既に半分以上リーグ戦を消化している時点で今更とのお叱りは甘んじて受けます。ただ、今季は状況がいつものシーズンと大きく違って、運営にも苦心されていますので、大会要項の内容にも変更があります。
順位決定方式にも変更事項がありますので、ここでしっかりと把握する為にも再確認したいと思います。
昨年度は2つのカンファレンスに分かれていたV1女子は、各カンファレンスの上位4チームが優勝争いに残ることができました。しかし、今季はかなり厳しくなってきます。
にほんブログ村
大会要項
2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN
1. 大会名
「2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN」とし、略称を「V1女子」とする。
2. 開催期間
V・レギュラーラウンド:2020年10月17日(土)〜2021年2月14日(日)
V・ファイナルステージ:
【最終順位決定戦:1〜4位】
2021年2月20日(土)〜21日(日)
【最終順位決定戦:5〜8位】
2021年2月20日(土)〜21日(日)
【最終順位決定戦:9〜12位】
2021年2月20日(土)〜21日(日)
3. 参加チーム(計12チーム)
JTマーヴェラス、岡山シーガルズ、埼玉上尾メディックス、デンソーエアリービーズ、トヨタ車体クインシーズ、東レアローズ、久光スプリングス、NECレッドロケッツ、日立リヴァーレ、KUROBEアクアフェアリーズ、PFUブルーキャッツ、ヴィクトリーナ姫路
4. 競技方法
(1) 12チームによる2回戦総当たり方式によるV・レギュラーラウンドを行う。
(2)Vレギュラーラウンドの結果により、1〜4位、5位〜8位、9位〜12位の3グループに分け、V・ファイナルステージ(最終順位決定戦)を行う。1日目は、グループ内の最上位チームと最下位チームの対戦、最上位の次順位チームとその次順位チームの対戦を行う。2日目は、1日目の試合の敗者チーム同士の対戦、1日目の試合の勝者チーム同士の対戦を行う。
※最終順位決定戦:9位〜12位の結果により、11位・12位となった2チームが「V・チャレンジマッチ」に進出する。(V2女子の上位2チームのいずれかがS1ライセンス不交付の場合は別途定める)
(3) 全試合5セットマッチで行う。
5. 順位決定方法
V・レギュラーラウンド:
(1) V・レギュラーラウンドの順位は、勝利数が多いチームを上位とする。2チームまたはそれ以上のチームの勝利数が並んだ場合は、ポイントの高いチーム、ポイントも並んだ場合はセット率の高いチーム、セット率も同率の場合は得点率の高いチームを上位とする。なお、得点率も同率となった場合は、当該チーム間での計算を行い、勝利数、ポイント、セット率、得点率の順で上位チームを決める。
(2) 試合で付与されるポイントは以下の通りとする。
*「3-0」もしくは「3-1」での勝利・・・
3ポイント
*「3-2」での勝利・・・
2ポイント
*「2-3」での敗戦・・・
1ポイント
*「0-3」もしくは「1-3」での敗戦・・・
0ポイント
※棄権または何らかの理由で不戦敗となった場合は、0-25、0-25、0-25で敗戦したものと見なす。
V・ファイナルステージ(最終順位決定戦):
(1) 最終順位決定戦は1戦方式とし、勝敗により順位を決定する。
****************************************************************
2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN V Cup
1. 大会名
「2020-21 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN V Cup」とし、略称を「V Cup」とする。
2. 開催期間
予選ラウンド:
2021年2月27日(土)〜3月21日(日)
ファイナルラウンド:
2021年3月27日(土)〜28日(日)
3. 参加チーム(計12チーム)
Aグループ:
JTマーヴェラス、岡山シーガルズ、デンソーエアリービーズ、トヨタ車体クインシーズ、久光スプリングス、ヴィクトリーナ姫路
Bグループ:
埼玉上尾メディックス、東レアローズ、NECレッドロケッツ、日立リヴァーレ、KUROBEアクアフェアリーズ、PFUブルーキャッツ
4. 競技方法
(1) 12チームを2グループに分け1回戦総当たり方式による予選ラウンドを行う。
(2) ファイナルラウンドは、各グループの上位2チーム(計4チーム)にて、セミファイナルを行う。セミファイナルの勝者がファイナルに進出し、セミファイナルの敗者が3位決定戦に進出する。
(3) ファイナルラウンドに進出しないチームの順位は、予選ラウンドの結果により5位、7位、9位、11位の順位が決定する。AグループとBグループの同順位における順位決定戦は行わない。
(4) 全試合5セットマッチで行う。
5. 順位決定方法
予選ラウンド:
(1) 予選ラウンドの順位は、勝利数が多いチームを上位とする。2チームまたはそれ以上のチームの勝利数が並んだ場合は、ポイントの高いチーム、ポイントも並んだ場合はセット率の高いチーム、セット率も同率の場合は得点率の高いチームを上位とする。なお、得点率も同率となった場合は、当該チーム間での計算を行い、勝利数、ポイント、セット率、得点率の順で上位チームを決める。
(2) 試合で付与されるポイントは以下の通りとする。
*「3-0」もしくは「3-1」での勝利・・・
3ポイント
*「3-2」での勝利・・・
2ポイント
*「2-3」での敗戦・・・
1ポイント
*「0-3」もしくは「1-3」での敗戦・・・
0ポイント
※棄権または何らかの理由で不戦敗となった場合は、0-25、0-25、0-25で敗戦したものと見なす。
ファイナルラウンド:
(1) 最終順位決定戦は1戦方式とし、勝敗により順位を決定する。
****************************************************************
2020-21V.LEAGUE 入替戦
1. V1・V2入替戦(女子)
(1) 大会名:
V・チャレンジマッチ 〜2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 出場決定戦〜
(2) 開催期間:
2021年4月3日(土)〜2021年4月4日(日)
(3) 場所:
長岡市民体育館
(4) 参加チーム;V1、11位チームとV2、2位チーム、V1、12位チームとV2、1位チーム
※ V2チームが2021-22V.LEAGUE・S1のライセンスを満たしていない場合、V・チャレンジマッチは開催しない。
(5) 競技方法:
▽ 2戦方式で戦い、上位チームを勝者とする。
▽ 全試合5セットマッチとする。
(6) 順位決定方法:
▽ 順位は、勝利数が多いチームを上位とする。2チームの勝利数が並んだ場合は、ポイントの高いチーム、ポイントも並んだ場合はセット率の高いチーム、セット率も同率の場合は得点率の高いチームを上位とする。
▽ ポイントは以下の通り、付与する。
条件
*「3-0」もしくは「3-1」での勝利・・・
3ポイント
*「3-2」での勝利・・・
2ポイント
*「2-3」での敗戦・・・
1ポイント
*「0-3」もしくは「1-3」での敗戦・・・
0ポイント
※棄権または何らかの理由で不戦敗となった場合は、0-25、0-25、0-25で敗戦したものと見なす。
(7) 備考:
V2の上位2チームのいずれかがS1ライセンス不交付の場合、またV1においてS1ライセンス不交付が決定したチームが発生した場合のV・チャレンジマッチの開催については別途定める。
引用:
https://www.vleague.jp/season/outline/721
****************************************************************
にほんブログ村
つまり、昨年あと1セットが取れずに惜敗し、悲願の日本一に届かなかった岡山シーガルズが、昨年の雪辱を果たす為には、レギュラーラウンドで4位以内に入らないといけないということになります。現状の順位が5位で、しかも4位のデンソーエアリービーズと勝点差が大きく開いていますから、ここを早急に埋めて逆転する算段をしないといけません。

1月9日(土)から、ホームゲームで再開するV1女子のリーグ戦。まずはレギュラーラウンドで4位以内を確保するための戦いを繰り広げます。上位3チームが抜けて強い今季のリーグですが、何が起きるか分かりません。1試合1試合を必勝態勢で臨み、勝点を奪い取ることが大事です。
にほんブログ村
岡山を背負って戦う彼女たちを応援してください。
よろしくお願いします。
にほんブログ村

7