中々、勝てないもどかしい状況が続くファジアーノ岡山ですが、8月は真夏の過酷な環境の中、15日間で5試合の連戦を含め1ヶ月で7試合を消化しないといけない強行軍です。既に8月1日のFC琉球戦に敗れて黒星で8月をスタートしてしまいましたが、ここから流れを一気に引き寄せないとリーグの中でも置き去りにされてしまいます。
正念場の8月は、コロナの危険と闘いながらもチームが勝利することを第一に応援を続けなければなりません。地道に泥臭く勝点「3」を掴み取りましょう。
出典:https://www.fagiano-okayama.com/lp/20200801.html
第9節を終えてファジは、勝点「
9」で
17位です。戦績は、
2勝3分4敗で得失点差は「
-3」という現状です。失点「
11」ですが、得点はたったの「
8」です。得点数では下から5番目、福岡や大宮のように失点を極度に抑えるサッカーならいざ知らず、ファジのようにある程度の失点には目を瞑って前線からプレスに行くサッカーならば、少なくとも失点の倍近い得点は欲しいところです。
にほんブログ村
昨年も序盤はチームカラーが中々決まらずに苦戦していました。その時も同じように「5点取られたら6点取るサッカー」を目指せと言いました。
『攻撃は最大の防御なり』 と何度も繰り返しました。体力を削りに削る消耗戦にはなりますが、攻め続けている限り失点の危惧はないのです。守りに欠陥があるのは織り込み済みで点を取って取って取りまくる
「超攻撃サッカー」を展開してほしいのです。
8月の対戦相手は以下の通りです。
*第9節(8/1,H)
vs FC琉球 ●「1-2」
*第10節(8/8,H)
vs 水戸ホーリーホック
*第11節(8/12,A)
vs 栃木SC
*第12節(8/15,H)
vs アルビレックス新潟
*第13節(8/19,A)
vs 徳島ヴォルティス
*第14節(8/22,H)
vs ザスパクサツ群馬
*第15節(8/30,A)
vs FC町田ゼルビア
にほんブログ村
現状のままでは、勝てそうな相手がいません

相性の著しく悪い水戸、戦い辛さの残る栃木と群馬、苦手な北関東勢と3試合が組まれました。力関係を度外視して相性の良い新潟と徳島とも当たりますが、状態を比較すると完全に下回っています。更に、1年前に「0-3」の完敗を喫した町田戦もあります。
しかし、それでもとにかくすべて勝つ、ことを目指さないといけません。結果がそうならなくても目指す目標は高くないとそれ以上の高みに到達することはありません。
苦悩する現状を何としても打破しましょう。
もう一度言います。
『攻撃は最大の防御なり』
点を取りまくって、スカッと晴れの国になりましょう。
よろしくお願いします。
にほんブログ村

10