結果は既にご存知でしょうから、試合の方はさらりと流したいと思います。写真も遠慮気味に小さくなりました(泣)
昨日は、高校サッカーの岡山県大会決勝があった都合で試合開始時刻が、この季節としては遅い19:00となりました。
「PRIDE OF 中四国」の今季最終戦?だったと思います。今季は近隣のダービーマッチでの勝利も少なかったですね
ちなみに、「PRIDE OF 中四国」での今季ファジの対戦成績ですが、下記の通りです。
◇ vs 山口 2敗
◇ vs 愛媛 2敗
◇ vs 讃岐 1勝1敗
◇ vs 徳島 2勝
今季は、3勝5敗という寂しい結果でした。この中で、力では一番上と思われる徳島に2勝していながら、あとは惨憺たる結果でした。チームとしてのベクトルが定まらなかったことで仕方のない結果かも知れません。でも、何とかならなかったのかという忸怩たる思いはあります。
『維新の志士』たちは沢山お越しでした。ありがとうございます。
イベントもあって、いつもは見かけない「大きいお友達」が沢山お越しでした。できることなら試合も見ていただきたかったですね。
ビッグフラッグの試合前掲出もそろそろ考えないといけないのではないかと個人的には感じています。
では、簡単に試合結果です。
*Cスタ 8,467人
岡山 0-1 山口
┌0-0┐
└0-1┘
得点者:
62分 オナイウ阿道(山)

後半30分以降は点が取れないという呪縛は生きています。もう、呪いか祟りのようになってきました(苦笑) 今季も試合がここまで進んで尚且つ後半30分以降の得点が1点もないというのは、試合そのものが盛り上がりませんし、観ていて楽しみが半減します。選手も強く意識していると思うのですが、それが新たな呪縛を読んで更にゴールを遠ざけていると思います。
失点はミスから奪われたボールを簡単に繋がれてあっさり決められたもの。この逆のことができないのが今年のチームです。
不退転の決意で臨んだはずの今季の結果がこれほどまでに悲惨を極めるとは!?
もう、どうにもならない泥濘とは思いますが、幸いなことにシーズン当初の貯金があったことで降格という憂き目を見ずに済みました。でも、来季同じことをしていては冗談抜きで危険ですよ。本当に良く考えないといけないことです。
Cスタで初めて聞く『ヤマグチ一番』を羨ましく思いながらCスタを後にしました。
今季はあと2試合。昇格争いを続ける2チームを相手にして、今後に希望がつなげる試合ができることを切に希望します。
にほんブログ村
岡山は頑張れたのでしょうか? 元気づけることができたのでしょうか? 何ともよく分りませんよね。
残り2試合に意地を見せてほしいものです。
できることなら最終節まで見捨てることなくよろしくお願いします。
にほんブログ村

6