1月2日と3日は箱根駅伝です。今大会の出場チームは下記の通りです。
【第98回東京箱根間往復大学駅伝出場校】
駒澤大 (56年連続56回目)
創価大 (3年連続5回目)
東洋大 (20年連続80回目)
青山学院大 (14年連続27回目)
東海大 (9年連続49回目)
早稲田大 (46年連続91回目)
順天堂大 (11年連続63回目)
帝京大 (15年連続23回目)
國學院大 (6年連続15回目)
東京国際大 (5年連続6回目)
明治大 (4年連続63回目)
中央大 (5年連続95回目)
日本体育大 (74年連続74回目)
山梨学院大 (2年連続35回目)
神奈川大 (12年連続53回目)
法政大 (7年連続82回目)
中央学院大 (2年ぶり22回目)
駿河台大 (初出場)
専修大 (2年連続70回目)
国士舘大 (6年連続50回目)
関東学生連合 (オープン参加)
もう何年も言って来たように、この大会は関東地区の大学に限定されたローカル駅伝大会です。中継は感動を誘うように劇的さをアピールしますが、やり過ぎ感は否めません。でも、盛り上ったらいいんですけどね(笑)
往路の結果です。
【箱根駅伝往路成績】
@青山学院大 5:22:06
A帝 京 大 5:24:43(+2:37)
B駒 澤 大 5:25:34(+3:28)
C國 學 院 大 5:25:49(+3:43)
D順 天 堂 大 5:26:10(+4:04)
E中 央 大 5:26:25(+4:19)
F東京国際大 5:26:55(+4:49)
G創 価 大 5:27:44(+5:38)
H東 洋 大 5:28:34(+6:28)
I東 海 大 5:29:14(+7:08)
J早 稲 田 大 5:29:15(+7:09)
K神 奈 川 大 5:29:26(+7:20)
L法 政 大 5:29:36(+7:30)
M国 士 舘 大 5:29:49(+7:43)
N山梨学院大 5:31:42(+9:36)
O日本体育大 5:32:07(+10:01)
P明 治 大 5:32:20(+10:14)
Q中央学院大 5:36:04(+13:58)
R専 修 大 5:38:46(+16:40)
S駿 河 台 大 5:41:11(+19:05)
OP関東学生連合 5:30:15(+8:09)
にほんブログ村
【区間賞】
◇1区(21.3km)
吉居大和(中央大) 1:00:40(区間新)
◇2区(23.1km)
田澤 廉(駒澤大) 1:06:13
◇3区(21.4km)
丹所 健(東京国際大) 1:00:55
◇4区(20.9km)
嶋津雄大(創価大) 1:01:08
◇5区(20.8km)
細谷翔馬(帝京大) 1:10:33
往路優勝は青学大でした。コンスタントに安定した記録を残せた学校が上位に来る。駅伝は団体競技ですから、そこが難しく、そこが面白いのでしょうね。
明日は復路です。
頑張れ!!
にほんブログ村

7