2018/9/30
荷ほどき 日記
台風です。
本当によく台風が来た夏でした。
それも大型が。
明日は台風一過となってくれるでしょうか。
雨戸をがっちり閉めていたので、朝の感覚が分からず寝坊気味の母子でした。
父は昨日から慰安旅行でしたので、朝からフルで母子の生活です。
朝の間に宅配の荷物が届きました。
開封して、娘のそばに置いておきます。
緩衝材から順番に、せっせと荷ほどきしてくれます。
後片付けは大変なのですが、喜んで手を使っているので、まあ良しとします。
重いものが多かったので、果敢に取り組んでいました。
夕方から携帯電話に緊急速報のアラームが鳴り続けていました。
10件以上はあった気がします。
そのたびに、娘がびくっとしていました。
娘の気も引ける、日常に紛れない異質な音になっているのだと、妙なところに感心しました。
何事もなく済みますように
お仕事中
本当によく台風が来た夏でした。
それも大型が。
明日は台風一過となってくれるでしょうか。
雨戸をがっちり閉めていたので、朝の感覚が分からず寝坊気味の母子でした。
父は昨日から慰安旅行でしたので、朝からフルで母子の生活です。
朝の間に宅配の荷物が届きました。
開封して、娘のそばに置いておきます。
緩衝材から順番に、せっせと荷ほどきしてくれます。
後片付けは大変なのですが、喜んで手を使っているので、まあ良しとします。
重いものが多かったので、果敢に取り組んでいました。
夕方から携帯電話に緊急速報のアラームが鳴り続けていました。
10件以上はあった気がします。
そのたびに、娘がびくっとしていました。
娘の気も引ける、日常に紛れない異質な音になっているのだと、妙なところに感心しました。
何事もなく済みますように

2018/9/29
しっかりして 日記
朝6時にもなっていない時に鳴る電話。
ほっといていたのですが、あまりにコールが止まらないので、出てみました。
やっぱりいたずら電話でした。
今どき古典的なことで。
ますます家電に出たくなくなります。
薄暗い一日でした。
父は出かけていきましたので、母子で過ごす土曜日です。
朝ご飯を食べ終わって、しばらくしたら2度寝タイムに入りました。
寝るもの拒まず。
その間に、洗濯物を乾燥機をかけたり、夕飯を作ったりしておりました。
ニヤリと起きてきたのは、もう11時を回っていました。
ずいぶんとお休みになられておりました。
昼ご飯を食べてからは、ずっと一緒に遊んでいました。
とにかく、軟体動物です。
もたれる・寝転ぶで、自立する気が無いです。
「しっかり!自分で!過度に甘えない!」
家だからこうなのか、凄いだらけぶりです。
歌番組の『ミュージックフェアー』を見ている時だけ、しっかり座ってキャハキャハしてました。
娘がすごく静かに過ごしているので、のぞき込めばこの始末。
静かな時はろくなことをしていない時。
1枚抜き取ったら、それでずっと遊んでくれればいいものを。
被害は5枚ほどでしたが、もったいないですよ。
静かだと思えば。
ほっといていたのですが、あまりにコールが止まらないので、出てみました。
やっぱりいたずら電話でした。
今どき古典的なことで。
ますます家電に出たくなくなります。
薄暗い一日でした。
父は出かけていきましたので、母子で過ごす土曜日です。
朝ご飯を食べ終わって、しばらくしたら2度寝タイムに入りました。
寝るもの拒まず。
その間に、洗濯物を乾燥機をかけたり、夕飯を作ったりしておりました。
ニヤリと起きてきたのは、もう11時を回っていました。
ずいぶんとお休みになられておりました。
昼ご飯を食べてからは、ずっと一緒に遊んでいました。
とにかく、軟体動物です。
もたれる・寝転ぶで、自立する気が無いです。
「しっかり!自分で!過度に甘えない!」
家だからこうなのか、凄いだらけぶりです。
歌番組の『ミュージックフェアー』を見ている時だけ、しっかり座ってキャハキャハしてました。
娘がすごく静かに過ごしているので、のぞき込めばこの始末。
静かな時はろくなことをしていない時。
1枚抜き取ったら、それでずっと遊んでくれればいいものを。
被害は5枚ほどでしたが、もったいないですよ。

2018/9/28
新たな訓練 日記
土鍋を割ったり、ビーズの紐が切れたり、アンラッキーなことが続きました。
こんな家庭内の取り返しのつくトラブルで済んだことは、それはそれでラッキーなのかも。
今度はどんな土鍋を買うとしますか。
3月から通っている訓練の病院で、新しくOT訓練を始めました。
手を上手に使えるように、作業療法を受けます。
はじめましての先生と、何をされるかわからない空気に、カリカリする娘です。
手と腕を見てもらって、言ってもらったことは、
*引く力はとても強いのだけれど、押す力が弱い。
*力強く叩けるけれど、指ではなく手のひらを使っている。
*娘の手は足で言うと偏平足である。
物を掴もうとする手は、親指と小指が前に出て手のひらがアーチ状になるらしいです。
「なるほどねー。」
と思うばかりです。
今日はスイッチを押す練習をしました。
腕と肩をほぐしてもらうと、途端にニコニコし始めます。
マッサージが気持ち良い。
鼻を押すと音楽が流れるおもちゃで訓練開始です。
先生が手首を握って固定すると、手先が動かしやすくなって指先に力が届きます。
不思議なものです。
これから、指をいっぱい使えるように頑張っていきます。
この後にPTのプール訓練がありまして、手先も全身もいっぱい動かした一日でした。
施設に戻ると、お出かけいっしょから帰ってきた園バスといっしょになりました。
コスモス畑を見に行っていたようです。
「行きそびれたー。」
と嘆いたら、
「2回に分かれていくので、後半の部で行きますよー。」
ということで、安堵しました。
台風も来るようですが、花がもってくれることを祈ります。
押す
こんな家庭内の取り返しのつくトラブルで済んだことは、それはそれでラッキーなのかも。
今度はどんな土鍋を買うとしますか。
3月から通っている訓練の病院で、新しくOT訓練を始めました。
手を上手に使えるように、作業療法を受けます。
はじめましての先生と、何をされるかわからない空気に、カリカリする娘です。
手と腕を見てもらって、言ってもらったことは、
*引く力はとても強いのだけれど、押す力が弱い。
*力強く叩けるけれど、指ではなく手のひらを使っている。
*娘の手は足で言うと偏平足である。
物を掴もうとする手は、親指と小指が前に出て手のひらがアーチ状になるらしいです。
「なるほどねー。」
と思うばかりです。
今日はスイッチを押す練習をしました。
腕と肩をほぐしてもらうと、途端にニコニコし始めます。
マッサージが気持ち良い。
鼻を押すと音楽が流れるおもちゃで訓練開始です。
先生が手首を握って固定すると、手先が動かしやすくなって指先に力が届きます。
不思議なものです。
これから、指をいっぱい使えるように頑張っていきます。
この後にPTのプール訓練がありまして、手先も全身もいっぱい動かした一日でした。
施設に戻ると、お出かけいっしょから帰ってきた園バスといっしょになりました。
コスモス畑を見に行っていたようです。
「行きそびれたー。」
と嘆いたら、
「2回に分かれていくので、後半の部で行きますよー。」
ということで、安堵しました。
台風も来るようですが、花がもってくれることを祈ります。

2018/9/27
歯医者に 日記
金木犀が香り出しました。
ガーデニングは不向きな者ですが、この木はあってよかったなーと思っています。
なんの手入れもしていないのに、ちゃんと咲いてくれて香りを楽しませてくれます。
ハロウィンの季節です。
いや、来るべきハロウィンのための準備にワクワクする時期です。
散歩に出る予定でしたが、天候不良のためにハロウィン創作をしました。
新聞紙を丸めて、セロハンテープを貼って丸型を固定していきます。
それを模造紙で包みました。
そして、着色です。
職員さんと一緒に、茶色で色塗りしました。
道具をうまく使えるわけではないけれど、道具を触って作業するのが楽しかったようです。
午後からは、歯医者に行きました。
定期検診です。
時間に余裕があったので、近くをぐるりと散歩しました。
商店街の歩道スペースは広く、ゆっくりと散策できました。
祭り山車の展示のショーウィンドもありました。
止まって見ていたのですが、ガラスに映る自分に喜んでいました。
歯は虫歯もなく、掃除をしてもらって終了でした。
「(指を)噛まんといてなー(笑)」
と言いながらフロスもしてくれまして、さっぱりして帰ってきました。
ここの衛生士さんは、気さくでやさしいです。
散歩する
ガーデニングは不向きな者ですが、この木はあってよかったなーと思っています。
なんの手入れもしていないのに、ちゃんと咲いてくれて香りを楽しませてくれます。
ハロウィンの季節です。
いや、来るべきハロウィンのための準備にワクワクする時期です。
散歩に出る予定でしたが、天候不良のためにハロウィン創作をしました。
新聞紙を丸めて、セロハンテープを貼って丸型を固定していきます。
それを模造紙で包みました。
そして、着色です。
職員さんと一緒に、茶色で色塗りしました。
道具をうまく使えるわけではないけれど、道具を触って作業するのが楽しかったようです。
午後からは、歯医者に行きました。
定期検診です。
時間に余裕があったので、近くをぐるりと散歩しました。
商店街の歩道スペースは広く、ゆっくりと散策できました。
祭り山車の展示のショーウィンドもありました。
止まって見ていたのですが、ガラスに映る自分に喜んでいました。
歯は虫歯もなく、掃除をしてもらって終了でした。
「(指を)噛まんといてなー(笑)」
と言いながらフロスもしてくれまして、さっぱりして帰ってきました。
ここの衛生士さんは、気さくでやさしいです。

2018/9/26
しゃっくり 日記
気のせいかもしれませんが、クリームコーンの缶詰を見なくなった気がします。
ホールコーンはあるのですが。
クリームコーンで作るスープが好きなのですが、もうずっと作れていません。
何か食べさせよう(飲ませよう)とすると、しゃっくりがよく出てました。
いつの間にか止まって、また何かの折に食べることがあると、しゃっくりです。
体がビクンとなるので「発作か!」と身構えるのですが、今日はしゃっくりの発生率のほうが多かったです。
入浴介助の日でした。
お湯の温度を上げたので、ホカホカで出てきました。
「目はつぶっているけれど、手は水面を叩いてました。」
と介助員さんが笑いながら言ってました。
寝たいけど水遊びもしたい。
どちらもあきらめきれなかったようです。
帰宅したときは、雨がザンザン降りのタイミングでした。
薄暗いリビングで温かいお茶を飲んだら、眠っていきました。
ちゃんとブランケットをかけるのですが、1回寝がえりをうつと布団を抱き込んでしまい、背中が無防備になります。
がら空きです。
娘の上には、幾重の布類が堆積することになります。
風邪は背中から
ホールコーンはあるのですが。
クリームコーンで作るスープが好きなのですが、もうずっと作れていません。
何か食べさせよう(飲ませよう)とすると、しゃっくりがよく出てました。
いつの間にか止まって、また何かの折に食べることがあると、しゃっくりです。
体がビクンとなるので「発作か!」と身構えるのですが、今日はしゃっくりの発生率のほうが多かったです。
入浴介助の日でした。
お湯の温度を上げたので、ホカホカで出てきました。
「目はつぶっているけれど、手は水面を叩いてました。」
と介助員さんが笑いながら言ってました。
寝たいけど水遊びもしたい。
どちらもあきらめきれなかったようです。
帰宅したときは、雨がザンザン降りのタイミングでした。
薄暗いリビングで温かいお茶を飲んだら、眠っていきました。
ちゃんとブランケットをかけるのですが、1回寝がえりをうつと布団を抱き込んでしまい、背中が無防備になります。
がら空きです。
娘の上には、幾重の布類が堆積することになります。
