SOUは離乳食時期から今までの一年ほど、毎食と言っても良いほど
鮭を食べています。
そのまま焼いてもかなりのうまみを感じますし、調べてみると
下記のように色々な栄養素の揃った優れた食品のようです。
まして白米と良く会う所がまた良いですねー。
今日も三切れ買って来ましたが、ほぼ一日分で無くなっちゃうんです。
それは我慢できずに私も食べちゃうからです!
●鮭は総合的に栄養価の高い魚で、EPAやDHA、良質なたんぱく質 や、魚にはあまり含まれないビタミンAが豊富に含まれています。
●鮭の身の赤い色素はアスタキサンチンと呼ばれるカロチン色素のため で、鮭・鱒に特有の抗酸化物質です。
●さらに海産物としては珍しいビタミンDも多く含まれます。
●これらの他にも、ビタミンB1、B2、ナイアシン、脂質、ミネラルなどがバランス良く含まれたスタミナ食といえます。
●鮭は昔から、体を暖める食べ物といわれ、胃腸をあたためて血のめぐりを促し、健康増進に役立つため、胃弱、冷え性、体力のない人に良い食べ物と言われてきました。
以上の用に必要な物なので
体が欲しているのでしょうか?
しかし、スーパーの甘口の表示にどうか基準をつけて欲しいと思います。
時々ウッソーというぐらいしょっぱいのがあるんです


0