5時半ごろ、開け放してる窓の外より入り込んできた
激しい雨音のお陰で、目覚めてしまいました。
只今、小降りになりましたが、一時期は雨脚が強かったよぉ
昨日は快晴に恵まれ、すこぶる良い天気だっただけに
ここまで、天候が激しく変わるだなんて、お天気さんも忙しいねぇ〜
昨日、同様に良い天気だったら、うつぼちゃんに行こうと思ってたけど
午前中は、雨が上がらないかもぉ〜
おまけに休日返上になっちゃったしw
午前中に仕事をかたずけるべ
この前、うつぼちゃんで咲いてたバラは
何を隠そう、バラの本を見てても、殆ど関心の無かったバラなのだw
花付きも、いいんだぁ
ここでは、地面と並行するように
枝を寝かせて仕立ててるんだけどツルバラなんだね
香りも良いじゃないかよぉ
ソレイユドールって、実は素敵なバラだったのかもしんない
満開になったら、どんな感じなんだろうね
本日、午後にでも雨が上がったらチェックしに行ってみよっと
こっちはオールド・ブラッシュ
ロサ・レビガータ・ロゼア
厳つい名前が付いてるけど
和名はハトヤバラ・・・シンプルだw
もっすごい成長力なんだね
こ、このバラは・・・
ロサ・レビガータ!!!
和名を見るまでもなく
姿形からナニワイバラだぁぁ
横文字になると、なんだか凄いバラを想像してしまうど
このバラ・・・????
なんですの?
初めて見ましたぁぁ(そ・れ・は・・・お前だけw)
もっすごい藪です(シュラブだろ!)
風車見たいです
この一帯は原種バラが色々と植えてありまして
今年も5、6品種新たに植えられる予定になってるんです
勉強になるよぉ〜
園芸品種と比べたら、取るに足らないかもしれないけど
妙に惹かれてしまったのだ
名札がブッシュに埋もれて、確認しにくかったけど(って、こんだけ特徴あったら覚えとけよ!ですね)
ロサ・ウチヤマナだって
ノイバラとコウシンバラの自然交雑で
こんな素敵なバラが産まれたなんて
偶然って面白いなぁ〜
こうやって、幾千もの品種が誕生するんだね
和名はサクライバラ
ひとつ賢くなりました
ぐほぉ〜

0