2010/12/31
大晦日 日記
はあ〜やっと落ち着きました。
大変な天気になった大晦日でした。
実家は(どちらかと言うと)山の方にあるので、吹雪く・吹雪く。
「帰れるのかしら、私・・・。」
早朝から実家に行っていた母は、本気で心配しました。
娘の顔を見たのは夕方帰宅してからです。
「久しぶりっ!」
リビングで布団に足を突っ込んで座っていました。
昼寝起きでしたか?
“新年を迎えるから”と、特別何もしない家ですが、それでもなんとなくあわただしい大晦日です。
朝からおにぎりの桃太郎まで、父とだし巻きを取りに行ってもらいました。
ついでにコンビニまでお昼も買いに行きました。
おつかいご苦労様でした。
夜は海老天ののったそばを食べました。
2010年ももうカウントダウンに入っています。
目を開けると、新しい年が明けていることでしょう。
病気・ケガのない一年にしましょう。
今年もお世話になりました。
福袋が気になりましたか?クシャクシャ。
大変な天気になった大晦日でした。
実家は(どちらかと言うと)山の方にあるので、吹雪く・吹雪く。
「帰れるのかしら、私・・・。」
早朝から実家に行っていた母は、本気で心配しました。
娘の顔を見たのは夕方帰宅してからです。
「久しぶりっ!」
リビングで布団に足を突っ込んで座っていました。
昼寝起きでしたか?
“新年を迎えるから”と、特別何もしない家ですが、それでもなんとなくあわただしい大晦日です。
朝からおにぎりの桃太郎まで、父とだし巻きを取りに行ってもらいました。
ついでにコンビニまでお昼も買いに行きました。
おつかいご苦労様でした。
夜は海老天ののったそばを食べました。
2010年ももうカウントダウンに入っています。
目を開けると、新しい年が明けていることでしょう。
病気・ケガのない一年にしましょう。
今年もお世話になりました。

2010/12/30
実家に 日記
12月30日。
実家で餅つきが行われます。
商業的なものなので、お遊び一切無しです。
父は朝早くから先乗りし、母子は娘の準備が出来次第に向かいました。
今日は父の手が必要で、母は少しの雑用だけで娘といとこちゃん達と、ゆっくり過ごしていました。
『人生ゲーム激辛』があるというので、それをみんなでやりました。
大量の札束と、鮮やかな盤面に嬉々とする娘。
娘は母と組みましたが、もっぱら紙幣を触っていました。
1番先にゴールしたものの、所持金は一番低く終わりました。
人生は厳しい。
母が用事を頼まれて娘のそばを離れるときは、いとこちゃんのどちらかが必ず付いていてくれました。
(そばにストーブもあったので)
いっしょにお昼を食べ、おやつを食べ、夕ご飯を食べ。
7時過ぎに起床してから夜の8時まで、昼寝も挟まずに過ごしていました。
終盤はちょっとおかしなテンションで、何を言われてもゲラゲラ笑っていました。
楽しいお疲れでしたね。
帰ってからは催眠術にかかったように寝ていきました。
明日は母だけ早朝から行ってきます。
おやすみなさい。
過酷な人生設定。
実家で餅つきが行われます。
商業的なものなので、お遊び一切無しです。
父は朝早くから先乗りし、母子は娘の準備が出来次第に向かいました。
今日は父の手が必要で、母は少しの雑用だけで娘といとこちゃん達と、ゆっくり過ごしていました。
『人生ゲーム激辛』があるというので、それをみんなでやりました。
大量の札束と、鮮やかな盤面に嬉々とする娘。
娘は母と組みましたが、もっぱら紙幣を触っていました。
1番先にゴールしたものの、所持金は一番低く終わりました。
人生は厳しい。
母が用事を頼まれて娘のそばを離れるときは、いとこちゃんのどちらかが必ず付いていてくれました。
(そばにストーブもあったので)
いっしょにお昼を食べ、おやつを食べ、夕ご飯を食べ。
7時過ぎに起床してから夜の8時まで、昼寝も挟まずに過ごしていました。
終盤はちょっとおかしなテンションで、何を言われてもゲラゲラ笑っていました。
楽しいお疲れでしたね。
帰ってからは催眠術にかかったように寝ていきました。
明日は母だけ早朝から行ってきます。
おやすみなさい。

2010/12/29
押し迫ってきました 日記
やっと父が休みになりました。
待ってました!とばかりに外出する母。
買い物・銀行・郵便局と、たまった雑用を片付けます。
どこも人が多いです。
昼飯に帰ってくる自信が無かったので、味噌煮込みうどんを作って食べるようにお願いして行きました。
帰宅したら、娘は昼寝していました。
口の回りには卵が付いていました。
卵も割り入れてもらったようですね。
薬局の買い物ポイントが貯まったので、ヒーターと交換してきました。
風呂場の脱衣場に置きます。
今までのは温風が出ました。
その風が濡れた体に寒いときがありまして。
今日早速使ってみましたが、ジワジワ暖かくて良い感じです。
部屋全体がグワッと暖かくなる訳では無いので、外気温がものすごく低い時が心配ですが、しばらく使っていきましょう。
待ってました!とばかりに外出する母。
買い物・銀行・郵便局と、たまった雑用を片付けます。
どこも人が多いです。
昼飯に帰ってくる自信が無かったので、味噌煮込みうどんを作って食べるようにお願いして行きました。
帰宅したら、娘は昼寝していました。
口の回りには卵が付いていました。
卵も割り入れてもらったようですね。
薬局の買い物ポイントが貯まったので、ヒーターと交換してきました。
風呂場の脱衣場に置きます。
今までのは温風が出ました。
その風が濡れた体に寒いときがありまして。
今日早速使ってみましたが、ジワジワ暖かくて良い感じです。
部屋全体がグワッと暖かくなる訳では無いので、外気温がものすごく低い時が心配ですが、しばらく使っていきましょう。

2010/12/28
テクノポップユニット 日記
夕方の雷のすごかったこと。
あまり動じない母ですが、ちょっとビビりました。
ちょうど娘の夕ご飯時で、テンションが高かった娘はキャキャ喜んでいました。
昨日に引き続き、今日もHDDの整理をしていました。
録ったもののまだ見ていない番組を、早送りとCM飛ばしで見ては削除して、ドンドン片付けていきます。
確信しました。
娘はPerfumeを見るのがスキだ。
BGMでは右から左に流れていってしまいます。
画像として踊りを見るのが良いようです。
カクカク・キビキビの動きが面白いらしく、
「ふふっ、ふふっ。」
と、含み笑いをしながら見ていました。
そのうちキャーキャー言い出して、なにやらおかしなテンションになってきました。
「さあ、昼寝しようか。」
と布団に横になっても興奮がおさまりません。
あくびはするくせに。
布団に入ってから1時間。ようやく寝ていきました。
寝つきが遅かったので、夕方に食い込んで寝ていました。
幼い寝顔
あまり動じない母ですが、ちょっとビビりました。
ちょうど娘の夕ご飯時で、テンションが高かった娘はキャキャ喜んでいました。
昨日に引き続き、今日もHDDの整理をしていました。
録ったもののまだ見ていない番組を、早送りとCM飛ばしで見ては削除して、ドンドン片付けていきます。
確信しました。
娘はPerfumeを見るのがスキだ。
BGMでは右から左に流れていってしまいます。
画像として踊りを見るのが良いようです。
カクカク・キビキビの動きが面白いらしく、
「ふふっ、ふふっ。」
と、含み笑いをしながら見ていました。
そのうちキャーキャー言い出して、なにやらおかしなテンションになってきました。
「さあ、昼寝しようか。」
と布団に横になっても興奮がおさまりません。
あくびはするくせに。
布団に入ってから1時間。ようやく寝ていきました。
寝つきが遅かったので、夕方に食い込んで寝ていました。

2010/12/27
音楽鑑賞 日記
今日も寒いです。
年末年始は長時間の番組が増え、2時間番組なんて当たり前。
5時間・6時間がざらになってきました。
オンタイムで全部見れるわけなどなく、録画に頼りっきりです。
今日は、必要に迫られてHDDの整理をしました。
まだ見いていない番組も多数ありました。
歌番組もありましたので、娘といっしょに見ることにしました。
ひざの上に乗せて音楽に乗ってみたり。
鈴をもたせて振ってみたり。
振りをまねして手を動かしてみたり。
2時間そんな感じで、とても疲れました。
その後の昼寝はぐっすりです。
ついつい母も一緒に寝てしまいました。
洗濯物は、晴れていても室内に干しています。
暖房機器を使うので、乾燥防止のためがひとつ。
あと、この時期外に干すと洗濯物が冷たいです。
それを避けたい。
室内に干すので、洗濯ハンガーが娘の目に留まります。
振ればチャリチャリ音がして、何やら形も奇妙で、大人がしきりに触っていて。
娘の好奇心がメラメラと湧きます。
残念なことに外の輪っか切れていて、先っちょが危ないのですぐ取り上げてしまいます。
なかなか触らせてもらえないところが、より一層闘志を(?)燃やすようです。
おもちゃじゃないところが良い。
年末年始は長時間の番組が増え、2時間番組なんて当たり前。
5時間・6時間がざらになってきました。
オンタイムで全部見れるわけなどなく、録画に頼りっきりです。
今日は、必要に迫られてHDDの整理をしました。
まだ見いていない番組も多数ありました。
歌番組もありましたので、娘といっしょに見ることにしました。
ひざの上に乗せて音楽に乗ってみたり。
鈴をもたせて振ってみたり。
振りをまねして手を動かしてみたり。
2時間そんな感じで、とても疲れました。
その後の昼寝はぐっすりです。
ついつい母も一緒に寝てしまいました。
洗濯物は、晴れていても室内に干しています。
暖房機器を使うので、乾燥防止のためがひとつ。
あと、この時期外に干すと洗濯物が冷たいです。
それを避けたい。
室内に干すので、洗濯ハンガーが娘の目に留まります。
振ればチャリチャリ音がして、何やら形も奇妙で、大人がしきりに触っていて。
娘の好奇心がメラメラと湧きます。
残念なことに外の輪っか切れていて、先っちょが危ないのですぐ取り上げてしまいます。
なかなか触らせてもらえないところが、より一層闘志を(?)燃やすようです。
