今日は、各地で代表校が続々決定しました。これからは連日代表校が決まります。
今日甲子園出場が決まった各地区を追っていきます。
◇岩手
▽準々決勝
水沢 2-2 盛岡大附
(延長15回引き分け再試合)
一関学院 5-4 釜石商工
花巻東 8-1 久慈工
盛岡四 6-1 福岡
盛岡大附 8-3 水沢
(再試合)
▽準決勝
盛岡大附 7-1 一関学院
花巻東 4-3 盛岡四
▽決勝:2013年7月26日
岩手県営野球場
盛岡大附
100 000 000│1
000 023 00X│5
花 巻 東
※花巻東は2年ぶり7回目の出場
◇山形
▽準々決勝
日大山形 7-3 鶴岡東
酒田南 10-3 山形明正
山形中央 7-6 新庄東
米沢中央 8-7 東海大山形
▽準決勝
日大山形 8-5 酒田南
米沢中央 6-5 山形中央
▽決勝:2013年7月26日
県野球場(荘銀・日新スタジアム)
日大山形
013 001 110│7
000 000 030│3
米沢中央
※日大山形は6年ぶり16回目の出場
◇富山
▽準々決勝
桜井 2-1 氷見
富山第一 7-3 滑川
新湊 2-1 富山国際大附
砺波工 7-4 高岡第一
▽準決勝
桜井 3-2 新湊
富山第一 10-0 砺波工
▽決勝:2013年7月26日
富山市民球場
富山第一
010 010 200│4
000 010 100│2
桜 井
※富山第一は初出場
◇福井
▽準々決勝
福井商 5-1 敦賀気比
福井農林 11-10 武生商
敦賀工 3-2 北陸
春江工 5-4 鯖江
▽準決勝
福井商 5-1 福井農林
春江工 1-0 敦賀工
▽決勝:2013年7月26日
福井県営球場
福井商
100 010 000│2
000 000 000│0
春江工
※福井商は2年ぶり22回目の出場
◇岐阜
▽準々決勝
大垣日大 5-1 帝京大可児
県岐阜商 3-2 美濃加茂
中京 7-5 長良
市岐阜商 14-8 土岐商
▽準決勝
市岐阜商 2-1 中京
大垣日大 5-1 県岐阜商
▽決勝:2013年7月26日
長良川球場
市岐阜商
000 121 000│4
301 002 10X│7
大垣日大
※大垣日大は6年ぶり2回目の出場
◇島根
▽準々決勝
開星 14-1 大東
石見智翠館 9-5 浜田
立正大淞南 3-0 松江北
松江商 5-1 浜田商
▽準決勝
石見智翠館 2-1 開星
立正大淞南 5-4 松江商
▽決勝:2013年7月26日
松江市営野球場
石見智翠館
311 010 310│10
002 100 003│ 6
立正大淞南
※石見智水館は8年ぶり8回目の出場
◇岡山
▽準々決勝
岡山東商 3-2 倉敷商
関西 5-2 興陽
興譲館 2-0 倉敷工
玉野光南 10-0 岡山県共生
▽準決勝
関西 3-2 岡山東商
玉野光南 4-3 興譲館
▽決勝:2013年7月26日
倉敷マスカットスタジアム
玉野光南
010 040 000│5
310 000 000│4
関 西
※玉野光南は11年ぶり3回目の出場
◇香川
▽準々決勝
尽誠学園 5-3 香川高専高松
英明 8-1 丸亀城西
高松北 4-0 小豆島
丸亀 5-2 高松商
▽準決勝
尽誠学園 4-3 英明
丸亀 11-0 高松北
▽決勝:2013年7月26日
香川県営レクザムスタジアム
尽誠学園
000 000 010│1
102 000 05X│8
丸 亀
※丸亀は13年ぶり4回目の出場

昨年の決勝と同じ対戦になった岩手は花巻東がリベンジ。山形は日大山形が名門復活を期す甲子園になります。富山はサッカーでは全国的名門の富山第一が初の甲子園。福井は選抜代表の春江工を下して福井商。岐阜は大垣日大が6年ぶりの甲子園。島根は旧校名「江の川」の石見智水館が久しぶりに出場。岡山は集中打で逆転した玉野光南が11年ぶりの夏。香川は県下屈指の進学校の丸亀が私学勢の壁を破りました。
それでは今日決勝のカードが決まった地区です。明日も出場校が続々決定しそうですね。
◇千葉
▽準々決勝
木更津総合 9-0 京葉
東海大望洋 6-0 千葉明徳
専大松戸 1-0 拓大紅陵
習志野 6-5 成田
▽準決勝
木更津総合 3-2 専大松戸
習志野 6-0 東海大望洋

古豪同士の対戦ですね。気持ちとしては習志野に期待してしまいます。
◇西東京
▽準々決勝
日大三 12-4 専大附
日野 10-3 明大中野八王子
国士舘 6-5 早稲田実
創価 2-1 東海大菅生
▽準決勝
日大三 7-0 創価
日野 9-6 国士舘

王者・日大三に挑む都立の星・日野。日野の出場に期待します。
◇山梨
▽準々決勝
日本航空 6-5 山梨学院大附
東海大甲府 7-5 身延
駿台甲府 5-0 甲府城西
日川 4-3 巨摩
▽準決勝
日本航空 9-7 東海大甲府
日川 9-1 駿台甲府

ラグビーの名門・日川を久しぶりに甲子園で見たいと思います。
◇和歌山
▽準々決勝
和歌山東 6-5 紀北工
南部 4-2 和歌山工
日高中津 9-6 南部龍神
箕島 7-1 那賀
▽準決勝
箕島 8-0 和歌山東
南部 8-5 日高中津

智弁和歌山の9年連続出場が途絶えた和歌山は、箕島と南部の決勝。名門・箕島の復活なるでしょうか?。
◇鳥取
▽準々決勝
鳥取城北 5-0 鳥取東
八頭 10-3 倉吉北
倉吉東 7-0 米子松蔭
鳥取商 5-3 鳥取西
▽準決勝
鳥取城北 5-4 倉吉東
八頭 6-4 鳥取商

古豪の八頭と最近の台頭が著しい私学「相撲の名門」鳥取城北の対戦。
◇山口
▽準々決勝
早鞆 5-2 防府
岩国商 4-2 宇部鴻城
高川学園 8-1 下関商
岩国 3-2 宇部工
▽準決勝
岩国商 10-0 早鞆
高川学園 13-6 岩国

選抜出場の岩国商と春の中国大会覇者「サッカーの名門」高川学園の対決です。
◇愛媛
▽準々決勝
済美 7-0 今治工
松山聖陵 13-9 新居浜東
今治西 2-0 東温
川之江1-0 八幡浜
▽準決勝
済美 3-2 川之江
今治西 1-0 松山聖陵

選抜準優勝の済美。苦しみながら決勝まで来た安楽。今治西の意地が打ち崩すか?。
◇徳島
▽準々決勝
鳴門 7-4 徳島科技
川島 4-3 小松島
鳴門渦潮 6-5 池田
生光学園 11-6 新野
▽準決勝
鳴門 8-7 鳴門渦潮
川島 5-3 生光学園

全国で唯一、私学の甲子園出場がない徳島。生光学園は今年も力尽きました。鳴門と川島の決勝です。
◇高知
▽準々決勝
高知 4-3 宿毛工
中村 6-2 高知農
明徳義塾 4-3 岡豊
高知中央 5-2 高知南
▽準決勝
高知 5-1 中村
明徳義塾 6-0 高知中央

「二十四の瞳」以来の甲子園を期待されて快進撃を続けていた中村の健闘は準決勝で潰えました。2強の決勝です。
◇福岡
▽準々決勝
門司学園 6-5 福岡工大城東
南筑 7-5 東福岡
自由ケ丘 4-3 東海大五
九産大九州 13-2 祐誠
▽準決勝
南筑 3-2 門司学園
自由ケ丘 6-1 九産大九州

北九州市の自由ケ丘と久留米市立南筑の対戦。自由ケ丘は初めての夏を、南筑は春夏通じて初の甲子園を目指します。
明日も熱くなりそうですね。

1