なんやかんやで次節が明日という「地獄のJ2 GW仕様」に突入していますので、そそくさと観戦記を書きます。
2010年からホームでは4連勝と相性の頗る良いのがコンサドーレ札幌。でも、今季はファジアーノも全敗だった大銀ドームで勝った様に、相性というものは絶対条件ではないことを心しないといけません。
天気は上々の試合だけに「1万人」を越えないといけない日です。前売り状況からは、1万人に届きそうな勢いがありました。
前節までの順位は5位。順位云々をとやかく言うべき時期ではありませんが、高い位置をキープし続けることは絶対に必要です。
到着。いい天気
ファジ丸は今日も大人気
賑わい始めるファジフーズ
ホームゲームで負けてない内は変えないと決めているメニューは「デミかつ丼」
この日は「はるやまデー」、選手と同じスーツのオーダーも実施されています。
入場
風が結構強いので試合への影響が懸念されました。
練り歩きスタート
Cスタのメインスタンド全景。たまにはいいかもね。
遠いところ、ありがとうございます。
治山社長から木村社長に目録贈呈
ファジ丸は早めにスタンバイ
ところで、みさっきーは・・・というと
*写真提供(おもちゃ王国)
おもちゃ王国の「みさきおねえさん」に就任? どんどん忙しくなるねぇ

で・・・「今日のみさっきー」

選手入場が近づいています。
何としても連勝、と願った一戦
コンサドーレ札幌スターティングイレブン
ファジアーノ岡山スターティングイレブン

高さ対策で龍仁朗が今季初先発。吉と出るか? 凶と出るか? やってみないと分からない難しい選手(笑)
で・・・試合は? 圧倒的に押される展開。相手のプレッシャーに何もできない、前に運べない、シュートが打てない

前半のアディショナルタイムに失点

明らかに集中力が切れてました。セーフティファーストなら起こらなかった失点。もったいない失点でした。
後半も展開は変わらず。もっと攻撃力の高いチームなら大量失点していたでしょうね。札幌もファジと同様に中盤が間延びしていて「これじゃ点は取れないわ」と思わせました。ただ、守備はしっかりしていてチャンスは全くもらえず。

スコアは「0-1」でしたが、惨敗のゲーム

課題は山積、問題点は改善されていない試合でした。シュート2本で勝てと言うのは虫が良すぎます。
肝心の観客数は

この観衆が次に繋がるかどうかは、非常に厳しい内容の試合でしたね。「やり直し

」
これから強行軍。スタートはしくじりましたが、次が大切。明日はアウェー笠松での水戸戦。仕事のため、念組ですが良い結果を待っています。勝ちましょう。
残念な試合のテンションの上がらない観戦記を終わります。

帰りに寄りました。2010年、メンバーもずいぶん変わりましたね。
ありがとうございました。

2