2011/9/30
9月も終わり 日記
一日中薄暗い日でした。
寒いのかと思えば、なんだか蒸し暑くて不快指数うなぎのぼりでした。
修学旅行に乗るバスに付けるため、学園バスの安全ベルトを取り外してきました。
シートに装着したっきり一度も取っていないので、かなり汚れが目立っています。
いい機会なので、帰宅後さっそく洗濯しました。
こざっぱりしたベルトで旅行に出かけましょう。
2学期といえば『きららまつり』です。
クラス発表に向けて、そろそろプランを練る時期です。
中プレイルームにでかけ、ボルスター(円柱のブランコ)に乗りに行きました。
昨日やったように、見習い魔女の誘導で乗せてもらいます。
今日は魔女に驚く事無く、嬉々としてボルスターにまたがり、前後左右のゆれに身を任せます。
みんな順番に乗ったところで、今度は教室に移動です。
教室に戻ったら、パラバルーンで遊びました。
あっちこっちで違う遊びをして、盛り沢山の授業となりました。
いとこのミーと娘は同い年です。
ミーも来月修学旅行に出かけます。
行先は京都とキッザニア甲子園なのだそうです。
楽しそう。
キッザニア。年に数回『おとなの日』を作ってもらいたいんですが、いかかでしょう?

取り外した安全ベルト。目新しいものはすぐに手元に。
寒いのかと思えば、なんだか蒸し暑くて不快指数うなぎのぼりでした。
修学旅行に乗るバスに付けるため、学園バスの安全ベルトを取り外してきました。
シートに装着したっきり一度も取っていないので、かなり汚れが目立っています。
いい機会なので、帰宅後さっそく洗濯しました。
こざっぱりしたベルトで旅行に出かけましょう。
2学期といえば『きららまつり』です。
クラス発表に向けて、そろそろプランを練る時期です。
中プレイルームにでかけ、ボルスター(円柱のブランコ)に乗りに行きました。
昨日やったように、見習い魔女の誘導で乗せてもらいます。
今日は魔女に驚く事無く、嬉々としてボルスターにまたがり、前後左右のゆれに身を任せます。
みんな順番に乗ったところで、今度は教室に移動です。
教室に戻ったら、パラバルーンで遊びました。
あっちこっちで違う遊びをして、盛り沢山の授業となりました。
いとこのミーと娘は同い年です。
ミーも来月修学旅行に出かけます。
行先は京都とキッザニア甲子園なのだそうです。
楽しそう。
キッザニア。年に数回『おとなの日』を作ってもらいたいんですが、いかかでしょう?

取り外した安全ベルト。目新しいものはすぐに手元に。
2011/9/29
事前学習 日記
来週の頭には修学旅行に出発です。
荷物は明日持って行かないといけません。
一日目はほぼ屋外なのに冷え込むようだし。
コレを着れば暑すぎるか?
でも、寒い思いをするよりよいか。
脱いだり着たり大変か?
でも、風邪をひくよりましか。
コレでは真冬並みの装備か?
なんだか思考が迷路に入っていくばかりです。
なんとか決断して鞄に詰めました。
母が家でゴタゴタしているとき、娘は行き先の事前学習をしていました。
6年生が生活体験室に集まり、スライドで予習をします。
宿泊先にちなんで、ホテルの設定で行われました。
ホテルマンが、ウェルカムドリンク(お茶)とお菓子(ヨーグルト)をサーブしてくれます。
まずはそれをいただいてから、スライドショーが始まります。
たいがい、すぐ飽きてしまう娘ですが、今日は真剣な表情でスライドを見つめます。
でも時折、友達も気にします。
スライドを見終わると、最後はアシカの登場です。
もちろん本物ではなく、先生が全身黒タイツで体を張ってくれています。
娘の位置から遠いところに出現したので、飛び上がるほどびっくりはせず、むしろ喜んでいました。
今まで対面したことない動物にも会う事になるでしょう。
しょっぱなにビビッてしまうか。
よく分からずに触りに行くか。
どちらでもよいので、ぜひ生で体験してきてください。
チョコラBBに手を出した母。
荷物は明日持って行かないといけません。
一日目はほぼ屋外なのに冷え込むようだし。
コレを着れば暑すぎるか?
でも、寒い思いをするよりよいか。
脱いだり着たり大変か?
でも、風邪をひくよりましか。
コレでは真冬並みの装備か?
なんだか思考が迷路に入っていくばかりです。
なんとか決断して鞄に詰めました。
母が家でゴタゴタしているとき、娘は行き先の事前学習をしていました。
6年生が生活体験室に集まり、スライドで予習をします。
宿泊先にちなんで、ホテルの設定で行われました。
ホテルマンが、ウェルカムドリンク(お茶)とお菓子(ヨーグルト)をサーブしてくれます。
まずはそれをいただいてから、スライドショーが始まります。
たいがい、すぐ飽きてしまう娘ですが、今日は真剣な表情でスライドを見つめます。
でも時折、友達も気にします。
スライドを見終わると、最後はアシカの登場です。
もちろん本物ではなく、先生が全身黒タイツで体を張ってくれています。
娘の位置から遠いところに出現したので、飛び上がるほどびっくりはせず、むしろ喜んでいました。
今まで対面したことない動物にも会う事になるでしょう。
しょっぱなにビビッてしまうか。
よく分からずに触りに行くか。
どちらでもよいので、ぜひ生で体験してきてください。

2011/9/28
よく泣く 日記
今朝は速く支度が済んだので、いつもよりも早くバス停に向かいました。
ところが、今日はすでにバスがリフトを下ろして待っていました。
「早い!」
TVでも見ながらバスを待とうかと思っていたので、とてもびっくりしました。
水曜日にして、ようやく活動に意欲を見せてきました。
朝の会が始まるまでに、つかまり立ちとよつばいを。
朝の会では今日の時間割のカードを、超マイペース(超スロー)でホワイトボードに貼ってみたり。
合同からだでは、ひざ立ち・よつばいに励んでみたり。
あまりやると文句も言いますが、やっと本領発揮(?)です。
ちょっと注意するとすぐ泣きます。
雲行きが怪しいと感じると、すぐ泣きモードに入り涙が流れます。
「心底悪いと反省しているのか?」
と疑いたくなるほど、すぐに涙が頬を伝います。
泣くことは、ストレスを溜め込まないとてもよい手段です。
が、そもそも注意されていることをお忘れなく。

洗濯かごをもてあそぶ。(←コレを注意したわけでは無いです)
ところが、今日はすでにバスがリフトを下ろして待っていました。
「早い!」
TVでも見ながらバスを待とうかと思っていたので、とてもびっくりしました。
水曜日にして、ようやく活動に意欲を見せてきました。
朝の会が始まるまでに、つかまり立ちとよつばいを。
朝の会では今日の時間割のカードを、超マイペース(超スロー)でホワイトボードに貼ってみたり。
合同からだでは、ひざ立ち・よつばいに励んでみたり。
あまりやると文句も言いますが、やっと本領発揮(?)です。
ちょっと注意するとすぐ泣きます。
雲行きが怪しいと感じると、すぐ泣きモードに入り涙が流れます。
「心底悪いと反省しているのか?」
と疑いたくなるほど、すぐに涙が頬を伝います。
泣くことは、ストレスを溜め込まないとてもよい手段です。
が、そもそも注意されていることをお忘れなく。

洗濯かごをもてあそぶ。(←コレを注意したわけでは無いです)
2011/9/27
秋の味覚 日記
朝夕の温度差にやられていませんか?
今朝起きたら、喉がいつもと違った感じがしたので焦りました。
温かいものを飲んだら治りましたけれど。
冬布団が暑くて、体を出して寝ていたからかもしれません。
難しい季節です。
今日はゆれ遊びをしました。
丸太状のブランコに乗って、前後の揺れを楽しみます。
ブランコ好きの娘にはたまらない授業です。
ただ順番に乗るわけではありません。
魔法使い見習いが登場し、誘ってもらわないと乗れません。
先生が先生と分かる程度の軽い変装しているのですが、やっぱりビビッていました。
それでも、ブランコに乗せてもらえれば、そんなことは吹っ飛びます。
ブランコに乗っている姿は、さしずめ『ほうきにまたがったキキ&ジジ』といった所でしょうか。
そうなると、娘は猫の扮装をしなければ。
恵那寿やの栗きんとんを食べました。
原材料が栗と砂糖。
潔いです。
1個単価が高い(@210)ですが、そんなことは関係ないと、2口で食べてしまった娘です。
この時期だけの味わい
今朝起きたら、喉がいつもと違った感じがしたので焦りました。
温かいものを飲んだら治りましたけれど。
冬布団が暑くて、体を出して寝ていたからかもしれません。
難しい季節です。
今日はゆれ遊びをしました。
丸太状のブランコに乗って、前後の揺れを楽しみます。
ブランコ好きの娘にはたまらない授業です。
ただ順番に乗るわけではありません。
魔法使い見習いが登場し、誘ってもらわないと乗れません。
先生が先生と分かる程度の軽い変装しているのですが、やっぱりビビッていました。
それでも、ブランコに乗せてもらえれば、そんなことは吹っ飛びます。
ブランコに乗っている姿は、さしずめ『ほうきにまたがったキキ&ジジ』といった所でしょうか。
そうなると、娘は猫の扮装をしなければ。
恵那寿やの栗きんとんを食べました。
原材料が栗と砂糖。
潔いです。
1個単価が高い(@210)ですが、そんなことは関係ないと、2口で食べてしまった娘です。

2011/9/26
物憂げな秋 日記
いったい何を着せたらよいのやら。
グンと気温が下がって、何を着せたらちょうどいいのか悩みます。
長袖+半そでくらいがよいのかな?
パンツはフルレングスをはかせてみました。
良し!コレで寒くもなく暑くもなくだろう
そう思ってバス停に向かうと、この日はバスに暖房が入っていたり。
いろいろ難しいです。
3連休明けの学校です。
久しぶりの学校に、嬉しさ爆発です。
気持ちは絶好調なのですが、その他があまりついていかず、ダラダラとしていました。
感触遊びの紙粘土は、自由に触る分には真剣にもみもみしていました。
棒で伸ばしたり模様付けしたりする時には
「先生に任せるわー。」
といわんばかりの態度で、いまひとつ乗ってきません。
給食もある程度お腹が満たされると、超スローペースに。
気だるいの?
なんだか物憂げな秋を送っています。
珍しくフリフリの服を着ました。
グンと気温が下がって、何を着せたらちょうどいいのか悩みます。
長袖+半そでくらいがよいのかな?
パンツはフルレングスをはかせてみました。
良し!コレで寒くもなく暑くもなくだろう
そう思ってバス停に向かうと、この日はバスに暖房が入っていたり。
いろいろ難しいです。
3連休明けの学校です。
久しぶりの学校に、嬉しさ爆発です。
気持ちは絶好調なのですが、その他があまりついていかず、ダラダラとしていました。
感触遊びの紙粘土は、自由に触る分には真剣にもみもみしていました。
棒で伸ばしたり模様付けしたりする時には
「先生に任せるわー。」
といわんばかりの態度で、いまひとつ乗ってきません。
給食もある程度お腹が満たされると、超スローペースに。
気だるいの?
なんだか物憂げな秋を送っています。
