地区代表がだいぶ決まってきましたね。そして、今日も予定では12代表校が決まります。西日本は天候が不安定でゲリラ豪雨の恐れもありますから、予定通り決勝が開催されるかには一抹の不安がありました。それでは、今日の各地区大会決勝の結果です。
◇福島
▽準々決勝
聖光学院 10-9 学法石川
小高工 8-0 光南
日大東北 7-3 白河
福島東 4-2 安達
▽準決勝
聖光学院 8-2 小高工
日大東北 8-2 福島東
▽決勝:2013年7月28日
いわきグリーンスタジアム
日大東北
100 100 020 0 │4
000 002 011 1X│5
聖光学院 (延長10回)
※聖光学院は7年連続10回目の出場
◇栃木
▽準々決勝
佐野日大 10-0 宇都宮商
作新学院 7-2 栃木工
白鴎大足利 9-5 小山南
青藍泰斗 2-1 宇都宮北
▽準決勝
作新学院 1-0 佐野日大
青藍泰斗 4-3 白鴎大足利
▽決勝:2013年7月28日
宇都宮清原球場
作新学院
000 000 102│3
002 000 000│2
青藍泰斗
※作新学院は3年連続9回目の出場
◇群馬
▽準々決勝
前橋育英 9-3 前橋
前橋工 5-3 健大高崎
東農大二 2-0 関東学園大附
樹徳 8-1 太田東
▽準決勝
前橋育英 5-1 樹徳
東農大二 3-2 前橋工
▽決勝:2013年7月28日
上毛新聞敷島球場
東農大二
000 000 000│0
002 100 00X│3
前橋育英
※前橋育英は初出場
◇埼玉
▽準々決勝
浦和学院 6-0 埼玉平成
聖望学園 5-0 市川越
川越東 11-1 所沢商
市川口 4-3 本庄一
▽準決勝
浦和学院 1-0 聖望学園
川越東 5-1 市川口
▽決勝:2013年7月28日
県営大宮球場
浦和学院
026 002 060│16
000 010 000│ 1
川 越 東
※浦和学院は2年連続12回目の出場
◇西東京
▽準々決勝
日大三 12-4 専大附
日野 10-3 明大中野八王子
国士舘 6-5 早稲田実
創価 2-1 東海大菅生
▽準決勝
日大三 7-0 創価
日野 9-6 国士舘
▽決勝:2013年7月28日
神宮球場
日大三
103 000 001│5
000 000 000│0
日 野
※日大三は3年連続16回目の出場
◇長野
▽準々決勝
上田西 7-0 田川
佐久長聖 8-1 上田千曲
地球環境 3-2 松商学園
長野商 4-1 東京都市大塩尻
▽準決勝
上田西 4-1 地球環境
佐久長聖 1-0 長野商
▽決勝:2013年7月28日
松本市野球場
佐久長聖
000 000 000│0
200 010 00X│3
上 田 西
※上田西は初出場
◇石川
▽準々決勝
星稜 6-2 金沢桜丘
遊学館 9-1 七尾東雲
金沢 7-4 小松大谷
寺井 3-2 金沢市工
▽準決勝
星稜 3-0 寺井
遊学館 4-3 金沢
▽決勝:2013年7月28日
石川県立野球場
星 稜
010 101 200│5
000 010 100│2
遊学館
※星稜は6年ぶり16回目の出場
◇大阪
▽準々決勝
関西創価 3-0 関大北陽
履正社 9-2 東海大仰星
東大阪大柏原 1-0 桜宮
大阪桐蔭 8-6 上宮太子
▽準決勝
大阪桐蔭 7-1 関西創価
履正社 10-0 東大阪大柏原
▽決勝:2013年7月28日
舞洲ベースボールスタジアム
大阪桐蔭
011 101 001│5
000 100 000│1
履 正 社
※大阪桐蔭は2年連続7回目の出場
◇兵庫
▽準々決勝
報徳学園 4-0 武庫荘総合
西脇工 3-2 明石商
東洋大姫路 5-2 市尼崎
育英 9-2 六甲アイランド
▽準決勝
東洋大姫路 4-3 報徳学園
西脇工 10-7 育英
▽決勝:2013年7月28日
明石トーカロ球場
東洋大姫路
000 000 020 │2
000 002 001X│3
西 脇 工
※西脇工は初出場
▽奈良
▽準々決勝
桜井 6-4 香芝
大和広陵 4-3 智弁学園
奈良大附 9-2 五條
奈良朱雀 7-2 橿原
▽準決勝
桜井 2-1 大和広陵
奈良大附 11-6 奈良朱雀
▽決勝:2013年7月28日
佐藤薬品スタジアム(県立橿原)
奈良大附
000 001 000│1
010 300 00X│4
桜 井
◇広島
▽準々決勝
広島新庄 4-1 盈進
瀬戸内3-2 広陵
如水館 11-9 近大福山
広島工 12-0 呉港
▽準決勝
広島新庄 7-2 如水館
瀬戸内 3-2 広島工
▽決勝:2013年7月28日
しまなみ球場
広島新庄
000 000 000 000 000│0
000 000 000 000 000│0
瀬 戸 内
(延長15回引分け再試合)
※明後日、再試合を行います。

山口大会決勝が悪天候で順延されました。広島大会決勝は延長15回引分け再試合となり、30日に再試合を行います。今日は10校が甲子園出場を決めました。
富山第一と並ぶサッカーの名門校・前橋育英が初めての甲子園にやって来ます。
また、駅伝の名門・西脇工の初出場も驚きました。でも頑張ってほしいですよね。

1