ここんとこ
花が無いから
華のないカキコが続いたので
春らしく、今年のチューリップちゃんを
大放出だよん
もう、殆ど我が家では終焉を迎えてしまいましたけどもw
去年は、沢山の品種を植えたのね
で、その掘り上げた球根ですけど
すっかり、植えこむ時期を逃しちゃいまして
納戸で昇天しちまったのよw
掘り残して、半分近く地表に姿を晒した状態で放置してたのがコレ
4月の初めころに咲いて
10日ぐらい持ちました。
もう、首ちょんぱしちゃいましたけど
葉っぱが枯れる頃、掘り上げて
地植えにし、数年後に消滅するまで楽しもうと思います。
これも、去年の、こぼれ球根
こんなとこに植えたっけ????
ってなぐらい忘れ去ってた残りものの球根だったんだねぇ
一番最初の写真
反対側からの撮影
これが、今年のチューリップ
ピンクが欲しくなって植えたんだども
背丈が低かったw
これも去年の残りもの
鉢の中で放置してたヤツ
めっさド派手&大嫌いなパーロット咲きw
去年の使い古しだから
若干、花の大きさが小さくなって
丁度良い感じになりました
相変わらず、目を惹く色、姿のお陰で
お散歩中の人から、なんて名前のチューリップですか?と尋ねられます。
モチロン、答えれませんw
忘れちゃいましたwww
これも、今年のヤツ
かなり、変わったヤツです
咲き始めは、グリーンっぽいのね
先っちょが、ちょっぴしカーマイン
咲き進んでいくと黄色くなるんだよぉ
八重咲きなのか、なんなのか良くわからないほど
グシャグシャぁぁぁ〜って感じの花びらで真上から鑑賞するチューリップかい?
更に咲き進むと、ポチっと状態だった赤い色の面積が広がります
北側のスペース
本日のヒトコマ
この赤いのも今年植えたヤツだけど
少々背丈の低いヤツだった
例の黄色いヤツは、もはやチューリップかどうかも怪しい程に
原形を留めておりませんww
これ・・・なんですか?w
一番遅咲きのドルドーニュ(だったっけ?)
漸く咲き始めました
鉢に植えきれなかった余り物は北側に行くのが習わしです

0