にほんブログ村
一部のやらかしでテンション下がり気味ですが、町田戦の観戦記などを書いてみようと思います。あまり面白くないでしょうが、よろしければおつきあいください。
ナイトゲームだったので、いつもよりはゆっくりと出発しました。
のぞみでひとまず新横浜へ

そして、横浜線で町田へ

JR町田駅の位置って、東京都と神奈川県の境界に近いのですね。それも一旦神奈川県から東京都に入って、また神奈川県へさしかかる位置です。
駅構内にはラグビーW杯の告知が至る所にあります。日本で開かれるワールドカップにしては、盛り上がらないですよね。開幕まであと3ヶ月あまりなのに。日本の報道の悪いところですね。
小田急の駅構内には桜美林の横断幕が目立ちます。
さて、町田市立陸上競技場へ行きましょうか。
小雨模様ですが、本降りにはなりそうにないので観戦に支障はなさそうです。
Abema TV は、FC町田ゼルビアの胸スポンサーなんですね。クラブのアピールのために貢献していただけたらいいですね。
何度も来ている競技場ですが、東京都なのに牧歌的で田舎の雰囲気で落ち着けます。スタンド造成が終わり、J1ライセンスが得られるようになると良いのですが。
「雉パン」が売られていました。雉というよりファジ丸を意識していますかね(笑)
結果的に雉パンを食べてしまったことが良くなかったのかも知れません(泣)
去年はここで快勝したんですけどね。町田には負けていないという相性の良さが油断になるようだと本末転倒ですね。
現状ではJ1に上がれない町田ですが、彼らは応援を楽しんでいるように感じます。
既にこの時、事件は起こっていたんですよね。何となくバラバラ感をいつも以上に感じたのは気のせいではなかったのかも知れません。
選手入場
整列
FC町田ゼルビア スターティングイレブン
ファジアーノ岡山 スターティングイレブン
試合開始
で、試合の方はあんなことがあって
こんなこともあって
何やかやで引き分けに
選手は相当悔しかったでしょう。
で、残念な引き分けで順位を一つ落とす結果となり、もやもやしながら町田に一泊して帰りました。勿論、今回も観光抜きの旅です。
そう言えば、町田も横浜も何度かやって来ましたが、駅とスタジアムの間の移動のみで、他にどこにも行っていませんね。改めて考えたら、どこも同じなんですね。その地の何も知らないことに改めて気付かされます。
そして、雨の町田、雨の横浜をあとにしました。
岡山に帰って来ると、カンカン照りの灼熱地獄でした。町田を出るときは寒いほどだったのですが、日本は長いですね。梅雨入りしていない岡山は既に夏になっていました。
にほんブログ村
色々あって混乱していますが、次節はすぐにやって来ます。アウェーの横浜FC戦。DRBのリーダーたちが憧れていたと噂されている横浜FCのゴール裏はどうなっているでしょうね?
そんな喧騒の中、それでも勝たなければなりません。勝てないアウェーですが、勝つしかありません。横浜には行けませんが、選手の頑張りとファジサポの様子が気になります。行かれる方、よろしくお願いします。
次はスッキリと勝ってください。
にほんブログ村

10