徳島戦、昨年9月のアウェー観戦に行った時は、「1-4」の惨敗を喫しました。今年は更に補強でパワーアップしています。
今日も前節草津戦の後だけに、正直「引分なら御の字、負けても大敗を喫しなければOK

」と思っていました。
朝、8時30分岡山駅西口の全日空ホテル前を出発しました。『寝ても覚めてもFAGiANO!』岡山支部からは、なおさんご夫妻、いのさんと私issanの4名参戦です。倉敷支部からは、くすだまさんご夫妻とくすだま娘さん、のぼさん、清さん、oketsuさんの6名参戦。10名で徳島を目指しました。今回はなおさん運転で向かいます。お世話になります。
鴻ノ池SAで、倉敷支部メンバーと落ち合いました。瀬戸大橋を渡り、香川県に入りました。

津田の松原SAにて小休止。既に多くのファジサポさんと遭遇します。ファジバスもSAに入ってきて、パルツアーの三島さんとしばし歓談。「今日はビックフラッグも現地に行きますよ」とのこと。アウェーでビッグフラッグが開くとなると、初の快挙ではないでしょうか

。問題は、強風ですよね。
津田の松原を出発して、一路鳴門を目指します。

着いたぁ

。ここは、鳴門大塚スポーツパーク、ポカリスエットスタジアム。

阿波踊りも繰り広げられて、ムードが高まります。スタジアムグルメを求めて、長蛇の列。一度は諦めかけた徳島ラーメンは、2度目のチャレンジでゲットしました。

今日も恐らく1,000人以上のファジサポがおしかけたであろうと思われます。実は、駐車場に車を停めて降りたところ、隣に駐車した徳島サポさんに声をかけられました。
「なんだか、我々がアウェーみたいですね(苦笑)。」
それもそのはず、駐車場の中はほとんどが岡山ナンバーです。
「メインに行かれるんなら、ご一緒しましょう」と、優しい徳島サポさんと一緒にメインゲートを目指して歩きます。その時、ファジバスが到着。
「今日は、バス3台来ますから」と告げると、徳島サポさん曰く、「kanスタが都合で使えん時、岡山さんはポカリをホームで試合するんやろなぁ


」
「今日は、ビッグフラッグも来てますよ。風が強いから、出せないかも知れませんが・・・

」
「えぇ〜、完全にジャックされてるじゃないですか

」
などと、談笑しながらメイン入口に到着。あの2人の徳島サポさんは、サポーター集団の中へと入っていかれました。お互い頑張りましょう

。去年来た時も感じましたが、徳島サポさんとても暖かいです。この『ウェルカメ』じゃなかった「ウェルカム」の雰囲気いいですね。ありがとうございます。

徳島サポ席です。ちょっと寂しいかな

。でも、いい試合をしましょうね。
さあ、試合開始です。1点先取されたファジは、ペナルティエリア内で真子が相手を倒したとされて、PKを与えてしまいます。こっちから見るとキーパーチャージに見えたんだけどなぁ

。確かに副審が首を振っていましたからね。微妙な判定です。ここでPKを決められていたら、恐らく試合は一方的になっていたでしょうね

。でも、真子のシュートコースを見切った動きに動揺したのか(キーパーが動く前に蹴ってるんだから、動揺しようがないわなぁ)、それともゴール裏のファジサポの爆念に押されてしまったのか、キックがゴール左へはずれました。「ラッキー」息を吹き返したファジは、前半終了間際、中野の折り返しに澤口がヘッドで合わせて同点に追いつきます。「よっしゃあ〜」で前半終了。

ハーフタイムには、ヴォルタくん、ティスちゃんとファジ丸、ももっちのドリブル対決です。前節、kanスタでoketsuさんにミドルキックを喰らった、あのサッカーボール男もいますね

。ドリブル対決は、ヴォルタくんに軍配。仕方ない、ヴォルタくん、ポテンシャル高過ぎです。ファジ丸よ、次回を目指して明日から特訓だ

。
さあ、マスコット対決に敗れても試合に勝とうぜ。
後半、再びゴール前でマークがずれて失点しました。う〜ん、やっぱり厳しいのか

。個人の能力では圧倒的に徳島が上。このままでは、危ないぞ。
でも、ファジも反撃します。5分後には周剛のコーナーキックからの混戦、こぼれ球に岸田が反応して同点に追いつきました。前半、足を痛めてかなり苦しそうだった岸田でしたが、ゴール前にきっちり詰めているところはさすがです。故障者続出の中で、チームを引っ張ってくれる頼れる存在です。
そして、終了間際、オフサイドぎりぎりで裏へ抜け出した臼井が、これまた狙ったとしたら物凄い技ありのボレーシュート。多分、狙ってなくてあたりそこねがキーパーの頭を超えて、しかも風に押されてゴールポストに当たってゴール

。ひとし丸のお待たせJ初ゴールで勝ち越しです。まるでホームのような盛り上がり。選手の後押しができたと思いますよね

。

3分のロスタイムが長く感じられましたが、そのまま逃げ切りました。
*ポカリ 4,688人
徳島 2-3 岡山
┌1-1┐
└1-2┘
得点者;
13分 平繁龍一(徳)
42分 澤口雅彦(岡)
55分 津田知宏(徳)
60分 岸田裕樹(岡)
83分 臼井仁志(岡)

試合後、クールダウンするファジの選手たち。ありがとう、お疲れ様。
岡山から、鳴門へ参戦の皆様、お連れ様でした。サポーターの力で後押しできたと思いますよ。これからも、よろしくお願い致します。ホーム入場者数の増加の為には、一人でも多くのお知り合いを誘って行きましょう。
『寝ても覚めてもFAGiANO!』の皆さん、今日はお世話になりました。次節も勝利の為に頑張りましょう。

13