2018/8/30 20:31
片栗粉あんかけそば ロケットサラダの日記






お酢、みりん、醤油に片栗粉です。だまになるけど、ミキサーに入れて粉砕。でも、熱いからかどうか知らないけど、蓋が吹っ飛ぶ。野菜なしでこの味なら合格。と言いたいところだが、お酢の味がきつすぎるのと、片栗粉の入れ過ぎであんの粘り気がすごい。
BGM:ドクター・ジョン『バビロン』

2018/8/30 19:04
ホンダDIO AF34リア・ブレーキシュー交換 ロケットサラダの日記

昨日、お向かいの人に工具を貸してもらった。

ガソリンを使い切っているので横にしても大丈夫。

マフラーを取り付けてある中間地点のボルトが第一関門。硬くて回せない。

仕方がないから、マフラーは外さず、ホイールを外そうとした。これは、プロが硬くて素人では厳しいと言っていたが、体重をかければ難なく回せた。

でも、やはり、マフラーが邪魔で、タイヤをずらしてブレーキシューまでたどり着けないから、マフラー付け根を外そうと頑張る。

ここが一番の難関であったが、なんとかマフラー付け根のナットを弛めて、外し、タイヤも外した。

これがブレーキシューで、下の小さく写っているのが、これから取り付けるもの。

右が外したもので、左が取り付けるもの。しかし、外したものがすり減ってちびているかというと、見た目には全然そう思わない。どこに違いがあるかわからない。

取り付けて、カムを動かしている状態。



タイヤはめ込み。メガネレンチで回しているが、いつまで経っても締まらない。気がついたら、タイヤも同時に回っている。外しときは鉄パイプを差し込んで共回りしないようにしていたけど、取り付ける時には忘れていた。

蚊に刺されまくりなのでお隣さんが、手持ちの蚊取り線香を置いて行ってくれた。

カムが固まっていて、動きが悪いので、CRC556をスプレーしながら、何度もトンカチで叩いて動かして、ある程度動くようにした。

完成した。試運転に少し走ってみて、調整したら、ほぼ完ぺきになった。実はマフラーを外す時に、最難関があったのだが、なぜなのか理屈はわかったので、よしとしよう。
私はバイクを横倒しにしているが、これは、ガソリンを使い切った状態だからである。この機会を狙っていた。入っていたら、漏れます。漏れた後、それが乾くまでエンジンかかりません。
BGM:ウルトラ・ヴォックス:『ヴィエナ』

2018/8/29 11:49
マルちゃんの焼きそば(塩) ロケットサラダの日記



卵と豚もも肉入れたけど、野菜がない。
BGM:レーナード・スキナード『ワン・モア・フロム・ザ・ロード』

2018/8/29 4:57
畠鶏肉店 ロケットサラダの日記
引っ越し前、子供の頃、母がよく買ってきてくれてたチキンがとても美味しかった。あれはローストチキンなのだろうか。正式名称がわからないのだが、遠いけど、買いに行きたい。今までで、一番美味しい鶏肉店です。ここ以上のものにまだ巡り合ってません。
ベイカー・ガーヴィッツ・アーミー『Offbeat Passages,Live At Reading』
0
ベイカー・ガーヴィッツ・アーミー『Offbeat Passages,Live At Reading』

2018/8/28 23:42
モロヘイヤ納豆味噌汁 ロケットサラダの日記

BGM:タートルズ『ハッピー・トゥゲザー』

2018/8/28 16:54
部屋を移動 素人オーディオ
今まで畳の部屋で寝ていたのだが、その部屋のエアコンは古いので電気代を食うと思って、倉庫になっていた部屋を片付けてすべて移動させた。この部屋のエアコンは2011年に父が、派遣で働いていた時の10歳年上の方が遊びに来てくれることがあり、せっかく来てくれているのに暑いだろうと、新しく買ってくれたままになっていたのだ。あれから年数が経っているから、最新のものではないけど、別部屋のエアコンよりは新しいので、電気代を考えると有利なはずだと思って移動した。




オーディオも当然移動させたのだが、この部屋で眠っていたコーンのエッジが経年劣化してボロボロになっているモアイ(SS-66)のサブ・ウーハーもつないで鳴らしてみたら、正規の音は出てないにしても、それでも、メイン部だけ鳴らすのとは目覚ましく違った。何か得した気分。

エッジを見れば、ウレタンがスカスカになっているのがわかると思う。多分空気漏れも起こしていると思われる。

パソコン部屋のPCも移動させたが、これが、また、なぜか、音が違って聴こえるのだ。BOSE101MMの低音が増している。なぜだかわからないが、部屋の環境によるのだと思う。最近は、将棋はお休みで、音楽三昧である。

しかし、板間に座っていると腰が痛くなってきた。これはよくない。
BGM:ブルース・マグース『サイケデリック・ロリポップ』
0




オーディオも当然移動させたのだが、この部屋で眠っていたコーンのエッジが経年劣化してボロボロになっているモアイ(SS-66)のサブ・ウーハーもつないで鳴らしてみたら、正規の音は出てないにしても、それでも、メイン部だけ鳴らすのとは目覚ましく違った。何か得した気分。

エッジを見れば、ウレタンがスカスカになっているのがわかると思う。多分空気漏れも起こしていると思われる。

パソコン部屋のPCも移動させたが、これが、また、なぜか、音が違って聴こえるのだ。BOSE101MMの低音が増している。なぜだかわからないが、部屋の環境によるのだと思う。最近は、将棋はお休みで、音楽三昧である。

しかし、板間に座っていると腰が痛くなってきた。これはよくない。
BGM:ブルース・マグース『サイケデリック・ロリポップ』

2018/8/28 12:43
モロヘイヤ ロケットサラダの日記


BGM:アレクシス・コーナー『Accidentally Borne in New Orleans』

2018/8/27 22:55
台湾料理店の油淋鶏 ロケットサラダの日記

ボリュームがすごすぎてビビりました。
BGM:コクトー・ツインズ『ヘッド・オーヴァー・ヒールズ』

2018/8/27 8:50
ガスト ロケットサラダの日記

お土産ピザ299円。

2018/8/26 13:23
小さな中華料理屋 ロケットサラダの日記

豚の角煮450円。美味い。
BGM:トム・トム・クラブ『The Good, The Bad, and the Funky』

2018/8/25 13:29
王将ユーリンチ ロケットサラダの日記

ガストのに比べてあっさりしてた。食欲が減退している夏場はこちらの方がいいな。
ロジャー・マッギン『Bag Full Of Money』

2018/8/24 3:49
じゃがりこ ロケットサラダの日記
2018/8/23 16:36
リプトン・リモーネ ロケットサラダの日記

一番好きなのがこれ。自販機で100円だし。喉が渇いた時はこれに限る。
BGM:ソフト・マシーン『アライヴ・アンド・ウェル(ライヴ・イン・パリ)』

2018/8/23 15:15
ガスト油淋鶏 ロケットサラダの日記

美味しいけど、脂っこい味で、胸焼けしそう。
BGM:バッジー『Bandolier』

2018/8/23 13:12
Linux Lubuntu 素人オーディオ

2011年1月に新品部品トータル35000円で自作したパソコンにLinux Lubuntuをインストしていたのだが、使ってなかった。それを寝室の方に持っていき、先日送料込み1600円で落札した17インチ・スクエア・モニタをつないで、中華製デジタル・アンプ(数年前に新品5000円以内で買ったもの)にACアダプターではなく、アナログ電源を供給し、15年くらい前に買った根布産業のスピーカーKB-83Eで鳴らしてみたら、さすがの音が出た。BOSEの大味な音もいいが、奇麗な音も気持ちいい。まだ、ブライアン・ウィルソンの『ノー・ピア・プレッシャー』しかかけてないが、追々聴いてみるのが楽しみだ。
根布産業 KB-83-E
