2011/5/31
誕生会 日記
今日はクラスで誕生会が開かれました。
まずは、学校近くのコンビニにみんなで出かけました。
1人200円以内でおやつの調達です。
娘はドルチェの棚で
「シュークリームにしようか。プリンにしようか。」
と迷っていたようですが、シュークリームを選びました。
学校に戻ってセレモニーを済ましてから、みんなで買ってきたお菓子を食べました。
シュークリームを軽く1個ペロッと食べました。
大満足です。
しかし、そのせいか給食を少し残してしまいました。
帰りのバスで今日も熟睡で帰ってきました。
起きても全身脱力の娘を抱いて、昇降リフトに乗りました。
「よいしょ!」
と抱えなおしたら、娘の頭が入り口の上部に「ゴツッ
」と当たってしまいました。
いっぺんに目が覚めた娘。
何事かと、手で頭を触っていました。
申し訳ない
と思いつつも、そのしぐさが何ともかわいらしかったです。
ごめん、犯人は母。
おやつもプチシュー。数は減らしました。
まずは、学校近くのコンビニにみんなで出かけました。
1人200円以内でおやつの調達です。
娘はドルチェの棚で
「シュークリームにしようか。プリンにしようか。」
と迷っていたようですが、シュークリームを選びました。
学校に戻ってセレモニーを済ましてから、みんなで買ってきたお菓子を食べました。
シュークリームを軽く1個ペロッと食べました。
大満足です。
しかし、そのせいか給食を少し残してしまいました。
帰りのバスで今日も熟睡で帰ってきました。
起きても全身脱力の娘を抱いて、昇降リフトに乗りました。
「よいしょ!」
と抱えなおしたら、娘の頭が入り口の上部に「ゴツッ

いっぺんに目が覚めた娘。
何事かと、手で頭を触っていました。
申し訳ない

と思いつつも、そのしぐさが何ともかわいらしかったです。
ごめん、犯人は母。

2011/5/30
おやすみ 日記
洗濯物が飛んでいくーー。
風が巻いているかのように吹いていました。
家もギシギシ泣いてますし、とんだ台風の置き土産です。
土曜日に親子レクで学校に行きましたので、今日は代休で休みでした。
昨日ほぼ母は家にいなかったので、今日はべったりと一緒に過ごしていました。
郵便局に行きたくて、娘を連れて行こうと思っていましたが、この風で断念しました。
風をまともにくらって、息をするのにアップアップすることでしょう。
母が風呂上りに頭を乾かしていると、向きを変えてからだを寄せてきます。
「なに?」
どうやら、バサバサと手を動かして髪の根元を乾かす、そのバサバサに参加したいようです。
髪をすくように上手にやるのですが、時にギューと髪を掴んで引っ張ります。
「それはあかん。」
積極的なので、やってくれるのかと母の手を止めると、手を出してきません。
人のやっていることが楽しそうに見えるのだね。
昼寝起き
風が巻いているかのように吹いていました。
家もギシギシ泣いてますし、とんだ台風の置き土産です。
土曜日に親子レクで学校に行きましたので、今日は代休で休みでした。
昨日ほぼ母は家にいなかったので、今日はべったりと一緒に過ごしていました。
郵便局に行きたくて、娘を連れて行こうと思っていましたが、この風で断念しました。
風をまともにくらって、息をするのにアップアップすることでしょう。
母が風呂上りに頭を乾かしていると、向きを変えてからだを寄せてきます。
「なに?」
どうやら、バサバサと手を動かして髪の根元を乾かす、そのバサバサに参加したいようです。
髪をすくように上手にやるのですが、時にギューと髪を掴んで引っ張ります。
「それはあかん。」
積極的なので、やってくれるのかと母の手を止めると、手を出してきません。
人のやっていることが楽しそうに見えるのだね。

2011/5/29
父子の一日 日記
遅くなりました。
朝から生暖かく、モワッとしていました。
なんか布類がジメッと重くなってきた感じがします。
洗濯して天日に干したいです。
掃除をしてもいまひとつスッキリしません。
その掃除の間、1人遊びをしていた娘。
遠めで眺めて
「前髪重くなって来たな。」
と思いました。
美容院の予約をしないと。
確実に母の美容院サイクルが早いです。
いろいろ育ち盛り。
さて、今日は娘と父を残し、母はこの風雨の中、コンサートに行ってきました。
なので、久しぶりに父1人で入れるお風呂です。
外気もそんなに寒くないし、要領得なくても風邪を引かすことは無いとは思いますが。
少し心配でもあり、「こなしてもらわないと」の気持ちもありです。
帰ったらグーグー娘が寝ていましたので、滞りなく過ごせたのでしょう。
良かったです。

県営サンアリーナまで(遠かった)小田和正氏を見に行ってきました。
びっくりすることに、バンドのすぐ背後から見れる『オンステージシート』が抽選であたりました。
昔から変わらぬハイトーンボイス。
中年太りとは縁のない体つきを、数メートル“背後から”ずっと見ていた3時間でした。
朝から生暖かく、モワッとしていました。
なんか布類がジメッと重くなってきた感じがします。
洗濯して天日に干したいです。
掃除をしてもいまひとつスッキリしません。
その掃除の間、1人遊びをしていた娘。
遠めで眺めて
「前髪重くなって来たな。」
と思いました。
美容院の予約をしないと。
確実に母の美容院サイクルが早いです。
いろいろ育ち盛り。
さて、今日は娘と父を残し、母はこの風雨の中、コンサートに行ってきました。
なので、久しぶりに父1人で入れるお風呂です。
外気もそんなに寒くないし、要領得なくても風邪を引かすことは無いとは思いますが。
少し心配でもあり、「こなしてもらわないと」の気持ちもありです。
帰ったらグーグー娘が寝ていましたので、滞りなく過ごせたのでしょう。
良かったです。

県営サンアリーナまで(遠かった)小田和正氏を見に行ってきました。
びっくりすることに、バンドのすぐ背後から見れる『オンステージシート』が抽選であたりました。
昔から変わらぬハイトーンボイス。
中年太りとは縁のない体つきを、数メートル“背後から”ずっと見ていた3時間でした。
2011/5/28
本番当日 日記
見事な雨模様。
朝からお弁当つくりに、軽いプレッシャーを覚える母です。
やっぱり慣れって大事。
時間はあるはずなのにすごく焦りました。
ボーリングの玉の重みをいかして、垂れ幕を落とすというオープニングを無事飾って、親子レクが開催されました。
娘といえば、体育館に移動するまでにひとしきり泣いていました。
空気に呑まれるというか。
ざわつく環境に見通しがきかなくて不安というか。
競技に入るとそれに夢中になって、そんなことなど忘れてしまうのですが。
『集まれ!食いしん坊。ムシキング』(ルールは椅子取りゲーム)では、最終まで残っていました。
ご褒美にピーナッツボールに乗せてもらって、ご満悦です。
風船バレーでは、嬉々として風船のさわりに行ったり、見知らぬお父さんの手を取りに行ったり。
いろいろ積極的に動いていました。
休憩を挟んで、後半はフロアマットに降りてくつろいでいました。
お昼が近づくにつれ、お腹は減るし眠たくなるしで、カリカリしだしました。
いろんな本能が表に出てきます。
教室に戻ってみんなでお弁当を広げ、おにぎりを食べ始めるとようやく落ち着いてきました。
「そんなにお腹が空いていたのか。」
感心するやら・あきれるやらです。
親子レクも今年が最後です。
泣いたり笑ったり忙しかったですが、無事に終えてよかったです。
帰宅した親子3人は、夕飯までグーグー寝ました。
満たされ、落ち着いてきた娘。
朝からお弁当つくりに、軽いプレッシャーを覚える母です。
やっぱり慣れって大事。
時間はあるはずなのにすごく焦りました。
ボーリングの玉の重みをいかして、垂れ幕を落とすというオープニングを無事飾って、親子レクが開催されました。
娘といえば、体育館に移動するまでにひとしきり泣いていました。
空気に呑まれるというか。
ざわつく環境に見通しがきかなくて不安というか。
競技に入るとそれに夢中になって、そんなことなど忘れてしまうのですが。
『集まれ!食いしん坊。ムシキング』(ルールは椅子取りゲーム)では、最終まで残っていました。
ご褒美にピーナッツボールに乗せてもらって、ご満悦です。
風船バレーでは、嬉々として風船のさわりに行ったり、見知らぬお父さんの手を取りに行ったり。
いろいろ積極的に動いていました。
休憩を挟んで、後半はフロアマットに降りてくつろいでいました。
お昼が近づくにつれ、お腹は減るし眠たくなるしで、カリカリしだしました。
いろんな本能が表に出てきます。
教室に戻ってみんなでお弁当を広げ、おにぎりを食べ始めるとようやく落ち着いてきました。
「そんなにお腹が空いていたのか。」
感心するやら・あきれるやらです。
親子レクも今年が最後です。
泣いたり笑ったり忙しかったですが、無事に終えてよかったです。
帰宅した親子3人は、夕飯までグーグー寝ました。

2011/5/27
最終練習 日記
雨の一日です。
今週末は居住地小学校(娘の交流先)でも運動会があります。
一昨日は、風に乗って音楽や放送が聞こえてきました。
「ああ、練習しているんだな。」
毎年参加させてもらっていた運動会ですが、今年は親子レクの日程と重なりました。
娘は参加できませんが、怪我無く・事故無く競技披露してもらいたいと思ってます。
さて、娘も親子レクの練習をしています。
今日が最終日です。
開会式の練習をしに前に出ましたが、ちょっと驚いて体がビクビクしてしまいました。
何をするにもビクビク・シバシバ。
明日はちゃんとできるかしら?
華々しくは無くとも、堅実に親子レク開始の幕を切ってくれれば。
おむつの段ボール箱を解体しようと思いつつ、先に他の用事をしていました。
バンバン・バンバン、ずーーと箱を叩いて音を楽しんでいました。
嫌がるかなーと思いつつ、箱の中に入れてみたら、えらくご満悦のようでした。
落ち着くのかも。
残念ながら、邪魔になるので箱はもうつぶしてしまいました。
わりと嫌じゃない
今週末は居住地小学校(娘の交流先)でも運動会があります。
一昨日は、風に乗って音楽や放送が聞こえてきました。
「ああ、練習しているんだな。」
毎年参加させてもらっていた運動会ですが、今年は親子レクの日程と重なりました。
娘は参加できませんが、怪我無く・事故無く競技披露してもらいたいと思ってます。
さて、娘も親子レクの練習をしています。
今日が最終日です。
開会式の練習をしに前に出ましたが、ちょっと驚いて体がビクビクしてしまいました。
何をするにもビクビク・シバシバ。
明日はちゃんとできるかしら?
華々しくは無くとも、堅実に親子レク開始の幕を切ってくれれば。
おむつの段ボール箱を解体しようと思いつつ、先に他の用事をしていました。
バンバン・バンバン、ずーーと箱を叩いて音を楽しんでいました。
嫌がるかなーと思いつつ、箱の中に入れてみたら、えらくご満悦のようでした。
落ち着くのかも。
残念ながら、邪魔になるので箱はもうつぶしてしまいました。
