2015/2/28
さっぱり 日記
いろんなものが値上げされます。
アイスクリームの値上げも打撃ですが、母的には紅茶が痛手です。
一日何杯飲むことか。
それでも、きっと今までどおりに買ってしまうのでしょう。
ふと、大人用のおんぶひもが気になりだしました。
車椅子の入らないところに行く時も便利そう。
高台から海を見下ろす絶景を紹介した雑誌を見て、ふとそう思いました。
旅行に行かない家族が言うのもなんですが。
防災にも必要ですしね。
ただ、母には背負う体力があるかどうか。
娘は背負って、非常持ち出し袋は前に抱えて。
火事場の馬鹿力+その継続が出来るかどうかが勝負です。
母、弱ってらんない。
今日は髪を切ってきました。
だいぶん梳いてもらって、前頭部がスッキリしました。
ほぼ下を向いているので、サイドに降りる髪も前に前に流れています。
すぐにつむじより前部分がモッサリしてきて、乾きづらいわ・うっとおしいわ。
小奇麗な頭で卒業式を迎えられます。
視界良好
アイスクリームの値上げも打撃ですが、母的には紅茶が痛手です。
一日何杯飲むことか。
それでも、きっと今までどおりに買ってしまうのでしょう。
ふと、大人用のおんぶひもが気になりだしました。
車椅子の入らないところに行く時も便利そう。
高台から海を見下ろす絶景を紹介した雑誌を見て、ふとそう思いました。
旅行に行かない家族が言うのもなんですが。
防災にも必要ですしね。
ただ、母には背負う体力があるかどうか。
娘は背負って、非常持ち出し袋は前に抱えて。
火事場の馬鹿力+その継続が出来るかどうかが勝負です。
母、弱ってらんない。
今日は髪を切ってきました。
だいぶん梳いてもらって、前頭部がスッキリしました。
ほぼ下を向いているので、サイドに降りる髪も前に前に流れています。
すぐにつむじより前部分がモッサリしてきて、乾きづらいわ・うっとおしいわ。
小奇麗な頭で卒業式を迎えられます。

2015/2/27
音楽鑑賞 日記
ほー。Pepper(ペッパー)って、売ってもらえるのか。
まだまだ誰でも買えるわけでもなさそうですが。
学校にあると、楽しいそう。
普通に廊下で「こんにちは。」とすれ違いたいです。
娘は・・見て見ぬふりをして足早に去るでしょう。
今日は音楽会がありました。
ソプラノ歌手高倉宏恵さんによる、オペラを聴きました。
音楽大好きの娘は、ずっとテンションが高めです。
負けじとキャーキャーと興奮を口で表していました。
どんなに声を上げても、どんなに体を動かしても、どんなに感情表現しても、たしなめられないのが本当にありがたいことです。
(ご当人はとてもやりにくいでしょうが。)
母よりいっぱいいいものが見聞きできて、羨ましいです。
午後からは、卒業生を送る会がありました。
おぉ、イベント続き。
在校生からは、聞き覚えのある音楽が入ったCDをいただきました。
卒業制作した写真たてのお披露目もしました。
さあ、来月になったら、卒業式の練習が始まります。
中学の学校生活も、本当に残り少なくなりました。
ありがとうございました。
まだまだ誰でも買えるわけでもなさそうですが。
学校にあると、楽しいそう。
普通に廊下で「こんにちは。」とすれ違いたいです。
娘は・・見て見ぬふりをして足早に去るでしょう。
今日は音楽会がありました。
ソプラノ歌手高倉宏恵さんによる、オペラを聴きました。
音楽大好きの娘は、ずっとテンションが高めです。
負けじとキャーキャーと興奮を口で表していました。
どんなに声を上げても、どんなに体を動かしても、どんなに感情表現しても、たしなめられないのが本当にありがたいことです。
(ご当人はとてもやりにくいでしょうが。)
母よりいっぱいいいものが見聞きできて、羨ましいです。
午後からは、卒業生を送る会がありました。
おぉ、イベント続き。
在校生からは、聞き覚えのある音楽が入ったCDをいただきました。
卒業制作した写真たてのお披露目もしました。
さあ、来月になったら、卒業式の練習が始まります。
中学の学校生活も、本当に残り少なくなりました。

2015/2/26
あ、ここは・・ 日記
雨です。
傘を持っているバスの介助員さんを見つけると、キャッキャとはしゃぎます。
傘の柄を握って、さしてくれてる傘をブンブン振ります。
リフトの上で母の靴の裏が滑るし、ヒヤッとしました。
「落ち着きなさい!」
と思わず一喝しましたが、「なんで??」とキョトンとしてました。
無邪気も時と場合によりけりなんです!
朝の散歩に出ると、活気のある部屋にスーーと入っていきました。
医療ケアの部屋です。
「いらっしゃーい。」
と迎えられ、嬉しそうに奥へ奥へ入っていきます。
“おはようございまーす。おはようございま〜す。おは・・あれ??ここは
”
急に目をシバシバし始め、慌てだしました。。
医療の部屋だということに気がついたか。
速攻、部屋を退散しました。
心なしか保健室の前も小走りでした。
医者嫌い・病院嫌い・治療嫌い。
医療にはお世話になっているのに、全く困った人です。
久しぶりに、ズボンの裾をかんでいる姿を見ました。
当然注意をします。
ブーツカットを超えて、ベルボトムになるからです。
なぜ久しぶりなのか?と考えてみると、裾を伸縮の生地で絞ったパンツを頻繁に履いていたからでしょう。
それで防止できるのならば、そういうのをチョイスしていこうかな。
想像以上のピーチっぷり
傘を持っているバスの介助員さんを見つけると、キャッキャとはしゃぎます。
傘の柄を握って、さしてくれてる傘をブンブン振ります。
リフトの上で母の靴の裏が滑るし、ヒヤッとしました。
「落ち着きなさい!」
と思わず一喝しましたが、「なんで??」とキョトンとしてました。
無邪気も時と場合によりけりなんです!
朝の散歩に出ると、活気のある部屋にスーーと入っていきました。
医療ケアの部屋です。
「いらっしゃーい。」
と迎えられ、嬉しそうに奥へ奥へ入っていきます。
“おはようございまーす。おはようございま〜す。おは・・あれ??ここは

急に目をシバシバし始め、慌てだしました。。
医療の部屋だということに気がついたか。
速攻、部屋を退散しました。
心なしか保健室の前も小走りでした。
医者嫌い・病院嫌い・治療嫌い。
医療にはお世話になっているのに、全く困った人です。
久しぶりに、ズボンの裾をかんでいる姿を見ました。
当然注意をします。
ブーツカットを超えて、ベルボトムになるからです。
なぜ久しぶりなのか?と考えてみると、裾を伸縮の生地で絞ったパンツを頻繁に履いていたからでしょう。
それで防止できるのならば、そういうのをチョイスしていこうかな。

2015/2/25
鍋 日記
いちごの季節になりました。
洋菓子の上に乗っているいちごはパクパク行けるのに、もいで食べるイチゴは10個食べるともうお腹いっぱいです。
いちごだけ食べるからでしょうか。
そんなに食べられないのが“いちご狩り”です。
今日も朝の散歩をする娘です。
高等部の先生から、
「今日は鍋をするからおいで!」
とお誘いを受けました。
もっと早く誘ってくれれば、給食をこちらに変えましたのに。
給食後に覗いてみますと、うどんやラーメンの準備をしていました。
〆は麺のようです。
あー美味しそう。
今度は是非に口にしたいものです。
学校から帰宅して、しばらくしたら急に静かになりました。
「ん?」
と思ったら、スースーと寝息を立てていました。
最近やたらにねむそうです。
ご飯の時間が来たので起こしにかかったら、わりにすんなり起きてくれてホッとしました。
30分睡眠ですっきりしたようで、夜はいつもより宵っ張りでした。
さっそく菓子を見つける
洋菓子の上に乗っているいちごはパクパク行けるのに、もいで食べるイチゴは10個食べるともうお腹いっぱいです。
いちごだけ食べるからでしょうか。
そんなに食べられないのが“いちご狩り”です。
今日も朝の散歩をする娘です。
高等部の先生から、
「今日は鍋をするからおいで!」
とお誘いを受けました。
もっと早く誘ってくれれば、給食をこちらに変えましたのに。
給食後に覗いてみますと、うどんやラーメンの準備をしていました。
〆は麺のようです。
あー美味しそう。
今度は是非に口にしたいものです。
学校から帰宅して、しばらくしたら急に静かになりました。
「ん?」
と思ったら、スースーと寝息を立てていました。
最近やたらにねむそうです。
ご飯の時間が来たので起こしにかかったら、わりにすんなり起きてくれてホッとしました。
30分睡眠ですっきりしたようで、夜はいつもより宵っ張りでした。

2015/2/24
リング 日記
入浴介助の日でした。
「今月は今日で終わりなので、はんこをください。」
と言われ、2月の終わりをひしひし感じました。
早い。早すぎる。
教室のカーテンレールに吊るしてある毛糸。
先に鈴が付いて、娘のお気に入りになりつつあります。
さらに新しく、チェーンリング(チェーリング)をつなげて、吊るしてもらいました。
娘が“無”になるほど好きなチャラチャラ感覚が楽しめます。
これまた良い遊び道具が加わりました。
先にも書きましたが、入浴介助の日でした。
「昼寝しましたか?」
と聞かれるくらいに、ご機嫌で介助員さんを迎えます。
洗い場で体を洗い、湯船に下半身から浸かると同時にまぶたが閉じていきます。
湯とまぶたが連動しているのかと思うくらい、それはそれは見事だったそうです。
話しかけてくれるので、その都度覚醒するのですが、眠い眠い。
今日は添い寝なしでスーーーと寝ていきました。
珍しく横になってくつろぐ
「今月は今日で終わりなので、はんこをください。」
と言われ、2月の終わりをひしひし感じました。
早い。早すぎる。
教室のカーテンレールに吊るしてある毛糸。
先に鈴が付いて、娘のお気に入りになりつつあります。
さらに新しく、チェーンリング(チェーリング)をつなげて、吊るしてもらいました。
娘が“無”になるほど好きなチャラチャラ感覚が楽しめます。
これまた良い遊び道具が加わりました。
先にも書きましたが、入浴介助の日でした。
「昼寝しましたか?」
と聞かれるくらいに、ご機嫌で介助員さんを迎えます。
洗い場で体を洗い、湯船に下半身から浸かると同時にまぶたが閉じていきます。
湯とまぶたが連動しているのかと思うくらい、それはそれは見事だったそうです。
話しかけてくれるので、その都度覚醒するのですが、眠い眠い。
今日は添い寝なしでスーーーと寝ていきました。
