ファジアーノ岡山にとっては「PRIDE OF 中四国」の今季2試合目になる愛媛FC戦がホームのシティライトスタジアムで5月22日(日)に行われました。遅くなりましたが観戦記を書きます。
前節のFC岐阜戦に敗れ、更に累積警告で加地が出場停止、矢島がトゥーロン杯で抜けている状況での愛媛FC戦は、非常に厳しい試合になることが予想されました。昨シーズンは5位の好成績でJ1昇格プレーオフに進んだ愛媛FCは今季の序盤は成績が上がりませんが潜在的な力を持っていますのでしっかりしたサッカーをしないとやられてしまいます。
上下の勝点差が接近していますので、1試合で順位が大きく変動します。しばらくは混戦が続きそうなので、上位集団からこぼれ落ちないように頑張らないといけません。
暑い日のデーゲーム、選手も勿論ですが観戦にも熱中症対策は不可欠です。

岡山県消費者月間のブース。何かあれば「188」へご連絡ください、ということです。フェイスペイント(無料)すると、グッズがもらえました。
「PRIDE OF 中四国」のダービーマッチではお馴染みですが、この試合も愛媛ブースの出展がありました。

今回はオーレくん登場です。ファジ丸とのPK合戦はありませんでした。

暑い日中も日陰に入れば風が通り抜けて心地よいです。

試合に影響するほどの強風にはなりませんでした。
試合前の練り歩きに出発

ようこそ岡山へ。ともに頑張りましょう。
ゲート10も頑張れよ。
試合開始が近付いて来て
まもなく選手入場です。
選手入場
愛媛FC スターティングイレブン
ファジアーノ岡山 スターティングイレブン
試合開始
試合結果は先日記載した通りです。
前半終了間際に先制を許す。

前半はシュート「0」で非常に悪い展開。
しかし、田中奏一の今季初ゴールで

追い付くと
片山の“必殺”ローグスロー(スカパーで言ってたよ)で

赤嶺のホーム初ゴールで逆転
この日の観衆は少ないとの予想通り。

でも思ったよりは多かったかも?
愛媛FCにはホーム初勝利
いままでホームで1勝もできなかったのが七不思議になるようにこれからも勝ちましょう。
インタビューは、監督
田中
赤嶺
赤嶺が点を取ると最高潮に盛り上がります。誰もが赤嶺に点を取らせたいと願っていますから。これからも点を取りまくってほしいですね。
次節のヤンマースタジアム長居。みんなで行きましょう。

2