2009/3/31
バンド演奏 日記
ちょっと肌寒い日でしたが、今日もお出かけしました。
くすくすに行くのも、もう何回目でしょう。
今日は学校の先生が組んでいるバンド演奏がある日でした。
セッティングや軽いリハの様子を、眉間にしわを寄せて警戒する娘。
「それでは・・」
と、始まった演奏で、号泣。
やっぱりか。
それでも、だまし・あやしていたら、なんとなく慣れてきました。
じゃあ、何で泣く??
よくわかりません。
良く分かりませんが、女性ボーカルのほうがあまり泣かないようです。
その後は、急にだらだらし始め、寝転んでゴロゴロしていました。
それはそれでくつろぎすぎ。
会場で100円分の駄菓子を買い求めましたので、春休みのおやつの足しにしましょう。
ちょっと慣れてきた。
くすくすに行くのも、もう何回目でしょう。
今日は学校の先生が組んでいるバンド演奏がある日でした。
セッティングや軽いリハの様子を、眉間にしわを寄せて警戒する娘。
「それでは・・」
と、始まった演奏で、号泣。
やっぱりか。
それでも、だまし・あやしていたら、なんとなく慣れてきました。
じゃあ、何で泣く??
よくわかりません。
良く分かりませんが、女性ボーカルのほうがあまり泣かないようです。
その後は、急にだらだらし始め、寝転んでゴロゴロしていました。
それはそれでくつろぎすぎ。
会場で100円分の駄菓子を買い求めましたので、春休みのおやつの足しにしましょう。

2009/3/30
パン教室 日記
春休みに入って、初めてのイベント事です。
今日はパン教室の日でした。
ボランティアさんににかまってもらって、上機嫌の娘です。
久しぶりに家族以外の人に会うので、ちょっと興奮気味です。
カレー味のパン生地と普通のパン生地の2種類をこねて、ウインナーはハム・コーンをトッピング。
あとキャラメルシートを巻き込んで、甘いパンも作りました。
娘も生地成形をやりたいんですが、すぐにポイ捨てして新しいのに手を出すので、少々見学してもらいました。
食べ物ですので。
こねる作業はちょっと生地を取り分けて、手のひらでコネコネさせてみました。
あと生キャラメルを作りました。
材料を煮詰めるだけで簡単に出来ます。
ビックリです。
ただ、体温と室温で簡単に柔らかくなるのが難儀です。
パン教室に来ていながら、おにぎり持参です。
米党なもので。
娘はおにぎりと、甘いパンを食べました。
キャラメルパンは、惣菜パンとは食いつきが違います。
〆は生キャラメル。
ちょっとべとつき気味の柔らかいのを、箸で舐めるように食べました。
お持ち帰り分も沢山もらって、幸せです。


キャラメルが作れる ボランティアさんに遊んでもらう
今日はパン教室の日でした。
ボランティアさんににかまってもらって、上機嫌の娘です。
久しぶりに家族以外の人に会うので、ちょっと興奮気味です。
カレー味のパン生地と普通のパン生地の2種類をこねて、ウインナーはハム・コーンをトッピング。
あとキャラメルシートを巻き込んで、甘いパンも作りました。
娘も生地成形をやりたいんですが、すぐにポイ捨てして新しいのに手を出すので、少々見学してもらいました。
食べ物ですので。
こねる作業はちょっと生地を取り分けて、手のひらでコネコネさせてみました。
あと生キャラメルを作りました。
材料を煮詰めるだけで簡単に出来ます。
ビックリです。
ただ、体温と室温で簡単に柔らかくなるのが難儀です。
パン教室に来ていながら、おにぎり持参です。
米党なもので。
娘はおにぎりと、甘いパンを食べました。
キャラメルパンは、惣菜パンとは食いつきが違います。
〆は生キャラメル。
ちょっとべとつき気味の柔らかいのを、箸で舐めるように食べました。
お持ち帰り分も沢山もらって、幸せです。


キャラメルが作れる ボランティアさんに遊んでもらう
2009/3/29
なんということもない 日記
なんという事のない日曜日です。
相変わらず、インドアな我が家です。
午前中は掃除。
10時には休憩と称して、娘とお茶をしました。
ビスコをあてにハト麦茶を飲みました。
娘も母も、香ばしいお茶が好きです。
緑茶は単独で飲むことはあまりないです。
甘い物のお供には最高なんですけれど。
空腹で濃い緑茶を飲み、胃の胸焼け状態になったことのトラウマです。
必死に掃除しても、机の上に置いてあるあらゆるものを落として満足しています。
さっきの時間と労力を返してくれ!
と言いたいほど、部屋が薄汚れて見えてきます。
がっかりです。
抹茶のマフィンをおやつにもらっていました。
ちょっとちぎって手で持たせるのですが、握り潰してしまいます。
ほろほろ落とすので、食べさせる事に即変更してました。
柔らかいものは難しい。
こぼすので、皿でなく広告を敷く
相変わらず、インドアな我が家です。
午前中は掃除。
10時には休憩と称して、娘とお茶をしました。
ビスコをあてにハト麦茶を飲みました。
娘も母も、香ばしいお茶が好きです。
緑茶は単独で飲むことはあまりないです。
甘い物のお供には最高なんですけれど。
空腹で濃い緑茶を飲み、胃の胸焼け状態になったことのトラウマです。
必死に掃除しても、机の上に置いてあるあらゆるものを落として満足しています。
さっきの時間と労力を返してくれ!
と言いたいほど、部屋が薄汚れて見えてきます。
がっかりです。
抹茶のマフィンをおやつにもらっていました。
ちょっとちぎって手で持たせるのですが、握り潰してしまいます。
ほろほろ落とすので、食べさせる事に即変更してました。
柔らかいものは難しい。

2009/3/28
散髪 日記
春休みに入って、はじめての土曜日。
父がいるので、母、外を回る回る。
銀行・郵便局・そして耳鼻科。
つい耳かきを熱心にしてしまうので、耳垂れしてしまって。
内耳に傷がついて、汁が出ている状態らしいです。
「女の人に多いんですよ。」
と言ってました。
そうなんだ。なんでだ?
スーパーに寄っていたら、あっという間に午前中が終わりました。
そんな間に、父娘は別行動で美容院に行っていました。
今日の娘はとてもおとなしかったらしく、ブロッキングしてカットしてもらえて、仕上がりが上出来です。
後ろ髪が肩に届くかというくらいに伸びていたのが、とてもすっきりしました。
ホットケーキを焼いてみました。
レシピは『かもめ食堂』のフードスタイリスト、飯島奈美さんの本『LIFE』より。
フライパンで焼きましたが、焼き色はホットプレートのほうが簡単上手に付く気がします。
1枚ずつ三人で食べました。
はちみつよりやっぱりメープルシロップ。
夕ご飯前でしたが、むしゃむしゃ食べました。
数日前に作った、しょうが焼きも美味しかったです。
久しぶりに食べた
父がいるので、母、外を回る回る。
銀行・郵便局・そして耳鼻科。
つい耳かきを熱心にしてしまうので、耳垂れしてしまって。
内耳に傷がついて、汁が出ている状態らしいです。
「女の人に多いんですよ。」
と言ってました。
そうなんだ。なんでだ?
スーパーに寄っていたら、あっという間に午前中が終わりました。
そんな間に、父娘は別行動で美容院に行っていました。
今日の娘はとてもおとなしかったらしく、ブロッキングしてカットしてもらえて、仕上がりが上出来です。
後ろ髪が肩に届くかというくらいに伸びていたのが、とてもすっきりしました。
ホットケーキを焼いてみました。
レシピは『かもめ食堂』のフードスタイリスト、飯島奈美さんの本『LIFE』より。
フライパンで焼きましたが、焼き色はホットプレートのほうが簡単上手に付く気がします。
1枚ずつ三人で食べました。
はちみつよりやっぱりメープルシロップ。
夕ご飯前でしたが、むしゃむしゃ食べました。
数日前に作った、しょうが焼きも美味しかったです。

2009/3/27
元気な娘 日記
たっぷり昼寝をした娘は元気です。
いっこうに寝る気配のない娘の隣で、気を失いそうに眠い母です。
午前中はうんちを出して、すっきりしました。
銀行を回りたくて、出かけようと思っていたのですが、寒くて止めました。
午後は今日もたっぷり昼寝してました。
時々台所から様子を覗いてましたが、気が付いたら起き上がってました。
「一声かけてくれればよかったのに。」
と、無理な事を言ってみたりして。
暖房を切ってあるし、寝るので一枚脱がしているので、そのまま起き上がっては寒いに決まっているのです。
上着を着せて、温かいミルクティーでおやつをたべました。
飲み物のコップをやたらに自分で持ちたがります。
良いことですが、口に入っていても、引き寄せて飲もうとします。
行為が楽しいのでしょう。
うまいことこの行為を伸ばしていきたいものです。
いっこうに寝る気配のない娘の隣で、気を失いそうに眠い母です。
午前中はうんちを出して、すっきりしました。
銀行を回りたくて、出かけようと思っていたのですが、寒くて止めました。
午後は今日もたっぷり昼寝してました。
時々台所から様子を覗いてましたが、気が付いたら起き上がってました。
「一声かけてくれればよかったのに。」
と、無理な事を言ってみたりして。
暖房を切ってあるし、寝るので一枚脱がしているので、そのまま起き上がっては寒いに決まっているのです。
上着を着せて、温かいミルクティーでおやつをたべました。
飲み物のコップをやたらに自分で持ちたがります。
良いことですが、口に入っていても、引き寄せて飲もうとします。
行為が楽しいのでしょう。
うまいことこの行為を伸ばしていきたいものです。
