毎年、12月はJリーグにとっては悲喜こもごもの季節です。
今年はサッカーにとっては話題をラグビーW杯やしぶこに持って行かれたこともありますが、既にカタールW杯の2次予選にも突入していて、それなりに盛り上がりも見せています。
そして、12月に入ればJ1,J2,J3の入替が進んできます。昇格チームの歓喜と降格チームの悲哀が交錯する恒例の風景が繰り広げられます。
では、J1とJ2の昇格と降格の行方です。
J1でJ2降格が決まっているのは、松本山雅FCとジュビロ磐田の2クラブです。そして、入替戦に回る16位の可能性があるのは5チームあります。
K名古屋グランパス
勝点 37 9勝10分14敗
得点 45 失点 49
得失点差 -4
L浦和レッズ
勝点 37 9勝10分14敗
得点 32 失点 47
得失点差 -15
Mサガン鳥栖
勝点 36 10勝6分17敗
得点 32 失点 52
得失点差 -20
N清水エスパルス
勝点 36 10勝6分17敗
得点 44 失点 69
得失点差 -25
----------------------------------
O湘南ベルマーレ
勝点 35 10勝5分18敗
得点 39 失点 62
得失点差 -23
----------------------------------
⓱ジュビロ磐田
勝点 31 8勝7分18敗
得点 28 失点 47
得失点差 -19
⓲松本山雅FC
勝点 30 6勝12分15敗
得点 20 失点 39
得失点差 -19
ここで一つの傾向値が出てきます。J1では「点が取れないチームは勝てない」ということです。それがJ2との大きな違いかも知れません。
最終節でこの5チームの内、1チームがプレーオフを勝ち抜いたJ2のチームと入替戦を戦います。
にほんブログ村
では、続いてJ2からJ1への昇格に関してです。
既にJ1へ自動昇格する2クラブ、柏レイソルと横浜FCが決まっています。あと1クラブはJ1参入プレーオフを勝ち抜いた上でJ1で16位のチームと入替戦を戦わなければなりません。3連勝しないと勝ち上がれない過酷なレギュレーションになっています。
出典:https://www.jleague.jp/
12月1日(日)に行われた1回戦を勝ち抜いたのは、レギュラーシーズン4位の徳島ヴォルティスと6位のモンテディオ山形です。2回戦が12月8日(日)に行われ、徳島は引き分け以上で入替戦に進めますが、山形は勝利以外に勝ち抜く道がありません。このプレーオフで下剋上が起きやすいのは、勝つしかない単純明快な目標が下位チームほど明確で、「引き分けでも良い」曖昧さで積極性を欠くことになる上位チームをモチベーションで上回る為と考えられます。
にほんブログ村
次はJ2からJ3に降格するチームです。J2からは21位と22位のチームがJ3へ自動降格します。今季、22位に終わったFC岐阜のJ3降格は決定しています。21位の鹿児島ユナイテッドFCに関しては、J3で2位に入るチームがどこになるかでJ3降格か、J2残留かが決まります。
あと1試合を残して2位の可能性があるのは、ザスパクサツ群馬、藤枝田MYFC、ロアッソ熊本の3クラブです。得失点差を考えると熊本はかなり厳しい状況にあり、現実的には群馬と藤枝のいずれかになりそうです。
J2ライセンスを持たない藤枝MYFCが2位に入った場合には、鹿児島はJ2に残留することになりますが、群馬が2位に入るとJ3降格となってしまいます。
にほんブログ村
その、J3の現状の昇格争いです。
1⃣ギラヴァンツ北九州
勝点 66 19勝9分5敗
得点 51 失点 26
得失点差 +25
2⃣ザスパクサツ群馬
勝点 60 17勝9分7敗
得点 57 失点 33
得失点差 +24
----------------------------------
B藤枝MYFC
勝点 60 17勝9分7敗
得点 41 失点 31
得失点差 +10
Cロアッソ熊本
勝点 57 16勝9分8敗
得点 45 失点 38
得失点差 +7
➎カターレ富山
勝点 55 15勝10分8敗
得点 51 失点 31
得失点差 +20
現状で5位のカターレ富山には2位以内の可能性はありません。4位の熊本も厳しいことは見てお分りと思います。3位の藤枝と2位の群馬は勝点で並んでいますから、最終節の勝敗次第で昇格かどうかが決まります。
最終節は、2位の群馬がアウェーで福島ユナイテッドFCと対戦し、3位の藤枝はホームでJ3優勝を決めているギラヴァンツ北九州と対戦します。なかなか、最後まで目が離せませんね。
にほんブログ村
ある意味、J1の優勝争いよりも面白いのがこの昇格争いと残留争いです。
ファジも来季は参加したいものですね。勿論、自動昇格が真の狙いではありますが。
12月もまだまだサッカーを続けられる存在にならないといけません。
にほんブログ村

7