昨日の瀬戸大橋ダービーは、暑い暑い中で行われました。
今季のファジはスタートダッシュには成功したものの、ほどなく失速。4月28日の熊本戦に勝利して以降はホームで勝っていませんでした。何しろ、5月から7月の間で白星は2つでしたから、それも仕方ないところです。
強い日差しで高温多湿の瀬戸内の纏わりつくような暑さの中で、日が落ちても気温が下がらない過酷な中で行われた試合は消耗戦となりました。
今季のJ2、ボール支配率は関係ありません。持たされているだけでは何も起こらないからです。
この日のファジのボール支配率は、36%でした。シュート数でも劣り、決して良い内容ではありませんでした。それでも結果が出れば良い方向に向かっていきます。
*Cスタ 10,594人
岡山 3-0 讃岐
┌2-0┐
└1-0┘
得点者:
24分 後藤圭太(岡)
36分 ジョンチュングン(岡)
72分 関戸健二(岡)
昨日は真備の子供たちも招待されて行われた試合です。良い結果を見せられてよかったと思います。
とにかく、この勝利がチームに勢いをもたらし、上昇カーブを描けると良いですね。
観戦記は後程書こうと思っています。
まずは、勝利を素直に喜びましょう。
ありがとうございます。
にほんブログ村

10