asahi.com :朝日新聞今日の朝刊-社説
朝日新聞の社説。
「上場企業については、時価総額や発行株式数などをもとに割り出した監査費用を証券取引所にプールし、取引所がそれぞれの監査法人に支払う。各社を担当する監査法人は入札などで選考する。こうした制度はどうだろう。」という提案をしています。
しかし、監査報酬をプールしただけでは会社と監査法人の癒着はなくなりません。監査法人の各会社への割当も独立した組織でやる必要が出てきます(税務調査で納税者側から調査官を選べないのと同じ)。金融庁や取引所が適当な監査人を割り当てていくことになりますが、そんなことが可能なのでしょうか。