
夏夜祭の最終戦。最後ぐらいは勝って終わろうよと思った盟主との試合。多分荒れた試合になるだろうなと考えていました。それでも結果が伴えば良いのです。勝点を積み上げることができれば、少し前に進めます。

この電飾は新幹線改札口の前にありますが、はたして何人の人が気づくのでしょう? ずっと同じ表示ではないので足早に通り過ぎれば分からないというリスクがあります。

全日空ホテル前の看板はいつもの通り。通りかかれば気づいてもらえますが、ショートカットされたら見つけてもらえません
そんなこんなで2ヶ月近く勝っていないチームを懲りない面々が応援します。

順位は遂に「17位」。下を見ると『降格』の文字が鮮明になりつつある危うい位置です。会話の中に「来年は沖縄へ行きますか? 秋田は? 盛岡は? 福島は?」という言葉が出始めるようになりました。笑い事ではない切実な問題です。

ごみ拾いしながらCスタ到着。晴れの国はいつも通り暑いです。熱い試合になればいいですね。

『JR西日本新幹線デー』だったこの日。

「カンセンジャー」は何処に(笑)?

会えませんでした。

たくさん入ると良いですね。

その為には、勝つしかありません。

盟主から勝点「3」を奪って上昇気流に乗りましょう。

入場

日陰に入ると涼しくて凌ぎ易いです。
それでは恒例の練り歩きに出発します。

ようこそ岡山へ

ともに戦いましょう

勝利は渡せませんが。

勝利のために頑張りましょう。

これはスポンサーへの気配り

間もなく試合開始です。
選手入場

田所が200試合出場

これからもしばき上げてや(笑)

試合開始
前半は「0-0」

今年最後のグァム旅行抽選会

今年も当たりませんでした。来年はよろしくね。

後半アディショナルタイムに先制。
そのまま逃げ切り
7月4日の京都戦以来の勝利

長かった

内容はともかく、勝点「3」を積み上げて16位。少しずつですね。
監督インタビュー
移籍後初得点の岡本のインタビュー
まだまだもどかしい試合内容ですが、悪いなりに勝つのがプロの仕事。結果が出なければ過程は評価されません。枠内シュートが1本で勝てたのは運が良かっただけです。
天皇杯のため、2週間リーグ戦が中断します。次は愛媛戦。ある意味今一番強いチームとの対戦。状態を把握する絶好の試合です。それまで地道にチーム作りを続けましょう。
観戦記を終わります。ありがとうございました。

1