2010/11/2
好調 日記
何のスイッチが入ったのか、寝ない寝ない。
ずーーとなにやらしゃべっているし、
ずーーとなにやら笑っています。
隣の母は、睡魔と闘っているというのに。
「もうええ加減にしないと。」
と、斜めな体勢を整え、しっかりと布団をかけました。
そうすると、無言になっていつの間にか寝ていきました。
添い寝がないと寝ない娘。
ひょっとして、ずいぶん前から隣に母がいることを、まったく気がつかなかった??
もっと早めに横に居る事をアピールしておけばよかった。
薄暗い廊下に明かりが漏れる部屋。
散歩途中で娘が寄らない訳が無いです。
そこが保健室であろうとも。
今日は新しい保健室の先生が見えました。
せっかく自己紹介してくれているのに、スタスタと保健室を出て行ってしまいました。
自己中ですみません。
こんな娘ですが、何かあったらよろしくお願いします。
最近、滑り台の調子が良いらしいです。
階段も足運びがよいです。
てっぺんに着くと、背筋を伸ばして座り、やや前傾姿勢をとります。
「スタート」
の掛け声で、滑り始めます。
この調子で本番を迎えるようにしましょう。
明日が休みだということに、夕方気がつきました。
背筋ピン
ずーーとなにやらしゃべっているし、
ずーーとなにやら笑っています。
隣の母は、睡魔と闘っているというのに。
「もうええ加減にしないと。」
と、斜めな体勢を整え、しっかりと布団をかけました。
そうすると、無言になっていつの間にか寝ていきました。
添い寝がないと寝ない娘。
ひょっとして、ずいぶん前から隣に母がいることを、まったく気がつかなかった??
もっと早めに横に居る事をアピールしておけばよかった。
薄暗い廊下に明かりが漏れる部屋。
散歩途中で娘が寄らない訳が無いです。
そこが保健室であろうとも。
今日は新しい保健室の先生が見えました。
せっかく自己紹介してくれているのに、スタスタと保健室を出て行ってしまいました。
自己中ですみません。
こんな娘ですが、何かあったらよろしくお願いします。
最近、滑り台の調子が良いらしいです。
階段も足運びがよいです。
てっぺんに着くと、背筋を伸ばして座り、やや前傾姿勢をとります。
「スタート」
の掛け声で、滑り始めます。
この調子で本番を迎えるようにしましょう。
明日が休みだということに、夕方気がつきました。
