昨日の2試合でパ・リーグのリーグ戦日程が終了しました。残るはポストシーズンのみです。セ・リーグは残り5試合で今週中にリーグ戦日程が終わります。
昨日の2試合の結果です。
【パ・リーグ】
*PayPayドーム
西 武
010 000 010│2
003 200 10X│6
ソフトバンク
(勝)石川 11勝3敗
(敗)齊藤大 1敗
◇本塁打:(ソ)松田宣13号@,柳田29号A
(西)高橋光・齊藤大・田村・伊藤−柘植
(ソ)ムーア・石川・高橋礼・岩嵜・森−甲斐・栗原
*ZOZOマリン
日本ハム
120 101 002│7
400 000 000│4
ロ ッ テ
(勝)加藤 4勝2敗
(S)杉浦 7勝5敗1S
(敗)フローレス 2勝2敗
◇本塁打:(日)清水3号A,大田14号A,(ロ)井上15号A
(日)上原・加藤・村田・ロドリゲス・堀・杉浦−清水・石川亮
(ロ)石川・中村稔・フローレス・東條・小野−佐藤・細川
にほんブログ村
では、パ・リーグの順位表です。
@福岡ソフトバンク
73勝42敗5分 .635
得点 531 失点 389
本塁打 126 盗塁 99
打率 .249 防御率 2.92
A千葉ロッテ
60勝57敗3分 .513
得点 461 失点 479
本塁打 90 盗塁 87
打率 .235 防御率 3.81
B埼玉西武
58勝58敗4分 .500
得点 479 失点 543
本塁打 107 盗塁 85
打率 .238 防御率 4.28
C東北楽天
55勝57敗8分 .491
得点 557 失点 522
本塁打 112 盗塁 67
打率 .258 防御率 4.19
D北海道日本ハム
53勝62敗5分 .461
得点 493 失点 528
本塁打 89 盗塁 80
打率 .249 防御率 4.02
Eオリックス
45勝68敗7分 .398
得点 442 失点 502
本塁打 90 盗塁 95
打率 .247 防御率 3.97
パ・リーグはCSが行われますので、日本シリーズに出るのはソフトバンク、もしくはロッテのいずれかになります。
ところで、オフの話題です。
松坂大輔と斎藤佑樹が「一軍登板ゼロ」でもクビにならない厄介な裏事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7fd4a4ad36913cc2f96060b3805dde3c6abda8c
※以下、引用です。
今季、14年ぶりに古巣の西武に復帰した松坂大輔(40)。順調だったのはキャンプまでだった。開幕直前、首の痛みに悩まされ、7月に頚椎を手術。以降、一軍はおろか二軍でも投げていない。にもかかわらず、西武は来季も契約する方針だという。西武OBが言う。
「西武にとって松坂という存在は、それだけ特別なのでしょう。野球ファンでなくとも名前と顔が知られているプロ野球選手は松坂くらい。復活できれば御の字。できなくても引退後まで面倒を見るつもりのようです。松坂自身に現役続行の意思が固い以上、他球団に移籍、そのまま引退して指導者になろうものなら西武が生んだ怪物というイメージは消えてしまいますからね」
日米通算170勝。獲得した個人タイトルも数知れず。腐っても「平成の怪物」だけに、むげにはできないというのだ。
そこへいくと、なぜクビにならないのか、松坂以上に解せないのが日本ハムの斎藤佑樹(32)だ。
松坂と同じ甲子園を沸かせたスターながら、こちらはここ8年間で4勝12敗。今季はついに入団以来初となる一軍登板ゼロに終わった。
それでも整理対象選手に含まれていないどころか、右肘靱帯を再建するトミー・ジョン手術を受けるというウワサすらある。仮に手術なら1年半は投げられないから、球団は再来年まで面倒を見ることになる。
■「イメージ戦略と無縁ではない」
日ハムOBは「イメージ戦略と無縁ではないと聞いています」とこう続ける。
「親会社は食品加工会社で、主なターゲットは主婦です。プロ野球ファンはともかく、甲子園を沸かせたハンカチ王子のイメージは彼女たちの間で生き続けているといいます。ヒルマン、梨田、栗山と外見や語り口がソフトで主婦受けする人を指揮官に据えていることからも分かるように、主婦層を大切にするスタンスには親会社の意向が強く働いている。現役続行を望む本人をクビにして、彼女たちの心証を害することを何より恐れているのですよ」
斎藤がチームに残留することで、はじき出される選手がいるとすれば気の毒な話だが。
栗山監督が継続する限り斎藤は残る」という噂が流れています。どこまでフォローできるかには不透明な部分を残します。松坂とは違って、功労者とは口が裂けても言えませんから。
「ハンカチ王子の外れの外れ」でヤクルトに入団した山田哲人がFA権を取得している現実を見ると、ドラフトが如何に博打であるかを表しています。
自らの外れで巨人に入った坂本の2000本安打を見て、中日の堂上が何を思うか、というのもドラフトの機微ですね。古くは、荒木大輔の外れの斎藤雅樹とか・・・(笑)
にほんブログ村
ポストシーズンも追いかけるかどうかは・・・?
にほんブログ村

6