2020/4/9 23:48
久方セックス・ピストルズ音量大 ロケットサラダの日記
小学生の頃従弟のお兄ちゃんに海に連れて行ってもらうことがよくあった
(そんな事しか遊ぶことがなかった)
浜に転がっている貝殻を耳にあててよく音を聴いた
そういう事もあってか自分は貝殻のセットを買ってもらったりした
色んな模様や形の貝殻があるのも好きだった
あれはなんだろうか
人間なら骨は中にあるが貝はどうなってるんだ?
外側のあの殻って何なんだろう
まさかあれが骨?
その音を聴きたくて昔のヤドカリのケースから小さな貝殻を取り出してきた
(今思うと自分の都合で生き物を飼うなんてサイコパスっぽい気がするが別にそれでも構わない。誰でもそういう要素があるし、自分が生き物に優しいとも思ってない。平気で食べてるし。自分が可愛いと思って見ているヤドカリは生きるか死ぬかの次元だったと思う。人間様は貴族だから)
小さいからかあんまり聴こえない
でも巻貝の中から何か聴こえる
その頃から既に自分は独り頭だったのだろうか
多分生まれつきだと思う
1
(そんな事しか遊ぶことがなかった)
浜に転がっている貝殻を耳にあててよく音を聴いた
そういう事もあってか自分は貝殻のセットを買ってもらったりした
色んな模様や形の貝殻があるのも好きだった
あれはなんだろうか
人間なら骨は中にあるが貝はどうなってるんだ?
外側のあの殻って何なんだろう
まさかあれが骨?
その音を聴きたくて昔のヤドカリのケースから小さな貝殻を取り出してきた
(今思うと自分の都合で生き物を飼うなんてサイコパスっぽい気がするが別にそれでも構わない。誰でもそういう要素があるし、自分が生き物に優しいとも思ってない。平気で食べてるし。自分が可愛いと思って見ているヤドカリは生きるか死ぬかの次元だったと思う。人間様は貴族だから)
小さいからかあんまり聴こえない
でも巻貝の中から何か聴こえる
その頃から既に自分は独り頭だったのだろうか
多分生まれつきだと思う


2020/4/9 20:03
ネギで卵かけご飯 分類なし

間に別の物を挟んで後で食べようと取り置きしていたメークインです
でも我慢できませんでしたね

別の器で卵を醤油と混ぜてご飯にかけていたんだけど邪魔くさくなって、最初からお茶碗でしました
混ぜる時に白身がちぎれるように箸を立ててもう一方の箸で混ぜればいいのですが、自分は箸とフォークでやっています
フォークだと生卵の中に入っている透明じゃなく白の何だかわからない奴を掬い取りやすいですね(それでも難しいですが)
食べてもいいのですが、何となくあれは取り除けるのならそうしたいのです
焼くならともかく生ですので
(意地でもそうするわけじゃなくてできるならって感じで)

4合炊いたご飯の2杯目です
コンセントを抜いているのですが、蓋を閉めると蒸れて傷みやすいかもしれないと思い開けっぱ
今の時期冷蔵庫に入れるほどでもないし
(どうせすぐ食べてしまうから)

卵かけご飯になっているだけで、おかずは同じ笑
卵かけご飯には一昨日50円で買ったネギを使いました
使って行かないと買った意味がなくなるからです
2食ほぼ同じものが続きましたがまだ大丈夫、飽きてなくて美味しいです
音楽:リッキー・リー・ジョーンズ『same』

2020/4/9 16:09
メークイン入荷 ロケットサラダの日記

わけあり品78円でした
小粒なので皮を剥くのが大変そう
でも小さく分割しなくてもそのままで火が通りやすいと思いました

昨夜の失敗作のお汁から糸こんにゃくと豆腐を出して、そこに全部投入して少し麺つゆを追加し、自分は20分弱煮ました
(パターンとしては大体水はコップ2杯で電気コンロ1kW最大出力で芋1袋全投入)
浸かっている部分と上の部分で差ができてしまうので、時々混ぜてシャッフルしながらです

冷めた糸こんにゃくと豆腐と合体させて問題なく美味しいです
麺つゆは麺つゆなんだけど、芋有りと無しでは全然違いますね
一応肉じゃがのつもりなので、ジャガイモが主役だし
お汁は飲むというより具材に味をつける為ですかね
多少の汁気があれば食べやすいですし
自分は本来麺つゆ好きではないのだけど、値段と時短を考えればこうなります
他の調味料を入れなくてもこれだけでも大丈夫だし
世の奥様方がこれで随分助かってると思いました
家事は仕事ですから、楽な方がいいですもんね
下ごしらえから本格的にするのは余裕がある時にでもって感じで
音楽:スコーピオンズ『ブラックアウト』

2020/4/9 2:01
ドンマイケル ロケットサラダの日記

やる気なしの糸こんにゃくと豆腐
麺つゆが少なすぎて味がない
芋や肉などの具材が入っていれば、そのエキスがお汁に出るけど、これだと麺つゆ頼りですね
昨日は朝からゴミステーションの片づけの当番から始まり、通院、買い物、電話問い合わせ等、動きすぎて夜になると疲れがどっと出たために自炊の味に影響してしまいました
やる気なしモードだけど何とか作って食べようとしたのは免疫力をつけて回復に努めようとしたからです
こういう事もあるのでドンマイですね
