中四国サテライトリーグ(仮称)が計画されているようです。昨年まで開催されていたJリーグのサテライトリーグが今年から中止されたので、特に試合から遠ざかっている選手たちの試合勘が心配でした。是非実現してもらいたいと思います。
以下は、発表された内容です。
「サンフレッチェ広島、徳島ヴォルティス、愛媛FC及びファジアーノ岡山は、中国サッカー協会及び四国サッカー協会の後援を得て、以下のとおり中四国サテライトリーグを実施することとなりました。」
1.趣旨
実戦の積み重ねを通じて、中四国地域の次世代を担う選手の育成を図ることを目的とする通常の練習試合とは異なる意欲で臨めるような位置付けと、各チームに係る負担とをバランスし、現実的で柔軟なレギュレーションを設定
2.参加チーム(6チーム)
サンフレッチェ広島,徳島ヴォルティス,愛媛FC,ファジアーノ岡山(Jクラブ),中国学生選抜(中国学生連盟推薦),高知大学(四国学生連盟推薦)
3.期間・場所
試合日程は別途定めるが、5月〜11月での2回戦総当りが基本
試合会場は原則としてJクラブのグラウンドとし、Jクラブ同士はホームアンドアウェーで実施
※日程は調整中です。決まり次第お知らせいたします。
4.レギュレーションの特徴
○チームや選手の登録は要さず、選手交代は自由とし、
試合前に交換するメンバー表に記載があれば練習生の出場も可
○できる限り各チームの試合数や試合相手を平均化するものの、状況に応じて一定のバラつきは許容し、リーグの順位は勝点取得率で定める
○公式戦であれば警告や退場、出場停止となる場合であっても、リーグとしての処分は行わず、
当該選手の取扱いは各チームに委ねる
○常設の事務局は設置せず、Jクラブ4チームの強化担当者が協力して運営
○リーグ戦終了後に優勝チームを公表
○各試合後、各監督は対戦相手の中で最も印象に残る選手を指名することとし、
年間5試合試合以上出場した選手の中で、年間の指名回数を出場試合で割った指名割合が最も高い選手をMIPとして公表

これからの展開に注目したいと思います。ただ、怪我には十分ご注意下さいね。

6