
負けなしが14試合続いているとは言え、ホームでは2ヶ月以上勝っていないのが辛いですね。前回のホームの讃岐戦では完全な負け試合を終了寸前で追いついた引き分け。前節のアウェー、福岡戦は打ち合いを制しての逆転勝ちと上向いていると思いますので、そろそろホームでの勝利を見たいところです。

岡山駅のウインドーも“夏夜祭”バージョンになり、いよいよ酷暑の夏に突入しました。ここがチームにとっても正念場になりそうですね。

勝ってもなかなか上がらない順位ですが、引き分けや敗戦では一気に下がる危険性があります。厳しい戦いは続きます。

ファジスクエアの幟です。沸騰するほど毎日暑いのは確かです(笑)

kanスタ到着。少し陽は西に傾いてはいますが、厚さは変わりありません。

海の家風の「ファジ丸の家」。暑さが凌げるかどうかは不明ですが、雰囲気を楽しめばいいんだと思います。

少し遅めに着いたこと、そしてネクスの試合が13:00からあったことを考えれば、確かにファジフーズは多いです。

学芸館と明誠学院のチアリーディングの披露
暑いので早めに入場します。

ヒーローだって暑いときは暑いよね(笑)

スタンドは日陰なのでだいぶ凌ぎやすくなりました。

練り歩きも暑かった

この暑さの中、遠くからありがとうございます。

暑くても頑張れ

みさっきーと対決している訳ではありません(笑)

この日は「しんきんデー」

ありがとうございます

選手入場が近づいて来ました。

頑張りましょう。

選手入場です。

今日こそ勝利を。
中林の100試合出場

おめでとう。そしてこれからもよろしくね。

栃木SCイレブン

ファジアーノ岡山イレブン

試合開始です。
*kanスタ 7,528人
岡山 3-1 栃木
┌3-0┐
└0-1┘
得点者:
15分 久木田紳吾(岡)
37分 後藤圭太(岡)
41分 妹尾隆佑(岡)
84分 廣瀬浩二(栃)

試合は前半でほぼ決まったのですが、後半追加点が奪えずに逆に失点したのはいただけません。こういうことが、上位を狙う場合に結構痛いことになって来ます。集中力を欠く時間帯があることは反省事項として、今後に生かして貰いたいですね。

ハーフタイム抽選会。当たらないものですね。

久しぶりのホーム勝利でした。

暑い中の戦い、お疲れ様

次節は中3日で、すぐにやって来ます。コンディショニングも大切です。
インタビューは

久木田と

妹尾
久木田のことを「東大出身Jリーガー」と好奇の目で見るようなことはもうありません。戦力としてみんなが期待しているのです。

順位は変わりませんが勝ち続けるしかありません。次も頑張りましょう。
これで観戦記を終わります。お付き合いいただき、ありがとうございました。

1