2018/1/2
おせちを 日記
「ちょっと二階に籠ります。」
と父に言い残し、せっせと冬休みの日誌を書いていた母です。
冬休み開始から今日までの11日分。
絶対に毎日書いたほうが楽だと、身に沁みました。
年が明けて、早くも平常運転の我が家です。
今年は初めておせちを購入しました。
今日になって、やっと箸をつけることができました。
日持ちのためか、酢を使用した料理はとことん酸っぱかったです。
なので、娘が「ひゃー!」とした表情をしていました。
車麩の煮物は、しっかりした味でしたので、喜んで食べていました。
次回に買うかどうかは、思案中です。
そして、新年二日目にして、もうカレーが食べたいです。
靴下がずるずると足首に落ちてきて、見ているこちらが寒いです。
足先でべろべろしている靴下を、引っ張って遊んでいたりします。
履き口のゴムが緩いものは、処分しました。
心機一転、パチンとした新しい靴下でやっていきましょう。
食事エプロンも作り直したいと思っています。
父がいる正月休みの間になんとかできると良いなと思っているのですが、はたしてどうなるのか。
肉・魚なし
と父に言い残し、せっせと冬休みの日誌を書いていた母です。
冬休み開始から今日までの11日分。
絶対に毎日書いたほうが楽だと、身に沁みました。
年が明けて、早くも平常運転の我が家です。
今年は初めておせちを購入しました。
今日になって、やっと箸をつけることができました。
日持ちのためか、酢を使用した料理はとことん酸っぱかったです。
なので、娘が「ひゃー!」とした表情をしていました。
車麩の煮物は、しっかりした味でしたので、喜んで食べていました。
次回に買うかどうかは、思案中です。
そして、新年二日目にして、もうカレーが食べたいです。
靴下がずるずると足首に落ちてきて、見ているこちらが寒いです。
足先でべろべろしている靴下を、引っ張って遊んでいたりします。
履き口のゴムが緩いものは、処分しました。
心機一転、パチンとした新しい靴下でやっていきましょう。
食事エプロンも作り直したいと思っています。
父がいる正月休みの間になんとかできると良いなと思っているのですが、はたしてどうなるのか。
