前節で大分トリニータに勝点で並ばれ、得失点差で2位に後退したファジアーノ岡山。昨日の試合前には、「大分vs町田」の結果が出ていて『5点差以上をつけて勝てば首位返り咲き』という高いハードルが課せられました。現実的に難しい話は置いといて、勝利を常に義務付けられる状況にあることを喜びととらえたいものです。
日中は非常に暑く、日が暮れると冷え込みがある、観戦には難しい時期になりました。
早い時間でもあったのでファジフーズもそれほど混んでいません。
昨日は「はるやまデー」でした。選手と同じスーツが作れるパターンオーダーも受け付けていました。
西日がきついですね。
入場。土曜日のナイトゲームは前節と同じで、19:00キックオフ。1時間早めるかどうかはよく議論になるところですが、日曜日と違って仕事の方も多いので難しいところです。アウェーのサポさんを多く動員することが地元の活性化に役立つと考えるなら1時間早く試合を始めることも視野に入れておくべきかと思います。更に言えばデーゲームができれば尚良しと言えます。
対戦相手は今季好調を維持しているロアッソ熊本です。チームの勢いを断たれない為にもこの試合は勝たないといけません。4月に入って前節まで1勝2分1敗と停滞傾向に入りつつありますので、尚更勝つことが求められました。選手も監督も「百も承知」でしょうがね。
スタジアムの外周は少しずつ増えて来ました。何とか1万人に届いてほしいのですが。
夕方になると月が上りました。
試合開始が近づいて来ました。
BFが広がり選手入場を待ちます。
ファジ丸の準備もOKかな!?
選手入場
先発メンバーには熊本に在籍していた、齊藤と仲間も顔を揃えています。恩返し弾を期待しましょう。
ロアッソ熊本 スターティングイレブン
ファジアーノ岡山 スターティングイレブン
(とゆかいな仲間たち!?)
試合は序盤からファジが押し込みますがシュートの精度が足らず、ゴールを割れません。逆に熊本の田中から皆川へのクロスからワンチャンスをヘッドで押し込まれて先制を許す嫌な展開に。
しかし、仲間が強引に個人技で持ち込んだボールを齊藤に預け、折り返しのクロスに超低空ダイビングヘッド。同点に追い付きます。
そこから次第にオープンな展開になりますが、ポストやクロスバーに嫌われる場面もあって一進一退。
後半は、ファジのペースに入りつつあった場面で椋原のロングスローから仲間のシュート性のクロスに濱田が合わせて勝ち越し。
更には椋原のクロスが相手DFのオウンゴールを誘って「3-1」に。
*Cスタ 9,280人
岡山 3-1 熊本
┌1-1┐
└2-0┘
得点者:
20分 皆川佑介(熊)
34分 仲間隼斗(岡)
48分 濱田水輝(岡)
66分 O G (岡)
ここまでくれば「あと3点」と欲が出るのは人の常(笑) そうそう上手くは行かずそのままゲームセット。
入場客数は
1万人には中々届きません

取れる策は今から駆使しないと、リーグが進むにつれて厳しくなって行きます。5月も苦しい時期となりますが、よろしくお願いします。
勝ちましたが、順位は2位のままです。大分も負けませんからね。とにかく、勝ち続けることでしか地位を保つこともできないですし、昇格を目指すこともできません。しぶとく勝ちを拾う戦いを続けましょう。
連戦に突入します。チームの力が試される時期がGWです。
次節は、アウェーでの勝ち試合がないフクアリでのジェフ千葉戦。この試合に勝てるかどうかは、今季の試金石とも言えそうです。勝って帰ってきてください。
インタビューは、
仲間
濱田
躍動感が出てきたチームは、ポゼッションでも互角に戦えるようになりました。引き出しは多いに越したことはありません。
この試合で久しぶりに流れの中で得点が生まれました。複数得点も第2節の栃木SC戦以来です。これから毎試合クリーンシートというのも難しい話です。得点力を上げるためにチームの連携を更に高めて行きましょう。
勝ちに勝る良薬なし!!
にほんブログ村

14