J2は前節で1巡目を終わり、2巡目に入りました。W杯休みが明けてから、1勝1分と上手く滑り出したファジとしては、その調子が本物かどうかを試される札幌戦となりました。

岡山駅でOKETSUさんと遭遇しました。専用練習場確保の為の署名活動が始まる日でもあり、更に今季唯一の平日ナイトゲームということで、電車ジャック&マーチはありません。2人でkanスタを目指して歩きます。

奉還町商店街のアーケードには、岡工の生徒さんが作成したバナー(懸垂幕)がかかっていました。

途中でグランドオープンした「ファジスクエア」に立ち寄ります。丁度、FM岡山の中継生放送が行われている最中でした。

試合当日ということもあり、平日ながらかなりの人出で賑わっています。
さて、kanスタに到着すると、何やら見慣れた顔の皆さんが署名活動をされています。そう、以前にもご紹介させて頂いた「ファジアーノ岡山の専用練習場整備を要望する署名活動」です。勿論、早速署名しましたよ。

OKETSUさんも署名しています。今のファジアーノ岡山の練習環境は、Jリーグの中でも最低レベルです。選手に故障が多発するのも、劣悪な練習環境に影響される部分が多々あります。是非実現したい最優先課題ですよね。
そこで「正義の味方」issanとしては、黙って見過ごすわけには行きません。頼まれもしないのに署名活動に参加します。いのさんも早くから会場に駆けつけて、署名活動をされていました。私も頑張ります

。

ちびっ子も大勢署名してくれました。子供たちに夢を持ってもらうためにも、専用練習場を実現しましょう。初日から多数の署名が集まりました。既にHPからダウンロードして、記入して持参下さった皆様も少なからずいらっしゃいます。ありがたいです。きっと皆様の期待は伝わるはずです。近い将来、専用練習場が実現するでしょう。

ステージではゴーストノートのライブが始まりました。凄い人だかりです。「夢」を感じられる歌はいいですね。J2年目のひよっこチームが、いつかは大空に羽ばたく日を夢見て、選手もファンも前進あるのみです。
試合開始30分前ですが、まだまだ大勢押し寄せてきます。これは、ワクワクしますねぇ。1万人オーバーの声が聞けそうです。
ゲート10には、ヒッグフラッグが開きました。
遠く北海道からも多くの札幌サポの皆様がお越しいただきました。ありがとうございます。
試合開始ですよ。ここからは、いつものように極端に写真が減ります。ご容赦下さい。
前半4分、こぼれ球を相手から奪い返した田所のミドルシュートが決まって、ファジが幸先良く先制。早い、早過ぎます。いつもなら、開始直後に失点することはあっても、こんなに早く得点したことは、一度たりともありません。長い試合に耐えられるか心配です。追加点がほしい展開ですが、そうも行きません。
前半を「1-0」で終えて、後半開始。札幌の猛攻にさらされる時間帯が続きます。ファジの選手にも疲れが見え始め、危ないシーンが連続します。後半34分には、遂にゴンが登場しました。

ボルテージは最高潮。逃げ切れファジアーノ。
入場者数が発表されました。

11,290人。今季二度目の1万人超えです。平日の夜に本当に多くの方が詰め掛けていただけました。ありがとうございます。あとは、ファジが勝つだけです。
歓喜の瞬間は、長い4分のロスタイム後に訪れました。

勝利のホイッスル。ホーム2連勝の瞬間です。
カオリンも連続ヒーローインタビューに歓喜の様子ですね。

影山監督

真子っち

田所
みんないい顔です。ありがとう、そしておめでとう。一昨年はJ1にいたコンサドーレ札幌に勝ちました。岡山のみんなの勝利です。最高です。

試合後のkanスタ正面。まだまだ物凄い数のサポーターでごった返していました。嬉しそうです。そう、勝利こそが最大の良薬です。恵まれない劣悪な環境で頑張るファジの選手たち。これからも応援しましょう。

某選手のご家族が「青春18切符」で九州から駆けつけておられます。お疲れ様です。大変な旅でしたが、その甲斐がありましたね。底抜けに嬉しい、喜びが爆発した「平日1万人チャレンジデー」でした。
さあ、連勝を続けましょう。

12