2010/9/30
午後は茶話会 日記
朝から雨です。
薄暗い部屋で、今日も熟睡状態の娘。
ゆるゆると起こしにかかったら、枕に血が!
顔も汚れてる!
なんだ?負傷箇所はどこだ?
カーテンを全開にして、よくよく見たところ、手で鼻をこすりすぎたようです。
当の本人は、流血などおかまい無しにグーグー寝ていましたが。
鼻先の内側を、『かさぶた⇔取る』をずっと繰り返しています。
痒いのでしょうね。
今週はじめは小学部6年生の修学旅行でした。
娘のクラスからも2人出かけていました。
午後からは、買ってきてくれたお土産をみんなで食べました。
イチゴのパウンドケーキだそうです。
焼き菓子大好き。
おいしくいただきました。
来年は娘が旅行する番です。
ちゃんと外泊できるかしら?
布団の上に娘を置いておくと、シーツやら枕カバーやら、くちゃくちゃにめくり上げてしまいます。
「布団を敷いた労力を返してくれ!」
と言いたくなります。
実家にいったときも、床に敷いてある絨毯をめくっていました。
スカートをはかせれば、裾をガバッっとめくりますし。
“布端を見るとめくらずにいられない病”
のようです。

敷物をめくったら、行方不明だったウサギを発見しました。
良いこともたまにある。
薄暗い部屋で、今日も熟睡状態の娘。
ゆるゆると起こしにかかったら、枕に血が!
顔も汚れてる!
なんだ?負傷箇所はどこだ?
カーテンを全開にして、よくよく見たところ、手で鼻をこすりすぎたようです。
当の本人は、流血などおかまい無しにグーグー寝ていましたが。
鼻先の内側を、『かさぶた⇔取る』をずっと繰り返しています。
痒いのでしょうね。
今週はじめは小学部6年生の修学旅行でした。
娘のクラスからも2人出かけていました。
午後からは、買ってきてくれたお土産をみんなで食べました。
イチゴのパウンドケーキだそうです。
焼き菓子大好き。
おいしくいただきました。
来年は娘が旅行する番です。
ちゃんと外泊できるかしら?
布団の上に娘を置いておくと、シーツやら枕カバーやら、くちゃくちゃにめくり上げてしまいます。
「布団を敷いた労力を返してくれ!」
と言いたくなります。
実家にいったときも、床に敷いてある絨毯をめくっていました。
スカートをはかせれば、裾をガバッっとめくりますし。
“布端を見るとめくらずにいられない病”
のようです。

敷物をめくったら、行方不明だったウサギを発見しました。
良いこともたまにある。
2010/9/29
秋 日記
物思う秋。
朝バス降車後、昇降口から教室に向かうまでに、所々で立ち止まってしばらく動きません。
何を見て何を思っているんだか。
そんな物思いにふける時間をはさみつつ、片っ端から扉の開いている部屋を探索していきました。
朝の会が始まるまでには、中プレイルームに行きロールマットなどで遊んでもらいました。
返却期限の迫った図書館の本を読んでいて、AM3:00前に就寝した母。
ただでさえ眠いこの頃なのに、輪をかけて眠くて仕方がありません。
娘が帰ってきてから昼寝に誘ってみました。
今日は14:00帰りなので、すぐ寝れば夕食までかなり眠れます。
そんな思惑は娘には通じず、最終的にあくびをしだしたのは16:00過ぎてからです。
そのアクビから、コテッと寝ていきました。
「16:30を回ったら、今度は逆になんとしても起こしにかからねば。」
と思っていたので、ぎりぎりセーフの時間です。
さあ、もう夕ご飯の支度をしなければいけません。
結局、母は眠り損ねました。
娘は軽くいびきをかいて、よく眠っています。
今日は体の授業もあったので、ちょっとお疲れのようです。
まだ水曜日。
週の半ば。
がんばれ娘。
マンガ雑誌を触って、手が真っ黒。
朝バス降車後、昇降口から教室に向かうまでに、所々で立ち止まってしばらく動きません。
何を見て何を思っているんだか。
そんな物思いにふける時間をはさみつつ、片っ端から扉の開いている部屋を探索していきました。
朝の会が始まるまでには、中プレイルームに行きロールマットなどで遊んでもらいました。
返却期限の迫った図書館の本を読んでいて、AM3:00前に就寝した母。
ただでさえ眠いこの頃なのに、輪をかけて眠くて仕方がありません。
娘が帰ってきてから昼寝に誘ってみました。
今日は14:00帰りなので、すぐ寝れば夕食までかなり眠れます。
そんな思惑は娘には通じず、最終的にあくびをしだしたのは16:00過ぎてからです。
そのアクビから、コテッと寝ていきました。
「16:30を回ったら、今度は逆になんとしても起こしにかからねば。」
と思っていたので、ぎりぎりセーフの時間です。
さあ、もう夕ご飯の支度をしなければいけません。
結局、母は眠り損ねました。
娘は軽くいびきをかいて、よく眠っています。
今日は体の授業もあったので、ちょっとお疲れのようです。
まだ水曜日。
週の半ば。
がんばれ娘。

2010/9/28
学校は楽しい 日記
添い寝で、また母のほうが寝てしまいました。
どっちが添われているのだか・・。
朝は曇天で外がほの暗く、全然目を開けなかった娘です。
夜中は何の夢を見ていたのか、アップアップ言っていたので、熟睡できていなかったのかもしれません。
寡黙に朝ごはんを食べ、寡黙に車に乗り込みました。
そんな娘も、登校の学園バスを見るとテンションが
。
学校に着いて、散歩に出たらいろんな先生に名前を呼んでもらって、

です。
今日は滑り台をしました。
教室は森の設定。
滑り台を滑ると、トトロに会えるようです。
ん、きららまつりの方向性が見えてきた気がします。
母はあまり知らないほうが良いようです。
後半は台車に乗って校内を回ってきました。
自力散歩もよいですが、台車も嬉しいようです。
用事があったので、街に出ました。
娘のおみやげは、横浜フランセのミルフィユのパンプキンコレクションです。
完全なるパッケージ(包み紙)買いです。
で、ハロウィンっていつなの?
どっちが添われているのだか・・。
朝は曇天で外がほの暗く、全然目を開けなかった娘です。
夜中は何の夢を見ていたのか、アップアップ言っていたので、熟睡できていなかったのかもしれません。
寡黙に朝ごはんを食べ、寡黙に車に乗り込みました。
そんな娘も、登校の学園バスを見るとテンションが


学校に着いて、散歩に出たらいろんな先生に名前を呼んでもらって、



今日は滑り台をしました。
教室は森の設定。
滑り台を滑ると、トトロに会えるようです。
ん、きららまつりの方向性が見えてきた気がします。
母はあまり知らないほうが良いようです。
後半は台車に乗って校内を回ってきました。
自力散歩もよいですが、台車も嬉しいようです。
用事があったので、街に出ました。
娘のおみやげは、横浜フランセのミルフィユのパンプキンコレクションです。
完全なるパッケージ(包み紙)買いです。

2010/9/27
プール 日記
プラスティックハンガーは、劣化しやすいのでしょうか。
今日、3本折りました。
バスタオルを干せるワイドなやつで、わざわざ買ったのに。
バス車内で、音楽いつも流れています。
バスが動いていないと苦痛な人。
バスに乗ること自体が苦手な人。
苦手な人が小1時間乗っているのは大変でしょう。
そこで音楽です。
音楽が流れていると、気がまぎれるようです。
童謡や子供向け音楽が多いのですが、今日はカーペンターズがかかっていました。
誰選曲なんでしょう。
ちょっと優雅な朝でした。
プールの日です。
今日は参加する人数が少なくて、50分ほど存分に水に浸かりました。
まずは、浮き輪やニードルの浮力をかりて、リラックスして泳ぎました。
段々と浮き具を少なくしていき、自分だけの力で何とか浮くように仕向けます。
足をジタバタさせて、顔面を濡らさぬように必死の娘です。
明日の持ち物。忘れないように。
今日、3本折りました。
バスタオルを干せるワイドなやつで、わざわざ買ったのに。
バス車内で、音楽いつも流れています。
バスが動いていないと苦痛な人。
バスに乗ること自体が苦手な人。
苦手な人が小1時間乗っているのは大変でしょう。
そこで音楽です。
音楽が流れていると、気がまぎれるようです。
童謡や子供向け音楽が多いのですが、今日はカーペンターズがかかっていました。
誰選曲なんでしょう。
ちょっと優雅な朝でした。
プールの日です。
今日は参加する人数が少なくて、50分ほど存分に水に浸かりました。
まずは、浮き輪やニードルの浮力をかりて、リラックスして泳ぎました。
段々と浮き具を少なくしていき、自分だけの力で何とか浮くように仕向けます。
足をジタバタさせて、顔面を濡らさぬように必死の娘です。

2010/9/26
寒かった。 日記
とうとう布団を出しました。
夕べの寒かったこと。
タオルケット3枚をすべて娘に渡し、母は婆シャツを着込み+半てん+靴下でブランケットにくるまって寝ていました。
夜はソレでよくても、朝方は冷えました。
娘が風邪をひいていなければ良いのですが。
飲み物もすっかりホットに移行しました。
ちょっと前まで猛暑だと大騒ぎしていたのに・・。
父の腕枕でグーグー寝ていた午前中の娘。
昼食後に本格的に寝ていた娘。
さぞ、英気が養われたことでしょう。
机にものが置いてあれば、ことごとく下に落とし。
棚にものが置いてあれば、ことごとく落とし。
最初は、そのモノが取りたくて手を伸ばしているようなのですが、手が届くところに来ると興味がなくなるようです。
硬かろうが・重たかろうが・割れ物だろうが、まったくおかまいなしなのです。
なので、床がボコボコです。
年賀状の予約が始まっています。
来年はうさぎ年。
早いもので、娘は年女です。

なぜかリボン1個でさえ違和感あり。
プリティ・フェミニンに縁がなくなった娘。
夕べの寒かったこと。
タオルケット3枚をすべて娘に渡し、母は婆シャツを着込み+半てん+靴下でブランケットにくるまって寝ていました。
夜はソレでよくても、朝方は冷えました。
娘が風邪をひいていなければ良いのですが。
飲み物もすっかりホットに移行しました。
ちょっと前まで猛暑だと大騒ぎしていたのに・・。
父の腕枕でグーグー寝ていた午前中の娘。
昼食後に本格的に寝ていた娘。
さぞ、英気が養われたことでしょう。
机にものが置いてあれば、ことごとく下に落とし。
棚にものが置いてあれば、ことごとく落とし。
最初は、そのモノが取りたくて手を伸ばしているようなのですが、手が届くところに来ると興味がなくなるようです。
硬かろうが・重たかろうが・割れ物だろうが、まったくおかまいなしなのです。
なので、床がボコボコです。
年賀状の予約が始まっています。
来年はうさぎ年。
早いもので、娘は年女です。

なぜかリボン1個でさえ違和感あり。
プリティ・フェミニンに縁がなくなった娘。