2015/5/19
避難訓練 日記
おにぎり、お菓子、パン。
他人の手作りの食べ物を敬遠する人が多くなったと聞いて
「そんな時代になったのか。」
と、やや憂う母です。
おいそれとおすそわけができないのですね。
むつかしい世の中です。
雨は気だるく眠いです。
夜の雨のせいか、なかなか目が覚めない娘です。
今日は避難訓練がありました。
ずきんをかぶって体育館に移動します。
なにかイベントかと思い、ちょっとウキウキしてしまいました。
お馴染みのスモーク体験と放水体験をしました。
スモークの通り抜けは、ちょっと怖かったようです。
入浴介助の日でした。
歌を唄うと、娘の眠気が吹っ飛ぶことに気がついた介助員さん。
「ただ、1曲まるまる歌える曲がない。」
と嘆いておられました。
確かに。
母も今の歌はもちろん、童謡さえ歌詞が怪しいです。
パンを焼きました。
娘は米党で、パンはそんなに好きではないです。
練乳を入れてほのかに甘くしました。
気が向いたら食べてください。
気にはなる
他人の手作りの食べ物を敬遠する人が多くなったと聞いて
「そんな時代になったのか。」
と、やや憂う母です。
おいそれとおすそわけができないのですね。
むつかしい世の中です。
雨は気だるく眠いです。
夜の雨のせいか、なかなか目が覚めない娘です。
今日は避難訓練がありました。
ずきんをかぶって体育館に移動します。
なにかイベントかと思い、ちょっとウキウキしてしまいました。
お馴染みのスモーク体験と放水体験をしました。
スモークの通り抜けは、ちょっと怖かったようです。
入浴介助の日でした。
歌を唄うと、娘の眠気が吹っ飛ぶことに気がついた介助員さん。
「ただ、1曲まるまる歌える曲がない。」
と嘆いておられました。
確かに。
母も今の歌はもちろん、童謡さえ歌詞が怪しいです。
パンを焼きました。
娘は米党で、パンはそんなに好きではないです。
練乳を入れてほのかに甘くしました。
気が向いたら食べてください。
