかし、食べ物が小さなかけらになっても、上手に最後まで食べられるようにはなったね。


いい牛の形だ。 敷物を巻きつけて遊ばないの
もう下火になってきているのかと思いきや、根強いものです。
最後の最後になりそうで、ひやひやしています。
今日は水曜日ですので、早く帰ってきました。
今週は家に甘いものを切らしていて、久しぶりにおやつを食べました。
ファームデザインズのうしサブレです。
物産展にて1枚・1枚バラ売りしていたので、2枚購入してきました。
封を切ったとたんに、手で掴んで口に持っていきました。
まずは、このすばらしき造形を見て欲しかったんだけどな。
頭からばくっといってました。
口の中に入っているのに、どんどん食べようとします。
「お口の中が片付いてから!」
とセーブをかけます。
早く食べたいのか、サクっという感覚が面白いのか。
お茶が口の中に入っているのに、サブレを噛もうとするので、口からお茶がだらーーとこぼれます。
ドリフか!!
しかし、食べ物が小さなかけらになっても、上手に最後まで食べられるようにはなったね。


いい牛の形だ。 敷物を巻きつけて遊ばないの
2009/2/24
一日眠たくて 日記
朝からあくびばかり。
雨の日は眠たいです。
帰りのバスがバス停に着いても、まったく起きる気配がありませんでした。
車を車庫に入れに行っている間・夕飯の用意をしている間・洗濯物を片付けている間。
ほんの5分でも一人っきりになると、ぼろぼろと泣いています。
具合が悪いのか?
そう思いつつ、夕ご飯を食べるとぺろりと完食。
となると残るはひとつ。
『眠い』
泣けてくるほど眠いとは。
お風呂に入って、添い寝をして5分経たずに寝ていきました。
ぐずらなくて良かった。
そんな娘も学校ではご機嫌で散歩にせいを出します。
行きたいところに思う存分出かけていきます。
なぜかトイレに寄る傾向があります。
今日は2箇所にトイレに立ち寄りました。
使用するわけではなく、じっと眺める。
何が惹かれるのか??
これは本人に聞かないとさっぱり分かりません。
今日はマンツーマンでみっちり授業を受けました。
4種類の大きさのフィジオロールにまたがって姿勢の保持です。
一番小さいのにまたがって足が地に着くと、すぐに気を抜いて後ろ体重になる娘です。
梅が咲きました。
雨の日は眠たいです。
帰りのバスがバス停に着いても、まったく起きる気配がありませんでした。
車を車庫に入れに行っている間・夕飯の用意をしている間・洗濯物を片付けている間。
ほんの5分でも一人っきりになると、ぼろぼろと泣いています。
具合が悪いのか?
そう思いつつ、夕ご飯を食べるとぺろりと完食。
となると残るはひとつ。
『眠い』
泣けてくるほど眠いとは。
お風呂に入って、添い寝をして5分経たずに寝ていきました。
ぐずらなくて良かった。
そんな娘も学校ではご機嫌で散歩にせいを出します。
行きたいところに思う存分出かけていきます。
なぜかトイレに寄る傾向があります。
今日は2箇所にトイレに立ち寄りました。
使用するわけではなく、じっと眺める。
何が惹かれるのか??
これは本人に聞かないとさっぱり分かりません。
今日はマンツーマンでみっちり授業を受けました。
4種類の大きさのフィジオロールにまたがって姿勢の保持です。
一番小さいのにまたがって足が地に着くと、すぐに気を抜いて後ろ体重になる娘です。
