INACのホームゲームなのに熊本?、という疑問はこの際置いといてください。まあ、黒糖ドーナツ棒に思いを馳せると「そういうことか」ですよね。

という訳で、今日は早朝に岡山を発ちまして、一路熊本を目指しました。岡山駅では、山陽放送の清水アナをはじめとする取材クルーと遭遇。しばし歓談しました。今季の岡山湯郷Belleの課題、今季のファジアーノ岡山の課題、思いは同じでした。そして、同じ車両で熊本を目指しました。
往きの足は「さくら」です。速いですね。

あっという間に広島を通過、さらにあっという間に

熊本へ到着。約2時間40分、まさにあっという間の移動でした。

熊本といえば、当然くまもんです。タクシーもくまもんでした。無理をお願いして写真を撮らせていただきました。

さらに、助手席には

何でタイガースなのか?、それは意味不明でした。

KKWINGに到着しました。え〜っ!?、というほどの行列です。

Jリーグの試合でも遭遇したことのない長蛇の列。なでしこ人気、いまだ衰えず、をしみじみ感じました。

やっとのことで入場しました。mixiで交流いただいているマイミクさんご一行と一緒にバックスタンドで応援です。
入場口では、敵に塩…

ならぬ、敵に黒糖ドーナツ棒を贈られました(笑)。美味しかったです。
試合開始前にしばしKKWINGを探検しました。

どこも結構な人だかりでした。…が、

唯一、閑散としているブースを発見。という訳で、

この人もかなりふてくされていました(笑)

なでしこリーグにロアッソくん…かなり気まずい空気感と併せて

この人の

人気に食われて陰がかなり薄くなっていました(笑)。更に

くまもんのパフォーマンス?

ゆるキャラ人気No.1の演技でした

。
そうこうしている内に、

選手入場

試合開始です。

円陣を組んで

さあ、行こう
試合は前半開始早々から、スピード、パワー、テクニックに優れたINACの猛攻を受ける湯郷Belleの構図が延々と繰り広げられます。
それでも、ゴールを必死で死守する福元主将のスーパーセーブで、失点を防ぎ続けます。

「0-0」で前半終了。
後半もINACの攻撃陣の猛攻が続きますが、BelleのDF陣もずるずる下がることなく勇気を持ってプレスをかけます。そして、守護神・福元主将も必死で守り抜きます。
そのまま、試合終了。

試合終了のホイッスルを聞いた時には涙が出そうになりました。選手はよく頑張ったと思います。

もちろん、攻撃時の細かいミスはあります。精度を上げないといけない場面は多くあります。選手層の薄さはかなり厳しい状況でもあります。
しかし、頑張らなければなりません。次節も九州ですよね。鳥栖へは行けませんが、必ず勝点「3」を持ち帰ってください。
尚、今日の観衆は9,272人。「ロアッソの2〜3割増」の声も聞かれました。なでしこ人気が継続するのは嬉しいことです。あとはロンドン五輪後でも衰えることなく盛り上がってくれることを望むのみです。
夜は、博多へ移動しました。今夜は博多に泊まります。
明日は、レベスタへ出没する予定です。では、明日お会いしましょう。
熊本での観戦記を終わります。

10