2016/2/15
合同で 日記
時々突風が吹いていました。
春の嵐です。
ペットボトルの蓋・ベルマーク・アルミ缶を学校に持っていきました。
学校の到着した娘は、それぞれの集荷場所をめぐります。
ペットボトルの蓋の場所だけは、なぜかキャーキャーと悲鳴を上げて大騒ぎでした。
昔は入口から手を突っ込んで、集荷した蓋を取り出すのに夢中になってましたが。
何かまた、要らぬこだわりが出てきたのでしょうか。
朝の会は7組さんと合同で行いました。
雰囲気が変わって、娘もちょっとピッとします。
準備運動がてらの“からだ”も、休み明けなのでキレが良いです。
7組さんでやっている、『スライダーころころ』というのをさせてもらいました。
滑る系はだいぶん久しぶりです。
久しぶりすぎて怖がるかと思いましたが、大喜びでしたので2回やらせてもらいました。
午後は学年創作をしました。
「お花紙をぐしゅっとして。」
と言われたのですが、またビリビリ破ってました。
作品は今日で完成いたしました。
帰宅して、まず伸び。
春の嵐です。
ペットボトルの蓋・ベルマーク・アルミ缶を学校に持っていきました。
学校の到着した娘は、それぞれの集荷場所をめぐります。
ペットボトルの蓋の場所だけは、なぜかキャーキャーと悲鳴を上げて大騒ぎでした。
昔は入口から手を突っ込んで、集荷した蓋を取り出すのに夢中になってましたが。
何かまた、要らぬこだわりが出てきたのでしょうか。
朝の会は7組さんと合同で行いました。
雰囲気が変わって、娘もちょっとピッとします。
準備運動がてらの“からだ”も、休み明けなのでキレが良いです。
7組さんでやっている、『スライダーころころ』というのをさせてもらいました。
滑る系はだいぶん久しぶりです。
久しぶりすぎて怖がるかと思いましたが、大喜びでしたので2回やらせてもらいました。
午後は学年創作をしました。
「お花紙をぐしゅっとして。」
と言われたのですが、またビリビリ破ってました。
作品は今日で完成いたしました。
