2004/12/7 23:44
だるさ対策。 病状・生活
今日は昼ごろ目が覚めて、一日だるくてゴロゴロしていた。熱が出そうな感じがあったが熱は出ない。癌の患者は一様にだるさがあるようだ。私も再発したころ、だんだんとだるくて仕方なくなり、仕事に行くのも地獄のような日々だったのを思い出す。その後、抗がん剤が効き始めてかなり元気になった。
再発したときは既に癌性の悪液質の状態になっていたのだろう。
癌は色んなホルモンを分泌するらしい。私の場合は骨を溶かし、血液中のカルシュウムを上昇させるホルモンを分泌するらしい。カルシュウムの上昇がおこると、血液の電解質のアンバランスがおこり、だるくなって、喉が渇く。
今日のだるさがその頃のものと同じかなと考えていた。でも、よくわからなかった。
だるさの改善として、栄養を十分取ると良いと書いてあったので、ミキプルーンやクロレラを飲んだり、バナナを食べたりしていた。ビタミン剤もいいのかな?
青汁も買ってあるんだけど、不味くてさすがに飲めない。
そんな一日だったが今頃になって少し元気が出てきた。ただの夜型生活のせいだったのか?(だるさ)
0
再発したときは既に癌性の悪液質の状態になっていたのだろう。
癌は色んなホルモンを分泌するらしい。私の場合は骨を溶かし、血液中のカルシュウムを上昇させるホルモンを分泌するらしい。カルシュウムの上昇がおこると、血液の電解質のアンバランスがおこり、だるくなって、喉が渇く。
今日のだるさがその頃のものと同じかなと考えていた。でも、よくわからなかった。
だるさの改善として、栄養を十分取ると良いと書いてあったので、ミキプルーンやクロレラを飲んだり、バナナを食べたりしていた。ビタミン剤もいいのかな?
青汁も買ってあるんだけど、不味くてさすがに飲めない。
そんな一日だったが今頃になって少し元気が出てきた。ただの夜型生活のせいだったのか?(だるさ)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ