2017/1/31
プール 日記
1月も今日でおしまいです。
何ができたか?と考えると、日常を送るだけで精いっぱいでした。
父が定年するまでは、日常を滞りなく過ごせるように頑張ります。
キリッとする寒さの一日でした。
今日はプールでした。
寒くて中止になるかと心配しましたが、予定通りに入水できました。
娘は後半組でしたので、まず体育館でからだを動かしました。
それから、待望のプールへ。
ひと月ぶりくらいのプールでしたので、キャッキャしてました。
水中歩行の途中でばててしまいましたが、先生に励まされてなんとか完歩しました。
プールがうれしすぎて、最初に飛ばしすぎましたかな。
プールでお腹が減ったのか、それともおいしかったのか、給食はパンでしたがモリモリ食べました。
シナモントーストだったのですが、ドーナツの感覚で食べれたのかもしれません。
大興奮のサーカスの授業をしたのですが、いつもよりはリアクションがおとなしめでした。
顔は笑っているけれど、実に大人しくブランコに乗っています。
プール運動+満腹で、おねむの波が襲ってきました。
何とか学校では起きていましたが、帰りのバス車中では腰から前に折れて寝て帰ってきました。
ゾンビみたいでした。
見えているのに取れない
何ができたか?と考えると、日常を送るだけで精いっぱいでした。
父が定年するまでは、日常を滞りなく過ごせるように頑張ります。
キリッとする寒さの一日でした。
今日はプールでした。
寒くて中止になるかと心配しましたが、予定通りに入水できました。
娘は後半組でしたので、まず体育館でからだを動かしました。
それから、待望のプールへ。
ひと月ぶりくらいのプールでしたので、キャッキャしてました。
水中歩行の途中でばててしまいましたが、先生に励まされてなんとか完歩しました。
プールがうれしすぎて、最初に飛ばしすぎましたかな。
プールでお腹が減ったのか、それともおいしかったのか、給食はパンでしたがモリモリ食べました。
シナモントーストだったのですが、ドーナツの感覚で食べれたのかもしれません。
大興奮のサーカスの授業をしたのですが、いつもよりはリアクションがおとなしめでした。
顔は笑っているけれど、実に大人しくブランコに乗っています。
プール運動+満腹で、おねむの波が襲ってきました。
何とか学校では起きていましたが、帰りのバス車中では腰から前に折れて寝て帰ってきました。
ゾンビみたいでした。

2017/1/30
病院に 日記
暖かい朝でした。
台所の温度が、8℃もありました。
昨日は4℃。
倍の気温で体が良く動き、娘の朝の準備も快調でした。
その矢先に発作があり、持っていたコップの中身が娘の服にバチャーっと・・。
洋服全とっかえで、結局時間に追われて慌てふためきました。
結局、いつもと変わらない朝です。
午後から病院に行くので、迎えに行きました。
直前まで足湯をしていたようですが、床がびしょびしょ。
「足湯というか、手湯というか。」
足はもちろん、手も突っ込んでバッシャバッシャしていたようです。
男性陣は、実に優雅に足湯をしているというのに。
ひとりわんぱくです。
インフルエンザが流行っているということで、マスク着用で病院内に入りました。
ここのところ、バタバタとインフルの患者が増えたと言っていました。
薬の血中濃度も十分なのだけれど、発作が止まるということはない。
午前中の小さい発作は仕方ないとして、大きな発作がなければまあよしかな。
このあたりがデパケンのみ服用の、手の打ちどころかもしれません。
「そろそろ脳波をとろう。」
ということになりました。
前回からもう一年がたとうとしています。
早いものです。
ビンビンに振れている波形が、少しでも治まってくれているといいのですが。
ややお疲れ気味
台所の温度が、8℃もありました。
昨日は4℃。
倍の気温で体が良く動き、娘の朝の準備も快調でした。
その矢先に発作があり、持っていたコップの中身が娘の服にバチャーっと・・。
洋服全とっかえで、結局時間に追われて慌てふためきました。
結局、いつもと変わらない朝です。
午後から病院に行くので、迎えに行きました。
直前まで足湯をしていたようですが、床がびしょびしょ。
「足湯というか、手湯というか。」
足はもちろん、手も突っ込んでバッシャバッシャしていたようです。
男性陣は、実に優雅に足湯をしているというのに。
ひとりわんぱくです。
インフルエンザが流行っているということで、マスク着用で病院内に入りました。
ここのところ、バタバタとインフルの患者が増えたと言っていました。
薬の血中濃度も十分なのだけれど、発作が止まるということはない。
午前中の小さい発作は仕方ないとして、大きな発作がなければまあよしかな。
このあたりがデパケンのみ服用の、手の打ちどころかもしれません。
「そろそろ脳波をとろう。」
ということになりました。
前回からもう一年がたとうとしています。
早いものです。
ビンビンに振れている波形が、少しでも治まってくれているといいのですが。

2017/1/29
パーカーの 日記
宅配スーパーを利用していますが、野菜がちょっと安くなっている気がします。
大根1本100円切ってる。
やっと通常サイクルに戻ってきました。
午後から父か出かけて行ったので、母子で過ごした日曜日です。
とにかく、ずっと母のどこかにしがみついてきます。
今日は、母のパーカーのフードをずっと噛んでいました。
背中に垂れていて、ちょど良かったのでしょう。
フンガフンガと鼻息荒くして、なんの仇かと思うほどにフードを引っ張ったり噛んだり。
欲求不満なことでもあるのかと、少々心配しています。
夜中の娘は、寝ていても騒々しいです。
寝ているのにあくび。
歯ぎしり。
溜息。溜息って何さ。
寝言。
かゆいのか、ガサゴソとシーツに腕を擦りつけたり。
衣擦れの音が、まーー気障りです。
何か不都合が起きたのかと、そのたびに目が覚めます。
こんなににぎやかなのも、元気と言えば元気なのでしょう。
大根1本100円切ってる。
やっと通常サイクルに戻ってきました。
午後から父か出かけて行ったので、母子で過ごした日曜日です。
とにかく、ずっと母のどこかにしがみついてきます。
今日は、母のパーカーのフードをずっと噛んでいました。
背中に垂れていて、ちょど良かったのでしょう。
フンガフンガと鼻息荒くして、なんの仇かと思うほどにフードを引っ張ったり噛んだり。
欲求不満なことでもあるのかと、少々心配しています。
夜中の娘は、寝ていても騒々しいです。
寝ているのにあくび。
歯ぎしり。
溜息。溜息って何さ。
寝言。
かゆいのか、ガサゴソとシーツに腕を擦りつけたり。
衣擦れの音が、まーー気障りです。
何か不都合が起きたのかと、そのたびに目が覚めます。
こんなににぎやかなのも、元気と言えば元気なのでしょう。
2017/1/28
儀式 日記
旧暦で、今日が元旦だそうです。
一年の目標や抱負を持たないほうなのですが、
『びっくりすることが頻繁におこらないように』
というのが願いです。
土曜日です。
スローなテンポで一日流れていきました。
用事がないってありがたい。
8時に起きたのに、10時には父も娘もそろってうたた寝してました。
のそのそ起きて昼ごはん。
昼寝して、気が付いたら夕ご飯の時間。
ナマケモノを見ている気がします。
お風呂に入る時、脱衣所においてあるベンチソファーで服を脱ぎます。
座らせて抱っこしようかという時、巧みに母の両手首をつかんで拍手を強要します。
電気ストーブを点けてはいるものの、双方真っ裸ですし早く温まらないと。
毎回三々七拍子を3回やって、がばっと抱っこして入浴します。
いつからこんな儀式を通過しないといけないようにしてしまったのやら。
とにもかくにも眠い
一年の目標や抱負を持たないほうなのですが、
『びっくりすることが頻繁におこらないように』
というのが願いです。
土曜日です。
スローなテンポで一日流れていきました。
用事がないってありがたい。
8時に起きたのに、10時には父も娘もそろってうたた寝してました。
のそのそ起きて昼ごはん。
昼寝して、気が付いたら夕ご飯の時間。
ナマケモノを見ている気がします。
お風呂に入る時、脱衣所においてあるベンチソファーで服を脱ぎます。
座らせて抱っこしようかという時、巧みに母の両手首をつかんで拍手を強要します。
電気ストーブを点けてはいるものの、双方真っ裸ですし早く温まらないと。
毎回三々七拍子を3回やって、がばっと抱っこして入浴します。
いつからこんな儀式を通過しないといけないようにしてしまったのやら。

2017/1/27
はしゃぐ 日記
眠気が襲ってきます。
たぶん、近所の郵便局まで歩いたからでしょう。
本も読みたい。
動画も見たい。
手仕事もしたい。
そんな欲求も、眠いの前では吹っ飛びます。
眠気という欲は、優先順位が高いです。
学校のバス乗り場としてお借りしている敷地で、長期的な工事が行われることとなりました。
朝早くから、警備員さんが旗で誘導してくれます。
旗を振ってくれるのが楽しいのか、助手席でいつもバタバタとはしゃぐ娘です。
授業参観が近々にあります。
そこで授業でやっている『サーカス』の様子を見せてくれます。
今日も練習に励みました。
話の流れもなんとなくわかってきて、準備のための待機中に一人大騒ぎをしています。
もちろん、本筋でもはしゃぎ通しです。
どんなふうになっているのか、参観日が楽しみです。
午後は音楽でした。
卒業式の歌の練習をしました。
コブクロの『今 咲き誇る花たちよ』というしっとりした歌を、じんわり聞きました。
合奏では『多くな古時計』を、ハンドベルと鈴で演奏しました。
午前中にはしゃぎすぎたのか、実に静かにおとなしい音楽の授業でした。
さあ、今晩は母も早々に寝て、目が自然に覚めるまで寝ます!
ズボンのひざを噛まないで
たぶん、近所の郵便局まで歩いたからでしょう。
本も読みたい。
動画も見たい。
手仕事もしたい。
そんな欲求も、眠いの前では吹っ飛びます。
眠気という欲は、優先順位が高いです。
学校のバス乗り場としてお借りしている敷地で、長期的な工事が行われることとなりました。
朝早くから、警備員さんが旗で誘導してくれます。
旗を振ってくれるのが楽しいのか、助手席でいつもバタバタとはしゃぐ娘です。
授業参観が近々にあります。
そこで授業でやっている『サーカス』の様子を見せてくれます。
今日も練習に励みました。
話の流れもなんとなくわかってきて、準備のための待機中に一人大騒ぎをしています。
もちろん、本筋でもはしゃぎ通しです。
どんなふうになっているのか、参観日が楽しみです。
午後は音楽でした。
卒業式の歌の練習をしました。
コブクロの『今 咲き誇る花たちよ』というしっとりした歌を、じんわり聞きました。
合奏では『多くな古時計』を、ハンドベルと鈴で演奏しました。
午前中にはしゃぎすぎたのか、実に静かにおとなしい音楽の授業でした。
さあ、今晩は母も早々に寝て、目が自然に覚めるまで寝ます!
