2020/6/30 23:56
おから ロケットサラダの日記



2020/6/29 8:45
冷やし中華 ロケットサラダの日記

業務スーパーで88円。
音楽:フェイツ・ウォーニング『スティル・ライフ』

2020/6/29 8:21
2020年度清志との将棋17局目 将棋

ジャンケン勝ち。
対局勝ち。
音楽:ゴング:『フライング・ティーポット』

2020/6/28 22:32
ホタテ、クラゲ ロケットサラダの日記


音楽:エヴリシング・バット・ザ・ガール

2020/6/28 18:27
おから ロケットサラダの日記

昨日の残りを鍋ごと食べてます。
味はいいです。
音楽:Jim Matheos『Away With Words』

2020/6/27 23:49
おから ロケットサラダの日記

音楽:DAF

2020/6/27 21:30
スパゲティ ロケットサラダの日記


2020/6/27 15:50
少しだけした ロケットサラダの日記
1階の畳の部屋にごちゃごちゃあったものを横の部屋に移動させて、掃除機をかけた。
まだもう少しものがあるから細かいものもどかさないと隅々までできない。
とりあえずこの部屋はここまでにして、廊下も掃除機が届く範囲はした。
たったそれだけで汗だく。
必要なものだけ残してそれ以外捨てないとこっちへ移動あっちへ移動でちゃんとできない。
1階は客がくるので少しは綺麗にしておかないとと思ったのだが難しい。
0
まだもう少しものがあるから細かいものもどかさないと隅々までできない。
とりあえずこの部屋はここまでにして、廊下も掃除機が届く範囲はした。
たったそれだけで汗だく。
必要なものだけ残してそれ以外捨てないとこっちへ移動あっちへ移動でちゃんとできない。
1階は客がくるので少しは綺麗にしておかないとと思ったのだが難しい。

2020/6/27 5:47
卵焼き ロケットサラダの日記

卵焼きは醤油を入れて焼いているのだけどまた美味しくできた。
卵焼きの場合は測って醤油を入れているわけではないのになんでだろう。
どうもこの醤油は味が薄い気がするので、多少入れすぎても大きく味が変わらないのではないかな。
音楽:ホットツナ

2020/6/27 2:56
素麺 ロケットサラダの日記

音楽:昨日からホットツナの各アルバムを最初から連続再生しており、
まだ終わっていません。
ホットツナはジェファーソン・エアプレインの分派みたいな
ものですがいいですね。

2020/6/25 13:11
焼うどん ロケットサラダの日記

醤油で焼うどんにした。
音楽:ハウンドドッグのベスト盤

2020/6/25 7:21
スイカ ロケットサラダの日記

頂き物のスイカは小ぶりだけど甘くて美味しかった。
冷蔵庫でキンキンに冷やしてたので最高です。
音楽:スティーヴ・モーズ『Angelfire』

2020/6/25 2:51
卵焼焼き ロケットサラダの日記

143円で買った赤玉Lサイズを二個分焼いたんだけど、かなり美味しかった。
やっぱり卵によって違う気がする。
1日6個ぐらい食べてるような気がする。
音楽:アルタード・ステイツ(日本のバンドの方)

2020/6/24 15:00
素麺 ロケットサラダの日記

800g 127円の素麺がありがたい。
安いから美味しくないということはなく、自分には美味しい。
音楽:デスを聴いてメシュガーに移った。
CANとは違って高域がきつすぎるということなく、
響きが良い。
CANはイコライザーを利用して高音を丸める必要があると思う。

2020/6/24 9:13
醤油ラーメン ロケットサラダの日記

12倍希釈のラーメンスープは1ℓで500円丁度くらい。
美味しいので値打ちあると思う。
麺は16円のものを使用。
この麺も優れもので20円台のものより好き。
音楽:CAN『モンスター・ムーヴィー』
高音のエッジが効きすぎて鼓膜が痛い。
今真空管ラインアンプを使っており、普段それが良い方向に
作用しているのだが、このアルバムではちょっと
効きすぎている。高音だけもうちょっとマイルドにできない
ものか。ボーカルなどは金切り声をあげている
ように聴こえる。(そういう音楽なんだけど)
真空管アンプは柔らかい音というステレオタイプな言われ方
が一般的だが、それは真空管アンプのタイプにより、
そうではないものもある。
自分が使っているものはキンキンと響くようなタイプで、
その魅力があるから今繋いでいます。
