2008/11/20 20:33
独り言 ロケットサラダの日記
将棋でサダハルンバさんに5分ぐらいで勝てた。サダハルンバさんはなんだか投げやりで早く終わらせたい様に見えた。私と対局するのが嫌なのかな。理由としては私が長考して時間内に終わる事がほとんど無いからだと思う。でも考えないで発想だけでする将棋は自分には出来ないので仕方が無い。
0

2008/11/17 20:07
レスナーが勝ったのか ロケットサラダの日記
「今日から他人」という歌があったな〜。あれはダウンタウン・ブギウギ・バンド(か宇崎竜童)だったような・・・・・ 自分も今そのような心境なのでそんな事を思い浮かべたりしました。
UFC91でランディー・クートゥアーとブロック・レスナーによるUFC世界ヘビー級選手権試合が行われたけど、予想に反してレスナーが勝ちましたね。体格差が大きかったのでしょうか。
とは言ってもレスナーは総合ビギナーだから柔道出身の石井選手ともどもヒョードル選手とかと戦ったらコロッと負ける気がしますが。アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ選手にも勝てないと思うし。
将棋は先週遥かに格下と思われていたサダハルンバさんにあと5分あったら負けという所まで追い詰められて、今はやる気が起きません。なんでだろうな〜。なんでああいう事になったんだろう。
訳がわからないまま自信喪失(自信があったわけではないけど)。
1
UFC91でランディー・クートゥアーとブロック・レスナーによるUFC世界ヘビー級選手権試合が行われたけど、予想に反してレスナーが勝ちましたね。体格差が大きかったのでしょうか。
とは言ってもレスナーは総合ビギナーだから柔道出身の石井選手ともどもヒョードル選手とかと戦ったらコロッと負ける気がしますが。アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ選手にも勝てないと思うし。
将棋は先週遥かに格下と思われていたサダハルンバさんにあと5分あったら負けという所まで追い詰められて、今はやる気が起きません。なんでだろうな〜。なんでああいう事になったんだろう。
訳がわからないまま自信喪失(自信があったわけではないけど)。

2008/11/16 14:45
BOSE101完敗 ロケットサラダの日記
KB−83とBOSE101の違い。
ピンクフロイドの『おせっかい』をかけるとKB−83だと最初の風がヒューヒューいう音から生々しく出る。BOSE101ではそこはほとんど無音というかリアルとは程遠い世界。
「エコーズ」でもその辺りは顕著。はっきり言ってFE(KB−83に使われているスピーカー・ユニット、コーン)に比べてBOSE101は大味過ぎて駄目です。自分の聴覚が肥えてきたのかもしれませんが。
この差は一般の音楽好きと違ってオーディオファンにとってはかなり大きく作用します。
あ〜、激鬱でピンクフロイドばかりかけて布団に篭っていたいたせいで耳が肥えてしまった。
FEは繊細に美しく音を奏でる。BOSE101は大雑把に鳴る。
0
ピンクフロイドの『おせっかい』をかけるとKB−83だと最初の風がヒューヒューいう音から生々しく出る。BOSE101ではそこはほとんど無音というかリアルとは程遠い世界。
「エコーズ」でもその辺りは顕著。はっきり言ってFE(KB−83に使われているスピーカー・ユニット、コーン)に比べてBOSE101は大味過ぎて駄目です。自分の聴覚が肥えてきたのかもしれませんが。
この差は一般の音楽好きと違ってオーディオファンにとってはかなり大きく作用します。
あ〜、激鬱でピンクフロイドばかりかけて布団に篭っていたいたせいで耳が肥えてしまった。
FEは繊細に美しく音を奏でる。BOSE101は大雑把に鳴る。

2008/11/11 23:59
初対局 ロケットサラダの日記
本日将棋が強いマスキスさんは休みだった。そして私は何故だか将棋がしたい気分だった。だからマスキスさんと1、2を争う実力の持ち主であるM班長に昼休み挑戦を申し込んだ。初対局であり、私の方が格下と思われているので、先手番を指させてくれた。
内容は中盤ぐらいまで私が支配しており、圧倒的に有利であった。だけど、途中で、判断ミスにより紛れてやや私が不利、若しくは五分ぐらいの局面で時間切れになった。M班長は最終的には自分が逆転して自分有利で終わったと言っていたが私はそうは思わなかった。
あれはまだまだこれからの将棋で終わったと思う。これが自分の本音だ。と言っても棋譜を残せていないから読んでくれている人には全然わからない文章だと思うけど。どちらにせよ絶対王者になるには今後研究しないと無理だな〜。
尚、先日18歳のモナさんは撃破した。
最近はパソコンに向かっている時はドリームシアターの『フォーリング・イントゥ・インフィニティ』を聴き、寝る時はピンクフロイドの『炎〜あなたがここにいて欲しい』を聴いている。
0
内容は中盤ぐらいまで私が支配しており、圧倒的に有利であった。だけど、途中で、判断ミスにより紛れてやや私が不利、若しくは五分ぐらいの局面で時間切れになった。M班長は最終的には自分が逆転して自分有利で終わったと言っていたが私はそうは思わなかった。
あれはまだまだこれからの将棋で終わったと思う。これが自分の本音だ。と言っても棋譜を残せていないから読んでくれている人には全然わからない文章だと思うけど。どちらにせよ絶対王者になるには今後研究しないと無理だな〜。
尚、先日18歳のモナさんは撃破した。
最近はパソコンに向かっている時はドリームシアターの『フォーリング・イントゥ・インフィニティ』を聴き、寝る時はピンクフロイドの『炎〜あなたがここにいて欲しい』を聴いている。

2008/11/10 23:59
ささやかな楽しみ=投稿 ロケットサラダの日記
日常生活では色々とあって苦労していますが、それは置いておいて、ネットではバウト・レビューの掲示板で書き込みしています。幸いにして荒れずに議論が進んでいてホッとしつつ今後の展開をささやかな楽しみにしています。そろそろ攻撃されたりして(笑)。HNは「クラッシャージョー」で投稿しています(No.36-462からです)
↓
戦極掲示板
0
↓
戦極掲示板

2008/11/5 18:59
減煙 ロケットサラダの日記
昨日から会社にタバコを持って行ってない。なんとか会社では吸わずに耐えられている。でも家に帰ったらいつも通りバカスカ吸ってしまっている。家でも徐々に減らして行こうとは思ってはいるのだが、完全に脱するにはまだ時間がかかりそうだ。それにあわせてビール(第3のビール)も1日350ml×2本程度にとどめる様に意識して実行している。健康の為というより節約しなければヤバイという危機感からなんだけど。
タバコを吸わないでいると口が寂しくてとにかく何かを食べたくなる。これは父も言っていた。食べる量が増えると結局節約になっているのかどうか分らなくなって来る。ストレス性過食症みたいな感じ。でも、なるべく出来るだけ過食にもならずに禁煙出来る様に持って行こうと意志は弱いが、密かに思っている。
最近睡眠薬を飲んでも眠りが浅く疲れがリセットされていない。神経が休まらないからちゃんと眠れないのだ。原因がある事だから仕方ないと諦めている。
聴いている音楽はジミ・ヘンドリクス、ドリーム・シアター。
0
タバコを吸わないでいると口が寂しくてとにかく何かを食べたくなる。これは父も言っていた。食べる量が増えると結局節約になっているのかどうか分らなくなって来る。ストレス性過食症みたいな感じ。でも、なるべく出来るだけ過食にもならずに禁煙出来る様に持って行こうと意志は弱いが、密かに思っている。
最近睡眠薬を飲んでも眠りが浅く疲れがリセットされていない。神経が休まらないからちゃんと眠れないのだ。原因がある事だから仕方ないと諦めている。
聴いている音楽はジミ・ヘンドリクス、ドリーム・シアター。

2008/11/4 20:26
石井 慧(いしい・さとし) ロケットサラダの日記
2008/11/3 22:25
スポーツとして ロケットサラダの日記
てか寝技ではブラジリアン柔術にひけをとって、タックル等で来られるとなす術が無い柔道って一体何? 自分は『柔道一直線』を観て虜になった人間なので非常に歯痒かったのですが、もうそろそろ柔道に期待をかけるのは止め様と思います。これからは単なる一つのスポーツとして観ていこうと思います。それが普通なのかもしれませんが、格闘技好きとして過度の期待をかけていました。でも、応援はします。
0

2008/11/3 21:50
若いっていいなぁ! ロケットサラダの日記
『戦極 〜第六陣〜』で五味選手がヒョードル選手と練習していた事もあるというセルゲイ・ゴリアエフ選手に判定負けした様だ。残念。でもパンクラスismの北岡悟選手がライト級グランプリシリーズ2008で優勝したから嬉しかった。この選手の試合は今まで何回か観たけどいつも気持ちのいい勝ち方をするし、発言もイキイキとして面白いので好きだ。でも、普通のテレビで観れないから臨場感が伝わってこないなぁ。ヒクソン氏は引退を示唆する発言をしているので、もう選手としては興味なし。
北京オリンピック100キロ超級で金メダルをとった石井慧選手が思っている事を素直に吐き出すという暴挙を敢行しているので、礼節を重んじる他の柔道家達から嫌われている様だけど、総合格闘技に転向するらしく、どれぐらい強いかはとても興味がある。今の段階では恐らく打撃に全く対応できないと思われるけど、まだ若いから、秋山選手が打撃を身に付けて行った様に彼もそうなってほしい。
というかオフェンスとしての打撃は置いておいて、打撃のディフェンスは先に身に付けて欲しい。私の中で柔道よりも総合格闘技が上になっているので石井選手の言動に腹が立った事は無い。でも自己保身の為に多少は考えてものを言った方がいいかな(てか私も)。ギャラリー的には言いたい放題言って欲しいけど。
しかし、柔道家50傑に入っているというパウエル・ナツラ選手が大した戦績を残せていないから、やっぱり別競技として全然違う事なんだろうな。ただし、石井選手はまだ大学生という事でナツラ選手とは違い、かなり若い。期待も大きいけど、どうせまた駄目なんだろうな〜という悪い予感もする。
因みに『電脳格闘技界』によると青木真也とスパーリングして、タップを取ったり取られたりのレベルらしく、体の大きさが全く違うのにまだ青木選手にやられている様だとグラップリングでも課題が残っていると思う。
早くヒクソンやヒョードルレベルの選手になって欲しいと願います。
五味は負けていない。あの判定はどうみてもおかしい
石井「柔道への未練なくなった」
0
北京オリンピック100キロ超級で金メダルをとった石井慧選手が思っている事を素直に吐き出すという暴挙を敢行しているので、礼節を重んじる他の柔道家達から嫌われている様だけど、総合格闘技に転向するらしく、どれぐらい強いかはとても興味がある。今の段階では恐らく打撃に全く対応できないと思われるけど、まだ若いから、秋山選手が打撃を身に付けて行った様に彼もそうなってほしい。
というかオフェンスとしての打撃は置いておいて、打撃のディフェンスは先に身に付けて欲しい。私の中で柔道よりも総合格闘技が上になっているので石井選手の言動に腹が立った事は無い。でも自己保身の為に多少は考えてものを言った方がいいかな(てか私も)。ギャラリー的には言いたい放題言って欲しいけど。
しかし、柔道家50傑に入っているというパウエル・ナツラ選手が大した戦績を残せていないから、やっぱり別競技として全然違う事なんだろうな。ただし、石井選手はまだ大学生という事でナツラ選手とは違い、かなり若い。期待も大きいけど、どうせまた駄目なんだろうな〜という悪い予感もする。
因みに『電脳格闘技界』によると青木真也とスパーリングして、タップを取ったり取られたりのレベルらしく、体の大きさが全く違うのにまだ青木選手にやられている様だとグラップリングでも課題が残っていると思う。
早くヒクソンやヒョードルレベルの選手になって欲しいと願います。
五味は負けていない。あの判定はどうみてもおかしい
石井「柔道への未練なくなった」
