久しぶりに大分に来ました。こういう機会でもないと、わざわざ大分に足を運ぶこともないでしょうね。
大銀ドームに来るのも3年ぶりになります。はるばる来たような気がしますね。
道中記は後ほどまとめるとして、今日の試合について書きます。
連敗中のファジアーノ岡山。そろそろ勝たないとまずいところに来ています。プレーオフ圏内から滑り落ちた前節から、今日負けると更に完全に圏外に落ちてしまいます。
気合を入れて応援します。
*大銀ド 7,267人
大分 1-0 岡山
┌0-0┐
└1-0┘
得点者:
90+3分 末吉隼也(大)

引いて守ってカウンター狙いという作戦に切り替えたようでした。先発を4人入れ替えて、内容よりも結果を求めたのですが、何しろカウンターにすら上手く行けません。何とか失点を防いで、後半のアディショナルタイムは3分でした。最後の得点チャンスに前がかりになったところを逆にカウンターを食らって万事休す。まさに、90+3分での失点でした。
これは確かに厳しい結果です。しかし、チームの方針がぐらついている状態で勝利をつかめるほどJ2は甘くないのです。サッカーの神様が「まだJ1を語るのは早いよ」と言っているのでしょう。
順位は2つ落として9位。ズルズル行ってしまいそうな危うさの上にいます。
しかし、まだシーズンが終わったわけではありません。残り試合は4つですが、今季のサッカーの集大成を考えるとファジは何も残していません。プレーオフをつかむか逃すか、そんなことは問題ではなく、何を成し遂げたかを感じ取ることができるシーズンにするための残り4試合だと思って、全力で戦いましょう。
今日は大分泊です。観光する気力が残っているかどうかは明日の朝になってみないと分かりませんが、折角来たのだからどこかに寄ろうかな?
現地組の皆さん、お疲れ様でした。念組の皆さん、申し訳ございませんでした。こんなファジですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。

1