2016/3/31
チェック 日記
『ごきげんよう』を見ていたら、今日が最終回でした。
今日は年度末です。
一区切りの日です。
娘の調子がだんだん良くなってきました。
本調子までもう一息です。
新学期に向けて、非常食のチェックをしました。
なんか、白米がたくさんありました。
かなりのだぶりようです。
インスタント味噌汁とか入ってますが、“なるだけ手をかけないもの”が原則です。
簡易の食器類もあると良いということで、ここはレスキューフードに頼ることにしました。
ネットで注文して、届くのを待つばかり。
あとは水(お茶)を調達してこなければ。
なかなか、一度には整わないものです。
非常食を広げていると、もう背後からソワソワの気配がしてきます。
触りたい・触らせての空気がすごいです。
「どうぞ」
と場所を譲ると、両手でかき回すことの激しさよ。
何のおもちゃで遊ぶより真剣で集中力がすごいです。
さあ、消費期限の迫っているもの、食べていきましょう。
真剣
今日は年度末です。
一区切りの日です。
娘の調子がだんだん良くなってきました。
本調子までもう一息です。
新学期に向けて、非常食のチェックをしました。
なんか、白米がたくさんありました。
かなりのだぶりようです。
インスタント味噌汁とか入ってますが、“なるだけ手をかけないもの”が原則です。
簡易の食器類もあると良いということで、ここはレスキューフードに頼ることにしました。
ネットで注文して、届くのを待つばかり。
あとは水(お茶)を調達してこなければ。
なかなか、一度には整わないものです。
非常食を広げていると、もう背後からソワソワの気配がしてきます。
触りたい・触らせての空気がすごいです。
「どうぞ」
と場所を譲ると、両手でかき回すことの激しさよ。
何のおもちゃで遊ぶより真剣で集中力がすごいです。
さあ、消費期限の迫っているもの、食べていきましょう。

2016/3/30
ヘッドホン 日記
暖かい一日でした。
格段に運動量が少ないので、夜になかなか睡魔がやってきません。
悩ましいところです。
昼間は壊れたように鼻水が止まらず、夜は壊れたように鼻が詰まっている母です。
葛根湯、手遅れだったようです。
鼻の下、ヒリヒリしています。
反対に、娘の鼻水が止まりました。
まだまだ鼻声なのですが、だいぶん楽そうです。
リビングのキャビネット周りを片付けています。
だいぶん離れてもらっていた娘ですが、いつの間にか背後に来ています。
前進してきては下げて・前進してきては下げて。
何度繰り返しても、尻を使ってにじにじと寄ってきます。
好奇心とはすごいものです。
引き出しから、ヘッドホンが出て来ました。
音楽を聴くものではなく、音をシャットアウトするヤツです。
良くも悪くも音に敏感なので、着けると落ち着くかもと心理の先生に貸してもらいました。
これで外出すると、やたらに騒がずに済むかしら。
意外にもそんなに嫌がりません。
「かっこいいー!」
と褒めたのですが、果たして耳の届いているのやら。
DJみたい
格段に運動量が少ないので、夜になかなか睡魔がやってきません。
悩ましいところです。
昼間は壊れたように鼻水が止まらず、夜は壊れたように鼻が詰まっている母です。
葛根湯、手遅れだったようです。
鼻の下、ヒリヒリしています。
反対に、娘の鼻水が止まりました。
まだまだ鼻声なのですが、だいぶん楽そうです。
リビングのキャビネット周りを片付けています。
だいぶん離れてもらっていた娘ですが、いつの間にか背後に来ています。
前進してきては下げて・前進してきては下げて。
何度繰り返しても、尻を使ってにじにじと寄ってきます。
好奇心とはすごいものです。
引き出しから、ヘッドホンが出て来ました。
音楽を聴くものではなく、音をシャットアウトするヤツです。
良くも悪くも音に敏感なので、着けると落ち着くかもと心理の先生に貸してもらいました。
これで外出すると、やたらに騒がずに済むかしら。
意外にもそんなに嫌がりません。
「かっこいいー!」
と褒めたのですが、果たして耳の届いているのやら。

2016/3/29
積み木 日記
起き抜けにメガネを踏んでしまい、フレームが歪んでしまいました。
メガネをかけると、耳に痛い所があります。
メガネ屋さんで調整してもらわないといけません。
早く週末が来ないかな。
鼻がムズムズ、首の後ろがゾクゾク。
風邪をもらってしまった母です。
これで娘も快方に向かうかも。
(医学的根拠のない事らしいですが。)
実にゆったりと過ごしている母娘です。
時間に追われるピリピリ感がないからか、発作も実に少ないです。
相変わらずクックと口を鳴らして、鼻を垂らしていますが、昨日よりは確実に覇気があります。
キャビネットの中を掃除してました。
もう10年選手のプラスティックの積み木。
捨てようか・どうしようか悩むのですが、出すと遊んでいます。
すぐ退屈してしまうのですが、片付けはじめると手を伸ばして引っ張り出します。
「もうちょっと置いておくことにするか。」
と、元に戻しました。
今日はテレビを見ずに、iPhoneで音楽を流していました。
リビングにCDプレーヤーが無いので、音楽を聴く機会がありませんでした。
なかなか新鮮でした。
今晩は、葛根湯を飲んでマスクして早々に寝ます。
退屈してきた所
メガネをかけると、耳に痛い所があります。
メガネ屋さんで調整してもらわないといけません。
早く週末が来ないかな。
鼻がムズムズ、首の後ろがゾクゾク。
風邪をもらってしまった母です。
これで娘も快方に向かうかも。
(医学的根拠のない事らしいですが。)
実にゆったりと過ごしている母娘です。
時間に追われるピリピリ感がないからか、発作も実に少ないです。
相変わらずクックと口を鳴らして、鼻を垂らしていますが、昨日よりは確実に覇気があります。
キャビネットの中を掃除してました。
もう10年選手のプラスティックの積み木。
捨てようか・どうしようか悩むのですが、出すと遊んでいます。
すぐ退屈してしまうのですが、片付けはじめると手を伸ばして引っ張り出します。
「もうちょっと置いておくことにするか。」
と、元に戻しました。
今日はテレビを見ずに、iPhoneで音楽を流していました。
リビングにCDプレーヤーが無いので、音楽を聴く機会がありませんでした。
なかなか新鮮でした。
今晩は、葛根湯を飲んでマスクして早々に寝ます。

2016/3/28
合谷のツボ 日記
長年見て見ぬふりをしてきたスプレー缶の処理をしました。
虫除け・ヘアスプレー・ムース。
中身を全部出しきって、穴を開ける。
意味なく中身を出しきる作業の苦痛と言ったら。
出来るだけスプレーものは買わないようにしようと思いました。
いつもどおりに目が覚める娘です。
元気そうですが、出す声が鼻声です。
熱を測れば37度。
まあまあ、許容範囲です。
しいて言えば、お茶飲みの娘があまり欲しがらないのがいつもと違うところでしょうか。
スマホで『風邪に効くツボ』を調べたら、手の“合谷”のツボが出て来ました。
ハンドクリームで手をマッサージしていたら、10分ほどうたた寝してました。
テレビ下のDVDを整理しようと、ケースを出してきました。
ところが、あまり役に立ちませんでした。
ケースを横にどけてホコリを拭いていますと、
「ふふふふ。」
と笑い声が聞こえてきました。
ケースを抱えて喜んでいます。
見つけた時から触りたかったんでしょう。
征服感が溢れている笑顔でした。
私のものよ
虫除け・ヘアスプレー・ムース。
中身を全部出しきって、穴を開ける。
意味なく中身を出しきる作業の苦痛と言ったら。
出来るだけスプレーものは買わないようにしようと思いました。
いつもどおりに目が覚める娘です。
元気そうですが、出す声が鼻声です。
熱を測れば37度。
まあまあ、許容範囲です。
しいて言えば、お茶飲みの娘があまり欲しがらないのがいつもと違うところでしょうか。
スマホで『風邪に効くツボ』を調べたら、手の“合谷”のツボが出て来ました。
ハンドクリームで手をマッサージしていたら、10分ほどうたた寝してました。
テレビ下のDVDを整理しようと、ケースを出してきました。
ところが、あまり役に立ちませんでした。
ケースを横にどけてホコリを拭いていますと、
「ふふふふ。」
と笑い声が聞こえてきました。
ケースを抱えて喜んでいます。
見つけた時から触りたかったんでしょう。
征服感が溢れている笑顔でした。

2016/3/27
ずるずる 日記
どうやら、鼻風邪をひいたような感じの娘です。
無意識にタラーっと流れる鼻水で。鼻がむず痒そうです。
鼻がかめると、いっときでもスッキリできるのですが。
よく口をクックッと鳴らしています。
上あごが痛がゆいのかもしれません。
ほっぺもアゴ下も荒れて赤いです。
でも、食欲はあって基本元気です。
日曜日で午前寝をするのは珍しいですが、今日も父にもたれて寝てました。
「(態勢がきつい)」
と目で訴えてきますが、仕方なし!と返します。
そんなところでよく寝れるなーと。
人肌が温かいのが心地良いのでしょうか。
明日から本格的な春休みに突入です。
温かくしてダラダラし、気が向いたら足湯でもしましょう。
『始業式までに風邪の完治』が春休みの目標です。
スヤスヤ
無意識にタラーっと流れる鼻水で。鼻がむず痒そうです。
鼻がかめると、いっときでもスッキリできるのですが。
よく口をクックッと鳴らしています。
上あごが痛がゆいのかもしれません。
ほっぺもアゴ下も荒れて赤いです。
でも、食欲はあって基本元気です。
日曜日で午前寝をするのは珍しいですが、今日も父にもたれて寝てました。
「(態勢がきつい)」
と目で訴えてきますが、仕方なし!と返します。
そんなところでよく寝れるなーと。
人肌が温かいのが心地良いのでしょうか。
明日から本格的な春休みに突入です。
温かくしてダラダラし、気が向いたら足湯でもしましょう。
『始業式までに風邪の完治』が春休みの目標です。
