
今日は、現在2位の強豪、ヴァンフォーレ甲府戦でした。最近の2試合、勝てた試合を引き分けた残念なファジでしたが、今日は、相手が圧倒的に強いので、逆にプレッシャーなく戦えます。何とか、一泡吹かせられないかと期待しながら、kanスタに向かいました。

時間が早いのと、運動会などの行事が多いのでしょうか?。電車ジャック&マーチの参加者は、いつもより少なめです。途中で、ファジスクエアで道草です。ストラップのガチャガチャがファジスクエアにも登場しまして、みんな真剣です。傍から見ると、「いい大人が何やってんの?」という趣ですが、こればかりは譲れない大人が多いのです

。
issanは、「ミキティ・フィーバー」でした。
それから、オーセンファジ丸も買いました。

シリアルナンバー「136」。まだまだ大丈夫のようですね。ご希望の方は、売り切れる前にお買い求め下さいね。

甲府戦です。ちょっと入場者数が伸び悩んでいるのが、気になります。運動会シーズンの昼間の試合は…???、ですね。
オーセンファジ丸発売記念、ファジ丸ショーです。

やりたい放題、ファジ丸に無理難題を押し付ける困ったおじさんたちです。まあ、それに応える律儀なファジ丸です。ありがとう。

いつものように、ゲート10経由でアウェーサポ席近くまでお散歩です。さっきお会いした甲府サポさんも元気に応援してました。深夜1時に甲府を出発して、弾丸ツアーでお越しのようです。お疲れ様です。

さて、試合開始です。
前半は一進一退の攻防で、「0-0」

何しろ、先制すれば今季負けなしの甲府ですから、逆にファジが先制したい試合です。

やっぱり、入場者が少ないです。残念だなぁ。まだまだ、ファジが地域に根付いているとは言えないんですね。もっと頑張らなくては…ですね。
ところで、後半は…


、ぐだぐだでした。多くは語りません。甲府が強かったのは認めます。藤田にフリーで仕事をさせては、太刀打ちできません。ファジが弱いのも認めます、が集中力まで失っては試合になりません。
う〜ん、辛い現実です。それでも、立ち止まっている訳には行きません。次週もホームの鳥栖戦です。このままの状態では、のこり10試合、勝てる試合はないですよ。選手もサポも頑張り時なのです。
次こそ勝ちましょう。

9