さて、今季の振り返りの2回目は、issanが観戦した試合についてです。
J2の1チームの年間試合数は42試合です。ファジアーノ岡山に限っての、年間での観戦が可能なのは最大で42試合です。その内、ホームゲームは21試合、アウェーゲームが21試合です。
毎年、30試合以上の観戦がissanの目標ですが、アウェーでどれだけ観戦できるかはスケジュールの都合にもよりますので、その年ごとに変わってきます。
にほんブログ村
では、今季の観戦記録です。
@2/24 (H)Cスタ 9,256人
岡山 0-1 水戸
A3/3 (H)Cスタ 5,298人
岡山 2-1 金沢
B3/9 (A)長良川 6,525人
岐阜 2-1 岡山
C3/30 (H)Cスタ 7,298人
岡山 1-1 甲府
D4/3 (A)NACK5 8,021人
大宮 2-1 岡山
E4/7 (H)Cスタ 6,545人
岡山 3-3 新潟
F4/20 (H)Cスタ 7,720人
岡山 2-1 徳島
G4/28 (H)Cスタ 9,339人
岡山 1-1 東京V
H5/19 (H)Cスタ 7,196人
岡山 1-0 琉球
I5/26 (A)栃木グ 4,286人
栃木 1-1 岡山
J6/1 (H)Cスタ 10,011人
岡山 1-0 愛媛
K6/8 (A)トラスタ 6,547人
長崎 2-3 岡山
L6/15 (H)Cスタ 8,025人
岡山 1-1 山口
M6/23 (A)町田市陸 3,126人
町田 1-1 岡山
N7/7 (H)Cスタ 15,731人
岡山 2-1 鹿児島
O7/21 (H)Cスタ 9,728人
岡山 1-0 山形
P7/27 (A)中銀スタ 5,624人
甲府 1-2 岡山
Q7/31 (H)Cスタ 11,148人
岡山 0-4 柏
R8/4 (A)ニンスタ 4,556人
愛媛 2-0 岡山
S8/10 (H)Cスタ 9,193人
岡山 0-1 大宮
㉑8/17 (A)デンカS 14,583人
新潟 0-3 岡山
㉒8/25 (H)Cスタ 9,354人
岡山 0-3 町田
㉓9/1 (A)みらスタ 4,476人
山口 1-2 岡山
㉔9/8 (H)Cスタ 13,098人
岡山 3-0 京都
㉕9/14 (H)Cスタ 8,605人
岡山 2-0 岐阜
㉖9/21 (A)博多陸 4,097人
福岡 1-1 岡山
㉗10/5 (A)駒沢陸 6,512人
東京V 1-2 岡山
㉘10/13 (A)鳴門大塚 7,036人
徳島 2-1 岡山
㉙10/20 (H)Cスタ 9,331人
岡山 2-1 長崎
㉚10/27 (H)Cスタ 7,163人
岡山 2-1 栃木
㉛11/2 (A)白波スタ 5,422人
鹿児島 0-0 岡山
㉜11/10 (A)石川西部 5,037人
金沢 1-1 岡山
㉝11/16 (H)Cスタ 17,288人
岡山 0-1 横浜FC
今季のリーグ戦観戦試合数は、33試合でした。これに、8/14の天皇杯3回戦の川崎F戦が加わります。
これが多いと感じるか、少ないと感じるかは人それぞれだと思います。自分としては、まあ平均かな、という感覚です。アウェー観戦が14試合でしたが、折角全国を訪れるチャンスをいただいているのですから、もっと行きたい気持ちはあります。こればかりはタイミングなんですけどね。
にほんブログ村
来季はCスタの入場料金が上がります。issanは、かねてから「もっと上げるべき」と主張し続けて来ましたが、この値上げによる影響度合いがどうなるかは、試合内容に観戦価値があるかどうかにも影響されます。
状況は常に観察して行かないといけませんね。
にほんブログ村
別件ですが、BFをそろそろ新しくしましょうよ。
来季もよろしくお願いします。
にほんブログ村

8