まだまだ、ここじゃ紅葉シーズンとは言い難いけど
ちょいと山間に向かう県道沿いの街路樹
ノルウェーカエデ(かどうかは???だけども日本産じゃないのは間違いないと思われ)が色づいてました。
もみじ=赤のイメージを覆す
カラフルな、このカエデ
うちとこにも
ネグドンカエデと言う
木が植えてあるんですけど
新芽が芽吹くときは
葉っぱが綺麗なんですよ
購入した時も春だったなぁ
その葉色に、即買いしたんですけど
(下心は、春も綺麗 秋も紅葉で二度おいしいじゃないか)
勉強不足だったよ
まず、大きな誤算は
すんげぇ成長が早い!
40センチ程度の
ほっそぉぉい株だったのに
数年で、巨木にww
もはや、持て余してます・・・*o_ _)oバタッ
誤算その2(にして最大のミステイク)
秋に・・・オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
紅葉もせず・・・・紅葉どころか
落葉・・・・しかも、大量の落ち葉がご近所の庭を侵食
(ヘ;_ _)ヘ ガクッ
ってことで、こっちの賑やかな方に変えたろうかな
赤はもちろん、黄色に、緑に、ブラックパープル、クリムゾン、オリーブドラブ
すんばらしいじゃないかぁぁ
ほんまに・・・くっ黒い

0