2013/7/31
挑戦するも 日記
なんとも気だるい一日の始まりでした。
しかし、えい!っと奮起して、ホットケーキを焼こうと思い立ちました。
ホットプレートがないので、娘の目の前では焼けません。
絶対手を出してきますしね。
生地作りだけでも娘とやろうかと試みます。
ボウルやらホイッパーやらを見るだけで、やたらにテンションが上がっています。
やる気満々なんですが、
新聞紙を敷けば、新聞紙を手繰り寄せ。
未開封の粉を渡すと、目もくれず卵を狙い。
ボウルに材料を準備すれば、手をつっこみます。
「ああーもうっ!」
となって、結局は台所で母が焼きました。
娘との制作作業は6本の手がいります。
進行の手。
介助の手。
阻止の手。
人手のある時にしないと大変だと、改めて思い知りました。
3枚ほど焼きまして、昼ごはんに1枚食べました。
半分はオムレツと一緒に食事用に。
もう半分はバターとはちみつの本来の食べ方で食べました。
口の動きは、断トツにおやつバージョンの方がよかったです。
美味しかった
しかし、えい!っと奮起して、ホットケーキを焼こうと思い立ちました。
ホットプレートがないので、娘の目の前では焼けません。
絶対手を出してきますしね。
生地作りだけでも娘とやろうかと試みます。
ボウルやらホイッパーやらを見るだけで、やたらにテンションが上がっています。
やる気満々なんですが、
新聞紙を敷けば、新聞紙を手繰り寄せ。
未開封の粉を渡すと、目もくれず卵を狙い。
ボウルに材料を準備すれば、手をつっこみます。
「ああーもうっ!」
となって、結局は台所で母が焼きました。
娘との制作作業は6本の手がいります。
進行の手。
介助の手。
阻止の手。
人手のある時にしないと大変だと、改めて思い知りました。
3枚ほど焼きまして、昼ごはんに1枚食べました。
半分はオムレツと一緒に食事用に。
もう半分はバターとはちみつの本来の食べ方で食べました。
口の動きは、断トツにおやつバージョンの方がよかったです。

2013/7/30
興奮する 日記
高校野球の県代表が決まりました。
炎天下に立っているだけでも苦痛でしょうに、投げて・打って・走って。
若いって素晴らしい。
「よっこらしょ」なんて掛け声は無縁なんでしょうね。
日中一時に行ってきました。
今日の施設は古巣中の古巣なので、学校に送り出すくらい気楽です。
「大きなったねー」
の連呼をあびて、部屋に消えていきました。
書類の記入で玄関にしばらくいたのですが、さっそくバギーを降りて背後介助で館内を歩いていました。
午前中は館内をそうして歩きながら、各支援室に挨拶回りしてました。
いろんな人に声をかけてもらえるので、この上なく上機嫌です。
自分のグループに戻ったら、銅線はがしのお手伝いをしました。
昼食は
ごはん・鯖の味噌煮・卵豆腐・野菜の彩り和え・大根スープ
全部いただきました。
午後からは夏祭りの準備手伝いです。
新聞紙をちぎって丸めるという、願ったり叶ったりの作業です。
一日ニコニコで過ごすことができました。
家に帰ってからは、「キーキー」とヒステリックに叫んでいます。
ズボンの裾を噛んで、フガフガと何かを発散させていました。
怠けていた夏休みに、久々のいい刺激だったからでしょうか。
裾の色が変わってる
炎天下に立っているだけでも苦痛でしょうに、投げて・打って・走って。
若いって素晴らしい。
「よっこらしょ」なんて掛け声は無縁なんでしょうね。
日中一時に行ってきました。
今日の施設は古巣中の古巣なので、学校に送り出すくらい気楽です。
「大きなったねー」
の連呼をあびて、部屋に消えていきました。
書類の記入で玄関にしばらくいたのですが、さっそくバギーを降りて背後介助で館内を歩いていました。
午前中は館内をそうして歩きながら、各支援室に挨拶回りしてました。
いろんな人に声をかけてもらえるので、この上なく上機嫌です。
自分のグループに戻ったら、銅線はがしのお手伝いをしました。
昼食は
ごはん・鯖の味噌煮・卵豆腐・野菜の彩り和え・大根スープ
全部いただきました。
午後からは夏祭りの準備手伝いです。
新聞紙をちぎって丸めるという、願ったり叶ったりの作業です。
一日ニコニコで過ごすことができました。
家に帰ってからは、「キーキー」とヒステリックに叫んでいます。
ズボンの裾を噛んで、フガフガと何かを発散させていました。
怠けていた夏休みに、久々のいい刺激だったからでしょうか。

2013/7/29
組立中止 日記
大きな雨音で目が覚めました。
不安定な天気の一日でした。
高校野球の決勝が延期になってました。
リビングの荷物をだんだん片付けて、部屋をさっぱりさせよう。
まずは、買ったタオル掛けを組み立て始めました。
ダンボールから出てくる部品に、またも目を光らせる娘です。
手が早い早い。
組立は単純ですが、固定するネジが固くてどうしようもないのです。
受けのネジ山があるわけでもなく、己の力でギリギリとねじ止めよ!というのです。
にっちもさっちも刺さらず、結局組立を断念しました。
そしてお片付けも断念です。
朝早くにして、今日の予定は暗礁に乗り上げました。
しばし棒で遊べた娘は満足そうでした。
中古の『スペクタクル・シャングリラ 1999/松任谷由実』のDVDがお安く手に入ったので、昼前に一通り見ました。
1999年は娘の生まれ年です。
公演は夏。出産は秋。
大きなお腹で、名古屋公演を見に行ったことを覚えています。
重低音に反応して、胎動がすごかった記憶もあります。
記憶があるのかないのか(多分ない)、娘がすごくおとなしく見ていました。
嬉々として持つ
不安定な天気の一日でした。
高校野球の決勝が延期になってました。
リビングの荷物をだんだん片付けて、部屋をさっぱりさせよう。
まずは、買ったタオル掛けを組み立て始めました。
ダンボールから出てくる部品に、またも目を光らせる娘です。
手が早い早い。
組立は単純ですが、固定するネジが固くてどうしようもないのです。
受けのネジ山があるわけでもなく、己の力でギリギリとねじ止めよ!というのです。
にっちもさっちも刺さらず、結局組立を断念しました。
そしてお片付けも断念です。
朝早くにして、今日の予定は暗礁に乗り上げました。
しばし棒で遊べた娘は満足そうでした。
中古の『スペクタクル・シャングリラ 1999/松任谷由実』のDVDがお安く手に入ったので、昼前に一通り見ました。
1999年は娘の生まれ年です。
公演は夏。出産は秋。
大きなお腹で、名古屋公演を見に行ったことを覚えています。
重低音に反応して、胎動がすごかった記憶もあります。
記憶があるのかないのか(多分ない)、娘がすごくおとなしく見ていました。

2013/7/28
叱られる 日記
地域の防災隊の役が回ってきていて、放水訓練に行ってきた母です。
消防隊並みの作業手順を踏む訓練でした。
午前中はそれ終わってしまい、午後は娘は昼寝。
母的に、あまり娘と合わない日でした。
父とずっと過ごしていました。
洗髪後のドライヤーをかけると、とても興奮状態になります。
急にバタバタと手足を動かすので、水分補給のコップにあたってよくこぼれます。
言って分かるはずもなく、“こうなるものだ”との大前提でこちらが気をつけているのですが。
やっぱり、服やら濡れるのは不快です。
今日は父にこっぴどく怒られていました。
どうやら、この興奮状態の時は、叱られていることも読み取れないようです。
しばらくすると落ち着くので、そこで改めて言われるとシュンとしています。
興奮状態が収まってからお茶をやればいいのです。
しかし、この夏場の風呂上り、「すぐ飲みたいだろう」という気持ちもあるわけで。
むつかしいものです。
散乱
消防隊並みの作業手順を踏む訓練でした。
午前中はそれ終わってしまい、午後は娘は昼寝。
母的に、あまり娘と合わない日でした。
父とずっと過ごしていました。
洗髪後のドライヤーをかけると、とても興奮状態になります。
急にバタバタと手足を動かすので、水分補給のコップにあたってよくこぼれます。
言って分かるはずもなく、“こうなるものだ”との大前提でこちらが気をつけているのですが。
やっぱり、服やら濡れるのは不快です。
今日は父にこっぴどく怒られていました。
どうやら、この興奮状態の時は、叱られていることも読み取れないようです。
しばらくすると落ち着くので、そこで改めて言われるとシュンとしています。
興奮状態が収まってからお茶をやればいいのです。
しかし、この夏場の風呂上り、「すぐ飲みたいだろう」という気持ちもあるわけで。
むつかしいものです。

2013/7/27
宿題 日記
土曜日です。
今日も朝からムシムシします。
父がいるので、夏休みの宿題をすることにしました。
この手のことは、人手がいるのです。
宿題は『8月のカレンダーを作る』です。
日付部分はあるので、絵の部分を作ります。
いろいろ考えて、以前パステルアートで使った技を使うことにしました。
色紙を3色選ぶ。
好きに破る。
好きに貼る。
海っぽい青系統の色を2色と、オレンジを選びました。
思うがままに貼っていきます。
ちぎった色紙で遊びたいので、制作に手こずりました。
最後にマスキングテープやシールで飾って、無事に出来上がりました。
完成形は新学期のお楽しみです。
好きにやらせて欲しい娘
今日も朝からムシムシします。
父がいるので、夏休みの宿題をすることにしました。
この手のことは、人手がいるのです。
宿題は『8月のカレンダーを作る』です。
日付部分はあるので、絵の部分を作ります。
いろいろ考えて、以前パステルアートで使った技を使うことにしました。
色紙を3色選ぶ。
好きに破る。
好きに貼る。
海っぽい青系統の色を2色と、オレンジを選びました。
思うがままに貼っていきます。
ちぎった色紙で遊びたいので、制作に手こずりました。
最後にマスキングテープやシールで飾って、無事に出来上がりました。
完成形は新学期のお楽しみです。
