8月26日(日)の水戸戦までのホーム平均入場者数は、
「8,645人」。チーム成績よりも更に厳しい戦いを強いられています。
にほんブログ村
今季のホームゲームの試合ごとの入場者数です。
(〇数字は節、会場は全てCスタ)
*3/4 A栃木戦
9,291人
*3/11 B大分戦
8,358人
*3/25 E甲府戦
10,278人
*4/1 F愛媛戦
9,117人
*4/21 I岐阜戦
8,668人
*4/28 J熊本戦
9,280人
*5/6 L福岡戦
9,021人
*6/27 N東京V戦
6,709人
*6/2 P山形戦
10,397人
*6/17 R横浜FC戦
9,776人
*7/1 ㉑金沢戦
7,070人
*7/16 ㉓松本戦
7,780人
*8/22 ㉖徳島戦
5,034人
*8/5 ㉗讃岐戦
10,594人
*8/26 ㉚水戸戦
8,300人
合計試合数
15試合
合計入場者数
129,673人
1試合平均入場者数
8,645人
今季のJ2各クラブの入場者数は下記の通りです。
@新潟 14,825人
A松本 12,968人
B千葉 10,088人
C大宮 8,920人
D岡山 8,645人
E福岡 8,331人
F大分 8,067人
G甲府 7,322人
H山形 7,029人
I岐阜 6,666人
J山口 6,399人
K横浜FC 5,702人
L東京V 5,576人
M京都 5,365人
N栃木 5,262人
O徳島 5,104人
P熊本 5,075人
Q水戸 4,730人
R町田 4,600人
S金沢 4,481人
㉑讃岐 3,117人
㉑愛媛 3,117人
今季は強い集客力を持つクラブが少ないために、全体的に入場者数が落ち込んでいます。J2の平均は、
6,937人ですから、伸び悩んでいると言えます。
issanが考えているCスタの基礎入場者数は、どれだけ負けようが、どんなに雨が降ろうが、
6,000人です。
ここ数年では、津山開催を除けば6,000人を割り込むことはありませんでした。しかし、今季は台風中止の代替試合の平日開催になった徳島戦で5,034人と6,000人を大きく割り込む結果になりました。つまり、基礎人数は絶対に切ってはいけない数字なのですが、それが起きてしまったということが危機的状況を示しています。
で、目標の平均入場者数10,000人達成の為の条件です。
ファジのホームゲームは残り6試合。15試合の入場種数が、129,673人ですから平均1万人達成の為の6試合で必要になる入場者数は、
210,000人−129,673人=80,327人
です。ということは、1試合平均で、
80,327人÷6=13,388人
になります。
今季一度も入ったことのない入場者数を6試合重ねないといけない非常事態です。シティライトスタジアムの入場キャパはJリーグに認められる安全性確保のためには、最大で
「16,500人」です。Cスタのキャパの82%を6試合重ねることは至難の業と言えます。これまでの15試合で入った平均入場者数の1.52倍を毎試合集めないと届かない数字になります。じゃあ、今までなんで努力しなかったんだということになります。しかし、J2各クラブの現状を見てみれば分かるように、2部リーグで観客を集めることは困難を極めています。
私はJ2を
「世界一面白い2部リーグ」と思っていますし、そう言い続けて来ました。また、戦いの厳しさを称して
「魔境J2」とも述べて来ました。J1から降格すると中々上がれない、蟻地獄のような戦いがJ2です。日程はJ1よりもはるかに厳しく、W杯や五輪による中断などは勿論ありません。それは観ている人を魅了する条件が満載です。
しかし、知名度がない。Jリーグの発展のために必要なのは、欧州組が殆どを占める日本代表ではなく、Jの選手が多く出場することです。現実ではそれは非常に難しく、Jリーグそのものの認知度が上がらなければ、その2部リーグの知名度は上がりません。プロ野球の二軍的な認識しか持たれないのでは、集客力を上げることはできません。これだけ面白いリーグなのに世間に知られていないのは実に勿体ない話です。何とかしないといけません。
何とかしましょう。
にほんブログ村
論より証拠。事実は小説よりも奇なり。日光を見ずして結構と言うなかれ。
一度、スタジアムに足を運んでみてください。一人でも引き込まれる人がいれば、裾野は少しずつ拡がります。名実ともにJ1クラブを目指す為には、1万人の平均入場者数をクリアできなければ達成できないのです。
さて、不可能と思われる難題を達成できるのは選手(J1昇格)なのか、サポーター(平均1万人達成)なのか? 正念場に立たされている岡山です。
今後のホームゲーム日程です。
*第32節
vs ジェフユナイテッド千葉 9/9(日)18:00 Cスタ
*第33節
vs 京都サンガF.C. 9/15(土)19:00 Cスタ
*第35節
vs アルビレックス新潟 9/29(土)19:00 Cスタ
*第38節
vs FC町田ゼルビア 10/21(日)16:00 Cスタ
*第40節
vs レノファ山口FC 11/4(日)19:00 Cスタ
*第42節
vs 大宮アルディージャ 11/17(土)14:00 Cスタ
がんばろう 岡山
にほんブログ村

10